就職の必須アイテム
といえば、まずは履歴書でしょうか。
学歴・職歴・資格・志望動機・・・
自分のこれまでを振り返り、今後に向けての意欲を記す重要な書類。「採用実現しますように!」との想いが込められた大切な書類です。自分の未来がかかっているので、なかなか客観視するのは難しいですよね?
そこで今日の授業では採用選考体験をしてみました。応募者ではなく、企業の人事担当者として、応募書類である履歴書を読み込んでみるのです。企業は履歴書のどこを見ているんだろう?どう伝わっているんだろう?何が採用の決め手になるのかな?
それって「じぶんごと」ではなく「他人ごと」として履歴書を客観視する作業です。「他人ごと」だからこそ見えてくる「履歴書に書くべき情報」と「言い回しによる印象の違い」。
どう感じたかを皆で話し合い、人によって受け取り方が様々であることにも気付きます。明日以降、皆さんの応募書類は更に磨きがかかるのではないでしょうか?一人でやると大変な作業も、皆で楽しみながら考えるとサクサク進みます。またぜひ、一緒にやっていきましょう♪
・・♡・・・♡・・・♡・・・♡・・
ハートスイッチ岡山校では、
随時、見学や体験を承っております。
また現在、オンライン見学も
受け付けております。
どうぞ、お気軽にご連絡ください
(担当:磯・園山)
電話:086-212-1100
(月~金、8:30~17:30)
11月5日。
ハートスイッチ岡山校の皆様とスタッフで、岡山コンベンションセンターで開催された『障害者就職面接会』へ行ってまいりました!岡山労働局と公共職業安定所が主催、岡山県が共催するこの面接会。35社の求人ブースがズラリと並び、複数社への応募ができるまたとないチャンスです。
この日にそなえ、求人調べ、履歴書作成、面接シート作成、面接練習、身だしなみ講座・・・等々。たくさんの準備をしてきました。多くの労力を使うこの準備。きっと1人の力で全て行うのは大変でしょう。しかしハートスイッチならスタッフが一緒に準備。一緒にパソコンやハローワークで調べ、必要な情報をまとめていきます。
皆様の力をしっかりアピールする履歴書を作成。苦手なことへの対処法を一緒に検討します。それらを分かりやすく伝える方法も一緒に研究。自力でできる作業は自力で、サポートが必要な作業はスタッフがサポートしていきます。面接練習は本番さながら。最初はゆるやかに、徐々に緊張度を高めて繰り返す面接練習は、場数を踏めば踏むほど上達まちがいなしです。
そこが、私たち就労移行支援事業所のおすすめポイント!皆様の納得いく就職を目指して、日々たくさんの楽しみや研究や資料作成や作業など、多彩なプログラムを行っています。興味ある方は、ぜひ気軽に見学へお越しくださいね。
・・♡・・・♡・・・♡・・・♡・・
ハートスイッチ岡山校では、
随時、見学や体験を承っております。
また現在、オンライン見学も
受け付けております。
どうぞ、お気軽にご連絡ください
(担当:磯・園山)
電話:086-212-1100
(月~金、8:30~17:30)
こんにちは、ハートスイッチ倉敷校の生徒Yです。
この度、服飾雑貨小売店への就職が決まりました。
私は高校を卒業後、就職に必要なスキルを身に着けるために去年の四月三日から利用を始めました。
ハートスイッチでは毎週火曜日に、パン屋さんの実習に行って接客やレジ打ちをしていました。
初めは難しかったですが、何度も繰り返すことで出来ることが少しずつ増えていきました。
接客の際にお客様が聞き取りやすい声の大きさで挨拶をする、指示をされた際には一度作業を止めて返事をする、作業が終わったらすぐに報告をするなどの仕事をするうえで大切なことを学びました。
ハートスイッチでの思い出は、体力づくりでの卓球やバドミントン、ウォーキングをしたことです。
憩いの会では、みんなでゲームをしました。とても楽しかったです。
特別講座のキーホルダーづくりもいい思い出です。
私が就職する事になった求人は、スタッフさんから紹介されたものでした。
家から通いやすく、何度も行ったことのあるお店だったので見学に行こうと思いました。
お店に見学に行った際に、店員さんが笑顔で接客をしていて明るくて素敵なお店だと思いました。
また、服の売り場やハンガーをかける向きが決まっていて、仕事を早く覚えられそうだと思いました。
その後、見学の振り返りをしてバックヤードの作業や接客を頑張ってみようと思い、応募を決めました。
面接当日はとても緊張しましたが、ハートスイッチでの面接練習をほぼ毎日行っていたので、言葉を詰まらせることなく、ハキハキと話せました。
そのおかげで、まじめに働いてくれそうだと店長さんに評価していただき、無事に内定をもらえました。
私の今後の目標は、毎日出勤して、報連相を頑張る事です。
また、ほかの店員さんとコミュニケーションもうまくとって、早く認められるようになりたいです。
これから就活をする皆さんに伝えたいことは、面接だけに限らず練習は大事です。なので、欠かさずにしたほうがいいと思います。
また、毎日ハートスイッチに通うことで、就活に有利になると思うので、生活リズムを整えて頑張ってください。
(難しい場合は、少しずつ通う日を増やしてみよう!)
