最新情報

【岡山校】第2回チョコ会 日本代表あつまる

こんにちは!
ハートスイッチ岡山校です。

さる6月6日(水)に第2回チョコ会がありました。チョコ会というのは、
つい先月から始めたもので、月の初めの日に集って
かんどう的なチョコを食べるというもので毎回テーマがあり、今回は
1人300円以内で買って持って来るというテーマでした。
日頃からチョコを食べていない方もこの計画の為にチョコを持って来てくれました。
本当はチョコ会の前に食べたかったんですが、我慢していたので
代わりに他のチョコを食べました(笑)メンバーの顔を見ると
表情がとても良かったです
がチョコを食べていると塩気が欲しくなりました。煎餅があるスタッフの方が実はせ
んべいを持って来てくれました。
ばの空気もチョコのように甘い一時でした。
れんらくがあります。次回のチョコ会では100円以内のお菓子で開催したいと思います。チョコ、チョー最高
PS結果が良い事を祈っています。

ハートスイッチ岡山校 広報部

カテゴリー カリキュラム
【岡山南校】ヤンマーシンビオシス株式会社の方がいらっしゃいました!

こんにちは!
ハートスイッチ岡山南校スタッフです!

先日6月7日に、ヤンマーシンビオシス株式会社の方が
岡山南校に見学にいらっしゃいました。

見学と合わせて、
ハートスイッチの利用者の方に向けて
会社概要や働くことに向けて必要なことについて
ヤンマーシンビオシス株式会社の中村様が
お話をしてくださいました。

また、過去にヤンマーシンビオシス株式会社へ就職された
ハートスイッチの卒業生の方も一緒に来てくださり、
仕事の話などお話をしてくださる場面もありました。

岡山南校の利用者の方だけでなく、
倉敷校、岡山校の利用者の方々も参加され
皆さん真剣にお話を聞かれていました。

参加された方からは、
企業の方からのお話を受けて
見学してみたい!という前向きな気持ちを持たれたり

卒業生の方が、
ビジネスマナーやSSTが役に立ったというお話があり、
印象に残ったと言われていたりと

利用者の方にとっていい機会になったと思います。
お忙しい中、貴重なお話をありがとうございました。

カテゴリー その他
【岡山校】障害者就業・生活支援センター(ナカポツ)に行ってみよう!

こんにちは!
ハートスイッチ岡山校です。

6月1日(金)に障害者就業・生活支援センター(ナカポツ)の説明会が岡山南校でありました。

なぜ、ナカポツというかとはいえナカポツが何か分からない方もいるでしょう。なぜナカポツかというと障害者
就業の後にある点をナカポツというからです(笑)

一般就労を希望する方が相談支援を受ける場所でその他に就業前の準備や生活の支援など受ける事が出来ます。さらに定着支援もあり職場訪問や定期面談などを行い、環境の変化をいち早く察知する事により就職した後の
本人のモチベーションの安定に繋がっていきます。生活面での支援は金銭管理や身だしなみや余暇教養など支援
してくれます。

主任職場定着支援担当者の方が言われていたことで働く上で大事な事はコミュニケーションや相談をする力が
大事だとおっしゃっていました。説明会の後に質疑応答の時間に色んな質問がとびかい大変充実した説明会
でした。

私達が話を聞いてみて障害者就業・生活支援センター(ナカポツ)という所を知らなかったので知れる事が
出来て良かったです。他にも、生活支援をおかなっていると聞いたのでもし一人暮らしをした時に活用したい
と思いました。

今日はわざわざご来所いただきありがとうございました。

ハートスイッチ岡山校 広報部

カテゴリー カリキュラム
【岡山校】卒業生にインタビュー(2人目)

こんにちは!
ハートスイッチ岡山校です。

この前のブログに掲載した卒業生にインタビューの2人目を今回掲載させていただきます。

ーーーーーーーーーーーー40代 女性 精神障害 職種:データ入力事務ーーーーーーーーーーーー

Q.なぜ、その企業に就職しようと思いましたか?
A家から近く、自分の得意なデータ入力の仕事でファッションに興味があり実習を実際にして
決めました。

Q.ハートスイッチでやった事で就活中、役にたった事はありますか?
A.面接練習・PC訓練・SST(報連相、クッション言葉)・目標設定、振り返りなど色々な作業が
役にたちました。

Q.仕事に向けての意気込みや目標、在校生・職員の方に向けて一言お願いします。
A.早く自立出来るように頑張ります。在校生さんにはここで習ったことは役に立つ事ばかりなので
自分と周りを信じて夢に向かって頑張って下さい。
職員の皆さんが心強くて一緒に就職を掴み取ることが出来ました。お世話になりました。

ハートスイッチ岡山校 広報部

カテゴリー カリキュラム
【倉敷校】お弁当祭り!

こんにちは!
ハートスイッチ倉敷校のスタッフです!

5月30日「春のお弁当祭り」と題して、
みんなでお弁当作り実施しました!


公民館の調理室をお借りして、
それぞれグループに分かれて
4種類のおかず
を作りました!

