人数少な目で「プチ忘年会」を12月4日(土)に行いました。
いつもイベントではスタッフがジュースやお菓子を準備するのですが、
今回は、個包装のお菓子を各自持参いただき、お互いの紙皿にお菓子を配っていただきました。大き目の紙皿でしたがお菓子で山盛りに!
トランプなどのカードゲームも準備しましたが、久しぶりに会えた方同士、お話が弾んだようで、ゲームの準備も必要ないくらいでした。
「プチ忘年会」では個人戦、チーム戦それぞれでクイズをしました。
個人戦のクイズは記述式にして、県名クイズなどに黙々と取り組んでいただきました。
1点差で個人戦勝者となったTさんには、夢が膨らむ「年末ジャンボ宝くじ」を1枚進呈。
チーム戦の「イントロクイズ」は早押し(挙手)で、各チームにスタッフも加わり、
最近の曲から徐々に時代が遡ると、参加スタッフの手が上がるようになり、
中森明菜の「デザイア」のタイトルが浮かばず悔しがるスタッフも( ´艸`)
個人戦で優勝したTさんがイントロクイズでもまたまた大活躍で、
接戦の結果Tさんのチームが勝利!お菓子の詰め合わせを進呈しました。
今年は定着支援の余暇イベントとして、半田山植物園の散策、
金銭管理をテーマにしたオンライン座談会、オンライン女子会等を開催しました。
コロナ禍ではありますができる範囲で、リフレッシュできるイベントを来年も企画する予定です。
そして余暇イベントをきっかけに、利用者さん同士の繋がりができて、仕事をしていて不安になったり、
辞めたくなった時にも、お互いの存在が踏ん張れる力になれたらと思います。
こんにちはハートスイッチ東岡山校利用者のSです!
この度私はピッキングの会社に就職が決まりました💛
きっけかけはスタッフの方からピッキングの仕事を紹介していただきました。
ハートスイッチでは様々な訓練を行い、その中でも
「ピッキングが丁寧で正確に出来ている」
と評価していただき、私自身もやりがいを感じていました。
内定をいただいた企業を受けるのは2回目でした。
1回目に受けた時に週20時間の壁が私には厳しかったです。
結果を聞いた時はそれがクリア出来なかったことに対してとても悔しかったです。
どうやったら週20時間の壁がクリアできるようになるか考えました。
その方法は通うのを週4日に増やし、過ごす時間も徐々に増やしていきました。
体力をつける為にもルームランナーを30分、筋トレ、ストレッチなどをして体力作りに励んでいました。
そのおかげで以前の頃よりかは体力がついてきたのではないかと思います。
体力も段々とつきもう一度同じ会社を受けることにしました。
内定の連絡があり思わず嬉しくて嬉し泣きをしてしまいました(笑)😂
私はハートスイッチ東岡山校に通って2年11か月が経ち、振り返ればハートスイッチでは色々なことがあったな・・・と思い返しました。
一つ目は、出来ないと言い誰かが代わりにやってくれるだろうと思っていました。
出来ないと言い逃げてばかりいました。
出来ることを増やしたいと徐々に思いました。
逃げずに取り組んだことで出来ることが増えていきました。
二つ目は、自分で自分のことを決められませんでした。
いつも人のせいにばかりしていました。
自分の人生を人に決められるのは嫌だと思い、考え方を変えなきゃなとも思いました。
しばらく私は順調に通っていたのですが途中で色々なことが重なり体調を崩してしばらくお休みすることになりました。その後復帰しても、コロナ渦で就職活動が中々思うようにいかなかったのです。
本音を言えばもう就職活動も辞めようか、ハートスイッチに通うのも辞めようかと思う日々も多々ありました。
それでも私のことを応援し、支えてくださる方が沢山いました。
いつも心配してくれた家族、当時利用していたデイケアの利用者・職員の皆さん、ハートスイッチの利用者・スタッフの皆さん、主治医の先生に支えてもらい本当に感謝の気持ちでいっぱいです!!
皆さん本当にありがとうございました✨
ハートスイッチでの経験を活かし仕事も人生も前向きに楽しみたいと思います!°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
皆さんも、上手くいかないことがあると思いますが、諦めずに努力を続けていたらきっと良いことがあると思います!!