就職サポート相談会
2024年11月23日(土・祝) 13:00~16:00
みはらし会議室(北長瀬駅より徒歩5分)
岡山市内の就労移行支援事業所が約15か所集まります!
今年は実際に就労移行支援を利用して就職した方のトークセッションがあり、
「就労移行支援を利用して就職したらどうなるの?」がわかります👍
「ちょっと聞いてみたい」「のぞいてみたい」だけでもOK
カフェスペースもありますので一息いれながらご参加ください
みなさまにお会いできるのを楽しみにしております🎃
参加申し込みはこちらからでもOKです。
運命共同体
僕はここにくる前は、とある調理場で4年働いてました。
そこを辞めてハートスイッチの利用者になりました。
ハートスイッチでは資格の勉強だったりパソコン作業だったり共同作業だったり
色んな事をやりました。
色々やったなかで、一番印象的だったのが共同作業です。
皆一つになって何かを成し遂げるというのは、簡単そうに見えて難しいのです。
それでも成し遂げたその瞬間は最高の結晶でした。
皆それぞれ考え方は一緒ではないけど人の意見も受け入れる事が大切という事を
この共同作業で学びました。
この経験を生かして次の仕事も頑張ろうと思います。
卒業して寂しくなるけど皆仲間であり、運命共同体です。
今までありがとうございました。
就職おめでとうございます!
上記は念願の業種へ就職が決まった
利用者様からの、熱い卒業メッセージです。
ハートスイッチで有意義な
充実した時間を過ごせましたね。
いつも温かな気持ちで
皆を上手にまとめてくださいました。
これからもスタッフが
サポートをするのは勿論のこと、
在校生も皆で応援していますよ♪
・・♡・・・♡・・・♡・・・♡・・
ハートスイッチ岡山校では、
随時、見学や体験を承っております。
また現在、オンライン見学も
受け付けております。
どうぞ、お気軽にご連絡ください
(担当:磯・園山)
電話:086-212-1100
(月~金、8:30~17:30)
こんにちは。ハートスイッチ倉敷校の生徒Sです。
この度、ご縁がありハートスイッチを卒業することになりました。
大学時代は動画クリエイターとして、
ゲーム業界やエンターテインメント業界を目指していましたが、
大学を卒業しても就職先が見つからず、母親と主治医の勧めで
2023年4月からハートスイッチの利用を始めました。
ハートスイッチに来て最初の数か月は
事務訓練を中心に事務やパソコンのスキルを身につけ、
2023年7月にExcelのMOS資格を取得しました。
ハートスイッチを利用していく中で、
一番悩み、苦しんだことは、「人間関係」です。
人間、他人と関わっている限り、どこにいても人間関係の悩みはつきものです。
自分が苦手だと思う人に対して
・気持ちを書き出して整理すること
・その整理したことをスタッフに相談すること
・苦手な人との距離の保ち方
この3つを学ぶことができました。
私にとって他人と関わることが負担で、在宅勤務の仕事も検討しましたが、
「ここだったら上手くいきそう」と感じた職場に出会い、
この度ご縁があり、就職が決まりました。
仕事だけではなく一人暮らしも始めるので、
自律した生活をしていきたいと思います。
ハートスイッチの利用開始から2年の間で焦らずに、
自分に合いそうな職場をじっくりと探してください。
すべてを超えた先でまた会いましょう。
種松山公園にて黄昏れるハートスイッチ倉敷校 生徒S
こんにちは。ハートスイッチ倉敷校のMです。
この度、とある病院の受付として就職が決まり、ハートスイッチを卒業することとなりました。
私はハートスイッチを2024年4月から利用し始めました。
ハートスイッチに来る前は働いており、転職したいと考えていたところ、カウンセラーの先生からハートスイッチを紹介されました。
初めての転職ということもあり、何をどうすればいいか分からない私にとってハートスイッチはぴったりの場所でした。
通い始めた頃は、受注管理表の作成や、パソコンでのデータ入力などの事務訓練を主にしていました。
途中からMOS Excelの資格を取得したいと考え、スタッフの方に相談し、Excelの訓練を入れてもらって資格を取得しました。
ハートスイッチでは通常の訓練以外に体力づくりというものがあり、お花見に行ったり、アジサイを見に行ったり、9月には防災訓練の日ということでアリオや美観地区まで歩きに行きました。
↑ アジサイを見に行きました
↑特別講座で革のキーホルダー作成をしました
秋ごろに就職したいという私の希望に合わせて、8月の中旬からは求人検索をしたり履歴書や職務経歴書の書き方を教わったり、面接の練習を行っていただきました。
特に面接練習に関して、私は不安が多かったのですが、個別訓練でしっかりと教えていただき、月1回面接対策デーというものがあったのでそちらにも参加させてもらいました。
面接対策デーでは実際にスーツを着用し、より本番に近い形で面接練習ができてとても勉強になりました。
ハートスイッチでは他にも、「生活リズムの振り返り」という1週間の自分の生活を振り返る時間があります。
生活、体調、心の変化などスタッフの方に話を聞いてもらい、時には相談に乗ってもらうこともありました。
このようにハートスイッチでは、様々な訓練と優しいスタッフの方々のサポートが充実しており、
転職の機会にこちらを知り、利用することができて本当に良かったなと感じています。
長くなりましたが、これからは新たな環境で新たな仕事を始めます。
ハートスイッチで学んだことを生かしながら頑張っていきたいと思います。