こちらはサラダ班です☆
じゃがいもとにんじんを切って・・・

きゅうりとトマトも準備!

こちらはたまご班
かき混ぜるタイミングが難しい・・・
しかし、流し混む方との
コンビネーションが素晴らしかったです!

そして、お肉班はこちら☆
躍動感あふれる手つきに注目です!
お魚班も、
箸さばきが素早すぎて写りません(笑)

各班、だんだん完成に近づいてきました!

ふわふわ玉子がおいしそう(^^)

こちらもいい焼き色がついてきました!

さあ!いよいよ盛り付け作業です。
彩りよく見栄えよく・・
みんなで考えながら詰めていきます!


そして、完成したお弁当がこちら!

メニューは、
✿麩入りハンバーグ
 ✿さわらの塩焼き
 ✿スクランブルエッグ
 ✿ポテトサラダ
 ✿ごはん  です!!

各メニュー、みなさんのこだわりが
たくさん込められており・・・

麩入りハンバーグは、
パン粉の代わりにを入れることで
ジューシーな焼き上がりに★

さわらの塩焼き
みんなでを感じられるために★

「料理なんて滅多にしない!」
という方もおられましたが、
それぞれの「できる力」を合わせることで
春らしく素敵なお弁当ができました!

最後は
「ポテトサラダおいしい!」
「ハンバーグ柔らかい!」などと
お互いに称え合いながら、
ほんわかムードで
わいわい頂きました!(^^)!

カテゴリー スタッフの声
【岡山南校】畑を作りました!

こんにちは!
岡山南校スタッフです!

岡山南校は遅ればせながら
やっと!やっと!
畑を作成しました!

色々な方から
6月にはなかなか植物を植えられないよと言われ、
焦っていたのですが…

トマト、ミニトマト、ナス、ピーマン、枝豆、トウモロコシ!
たくさん植えました!

元気に育ってくれるといいなと
スタッフはハラハラしています…

また生育状況はコチラのブログで
お知らせしていきたいなと思います。

カテゴリー カリキュラム
【倉敷校】卒業 ~これまでを振り返って~

こんにちは

ハートスイッチに入ってから、1年と7か月。

めでたく事務補助員として働くことが決まりました。

 

ハートスイッチに入った当初は、ポツポツと週に2日、しかも午前のみのカリキュラムへの参加でした。後半なるにつれ、ハートスイッチに来るペースが上がり、だんだんと企業への見学もさせていただくようになりました。

 

ずっと思っていたことですが、ハートスイッチには自己肯定感を高めてくれる空気があります。

それまで燻(くすぶ)っていた自分の中の、思いや癖を出していける、それをスタッフさんや利用者の仲間に受け止めてもらって、自分でも特性として認めていけるという。愉しさ。

 

企業見学は、そんな日々の山場でした。

気持ちがワチャワチャとなって緊張しますし、スタッフさんがサポートしてくださると思っても、やっと収まるかどうか。

 

片手では足りないくらいの回数を行かせていただきました。

そうして、見学から面接へステップアップを図って、いただいた結果でした。

 

私は、これまでに長くブランクがあり、また事務や事務補助の仕事も初めてですが、頑張ります。

 

これで卒業です。OB&OG会や機会があれば、参加したいと思います。

みなさま、よろしくお願い致します。

 

これまで、とても、ありがとうございました。

 

ハートスイッチ倉敷校 生徒

カテゴリー 利用者様の声
【岡山校】スポーツ大会 ーフットサルかと思ったらー

こんにちは!
ハートスイッチ岡山校です。

5月30日(水)岡山校と岡山南校合同でスポーツ大会が開かれました。
チームは、岡山校から2チーム・岡山南校から1チーム参加して最初にドリブルリレーを行いました。
次に、岡山校第1チーム対岡山南校第2チームフットサルやるぞと思ったら何という事でしょう。
まさかの展開でバスケに変更になりました(泣)

岡山校同士で一試合、岡山南校で一試合しました。
ラストは岡山南校第2チームで試合をしました。イレギュラーなことでしたが、実際に仕事をする時もこういったイレギュラーな事が起こるかもしれないのでいい勉強になりました。ちなみにラストの対決は岡山校の体力がなさすぎて岡山校2チームが一丸となって岡山南校に勝負をいどみました(笑)
手伝ってくださった方ありがとうございました。

        【 フットサル 】

        【  バスケ  】

実際に競技を通してフェアプレイで戦う事の大切さや生徒の意外な一面や体力の無さなど色々な事が分かり充実
した一日になりました。岡山校の成績は フットサル:1勝 バスケ:1敗 でした。
勝ち負けにこだわらず皆楽しく出来たので本当に良かったと思います。次回も同じ様な機会があれば全勝してリベンジしたいです。今回は当たっていくプレイが多かったので今度は安全に出来るといいと思います。

岡山校・岡山南校の皆さん本当にお疲れ様でした。

ハートスイッチ岡山校 広報部

カテゴリー カリキュラム
PAGE TOP