先日開催いたしました保護者様向け就労移行支援説明会には
22組の方々にご参加いただきました👀
参加してくださった皆様、本当にありがとうございました!
🔴「訓練やサポートが手厚く、生活面から支援してくれたり、就職後のサポートもあるというのが安心できると思った」
🔴「専門資格を持ったスタッフさんが多く、ここで訓練すれば本人が自信をもって就職できると思います」
🔴「特例子会社の方の話を聞いて、企業側の考え方を知ることができました。 子供の卒業後の進路として、就労移行支援事業所を候補に入れて考えたい」
「参加してよかった」とのお声をたくさんいただきましたので
来年1/21(金)に新たなイベントを開催いたします!!
◇◆40~64歳対象 就労移行支援説明会のお知らせ◆◇
40~64歳の障がい・難病をお持ちの方(支援者、ご家族の方も可)を対象に行います!👀
日時:2022年1月21日(金)10:00~12:00
会場:ハートスイッチ岡山南校(岡山県岡山市南区西市96ー4)
定員:先着10組様まで(オンライン参加も可能)
※参加費無料
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【当日スケジュール】
10:00 就労移行支援とは?ハートスイッチってどんなところ?
10:30 就労事例紹介(①統合失調症 ②高次脳機能障害)
11:20 質疑応答
11:30 個別相談会(予約制)
12:00 終了
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
お申し込みはこちら↓
ご不明な点ありましたらお気軽にお問い合わせください♪
☎086-246-1700
※介護保険利用の方もお申し込み可能
※新型コロナウイルス感染の状況により内容変更または延期する可能性があります
12月4日(土)に、キャプラウィッシュリクリエ様合同で
保護者様向け就労移行支援説明会を開催いたします!!
大好評につき、定員まで残りわずかとなっております👀
そもそも就労移行支援って何❓
何をしてくれるところ❓
どういった所に就職してるの❓など、お気軽にご相談ください!
個別相談会もありますのでぜひぜひご参加くださいませ!!(‘ω’)ノ
👇参加フォームはこちらから!👇
■感染を防ぐために
・来校時の手指消毒、体温測定、健康確認申告書への記入・提出についてご協力をお願いいたします。
・来校時は必ず不織布のマスクを着用し、他の方へのご配慮をお願いいたします。
■講師およびスタッフの感染防止対策について
・厚生労働省の方針に基づき、スタンダード・プリコーション(標準感染予防策)の徹底を基本とし、手洗い・うがいの励行や咳エチケットといった感染症予防策を徹底しております。
・講師・スタッフはマスクやフェイスシールド等を着用し対応させていただきます。あらかじめご了承ください。
障害のある方の保護者を対象に、就労移行支援の説明会を
キャプラ・ウィッシュ・リクリエと合同で行います!!👀
お気軽にご参加ください!!(詳しくは下のチラシを確認ください)
👇QRコードが読み取れない方はこちらから!👇
■感染を防ぐために
・来校時の手指消毒、体温測定、健康確認申告書への記入・提出についてご協力をお願いいたします。
・来校時は必ず不織布のマスクを着用し、他の方へのご配慮をお願いいたします。
■講師およびスタッフの感染防止対策について
・厚生労働省の方針に基づき、スタンダード・プリコーション(標準感染予防策)の徹底を基本とし、手洗い・うがいの励行や咳エチケットといった感染症予防策を徹底しております。
・講師・スタッフはマスクやフェイスシールド等を着用し対応させていただきます。あらかじめご了承ください。
皆さんご存じ、化粧品のPOLA。
このたび、POLA×ハートスイッチとして
第1回「身だしなみと化粧の教室」を開催いたしました。
POLAはSDGsに注力されている企業。
岡山のPOLAでは
化粧品の空き箱を利用してSDGsをテーマにアート作品を制作する
「POLA リユースコンテスト」や
「POLAリユースコンテスト(こどもの部)」を今夏初開催。
地域に根差した企業との協働による社会貢献活動にも
熱心に取り組まれており、まばゆいばかりのPOLAです。
一方、私たちハートスイッチは就労移行支援を行う事業所。
就活と言えば面接。
面接に身だしなみは大切です。
という訳で、10月18日。
POLA岡山南店オーナー/田中様と尾崎様のご厚意を賜り、
POLA×ハートスイッチ第1回「身だしなみと化粧の教室」を
開催する運びとなりました。
会場はハートスイッチ岡山校。
講師はもちろんPOLA岡山南店オーナー/田中様と尾崎様です。
今回のテーマは「洗顔」。
朝夕の身だしなみの話から始まり、
「洗顔」についてたっぷりていねいに教えて頂きました。
洗顔に大切なのは「きめ細やかな泡」との事。
毛穴と泡の大きさ、TゾーンとVゾーン等について
田中画伯(!)が図説してくださったおかげで、
利用者様も深く理解できた様子です。
「座学よりも実践が大事!この機会に習慣づけを!」との
POLAスタッフの熱意のもと
利用者様は洗顔料の泡立てに挑戦!
自力で泡立てる人、泡立てネットを利用する人、等さまざまですが
見てください、この泡立ち!
もくもくやわらかく膨らむ洗顔料の泡に、皆が夢中になりました。
中でも田中様・尾崎様の作ったPOLA洗顔料の泡立ちは際立っており、
あちこちで歓声が!
大人の身だしなみとしての講座ですが、
期せずして皆が一瞬童心に帰った、愉しい学びの時間となりました。
洗顔の学びは私たちとして大変にありがたい機会となりましたが、
実はPOLAの方が来所されたこと自体にも大きな意義を実感。
ピシッとした立ち居振る舞いと洗練された道具使い。
その存在だけでも、存分に新鮮な空気をもたらしてくださったと思います。
大変お世話になりまして、
本当にどうもありがとうございました!
その後、利用者様も私たちハートスイッチスタッフも、
丁寧な洗顔をこれまで以上に意識する人が増加。
このまま習慣づくと良いですね!
少しずつ確実に。
利用者様が就職に向けて段取りを進めていけるよう
私たちも支援をしてゆきたいと思いました。
尚、POLAですが
岡山一番街に期間限定で出店されています。
POLA商品や美容サービス(肌プランニング・メークアドバイス等)を提供。
肌プランニングは最新の肌分析で、
お客様の肌に合ったケアプランを提案されているそうです。
サービスは予約不要・参加料無料との事。
SDGsに注力されているPOLAを
ぜひよろしくお願いいたします。
10月9日(土)OB・OG会が開催されました!
今回は利用者様は教室で、卒業生はオンラインでの参加でした。
就職して1年が経過した2名の卒業生の活躍を知ることができました。
利用者様からは、「どうしてその職場に決めたのか」「働くうえで気を付けていることは何か」「覚えることが色々あると思うが工夫していることはあるか」などなど、参考にしたいたくさんの質問が!
「最初は自分も何ができて何がしたいのか分からなかったが、HSでの訓練や実習を通じて、自分に合った仕事を見つけることができた」
「コミュニケーションの基本はあいさつ」「わからないことはそのままにせずその日のうちに聞くようにしている」
堂々と自分の考えを話す卒業生の姿はとても輝いて見えたことでしょう!
卒業生から最後のメッセージがこちら↓
「就職することにみなさん不安に思っていると思います。私もそうでした。でも仕事終わりにHSに仕事の報告で電話をかけるとスタッフの声を聞いてホッとしました。困った時に話を聞いてもらえて安心しました。不安だと思いますが、心強い味方がいるので安心してほしいです。」
素敵なメッセージにスタッフ一同感動しておりました!
より一層身の引き締まる思いです!
これからの未来に期待と不安を抱えながら、日々HSで頑張っているご利用者様にとっては、就職という目的を果たし、自分らしく働いている卒業生との交流はとても良い刺激になったと思います。
今後もこういった機会を作っていきたいと思います。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
ハートスイッチ岡山校では、随時、見学や体験を承っております。
また現在、オンライン見学も受け付けております。
どうぞ、お気軽にご連絡ください(担当:中原、川上)
電話:086-212-1100(月~金、8:30~17:30)