残暑の候、皆様いかがお過ごしでしょうか。
夏の暑さで蓄積した疲れが出てくる頃で、ハートスイッチ倉敷校のご利用者様の中には夏風邪をひいている方がちらほら・・・
そう言う私も鼻水じゅるじゅるです。
健康管理は就労する上で最も基礎的なことではありますが、最も大切なことでもあります。
季節の変わり目でもありますので、皆様も体調を崩さないよう気を付けてお過ごしください。
さて就労移行支援と言うと、ビジネスマナーや面接練習、パソコン訓練など
就職に直結するプログラムに目が行きがちですが、
先日は【スポーツDAY】ということで、マスカット球場に卓球に行ってきました!
体力づくりや他者交流など、様々な目的をもったこのスポーツDAY、
回数を重ねる度にご利用者様に少しずつ変化が見られてきました。
・嬉しいときや悔しいときには大きな声や豊かな表情で、精一杯自分を表現する
・「疲れたので休みます」「代わってもらえますか?」などきちんと伝える
・休憩時は遠慮せずにベンチに座って休む
・審判を率先して行う
・ネットインやエッジボールは「ごめんなさい」など声かけする
ハートスイッチでは、こういった余暇的な支援も行っています。
楽しむこと、笑うことも一つの大事な訓練。
卓球以外にも様々なスポーツに挑戦!
次回は何かな??
■ ハートスイッチ倉敷校 職業指導員 ■
ハートスイッチ岡山校管理者です。
昨日は、サッカーロシアワールドカップ出場が決まりましたねー!!
みなさんもテレビにくぎ付けだったと思います。
私もテレビの前で絶叫しておりました。
思い出せば、
98年フランスワールドカップ予選、野人岡野の延長でのスライデングシュート、本選でのゴン中山執念の
シュート。02年日韓大会の日本代表の躍進。06年ドイツ大会でのジダンの頭突き。10年南アフリカ大会での最強のスペイン。14年ブラジル大会でのブラジル代表大敗。
などなど、沢山の思い出があると思います。
いつもサッカーを見るとこの頃のことが思い出されます。
そして、、、
前置きが長くなりましたが本日9月1日でハートスイッチ岡山校が丸3年を迎えることが出来ました。
丸3年という月日が長かったのか、はたまた短かったのか分かりませんが、立ち上げからたくさんの方に
出会い、たくさんの方とお話をし、たくさんの方の笑顔を見させていただくことが出来ました。
今までもこれからも私たちハートスイッチは人を財にするという理念を持ちながら支援を行っていこうと
思っています。
そして、常に進化することを忘れず、サッカー日本代表に見習い新たな一歩を踏み出せればと思っています。
今後もハートスイッチをよろしくお願い致します。
8月26日土曜日、18時から20時。
天気も良く、予定通り創心会の夏祭りが行われました!
先日も告知させていただいた通り、ハートスイッチ岡山校はゲーム屋台を出店しました。
今年も大盛況で、たくさんのお客様が参加してくれました。
中にはとても強いお客様もいらっしゃって、
本気で挑んだハートスイッチの四天王が敗れるという場面も!
スペシャルかき氷の引換券を贈呈する際には、拍手と歓声で大賑わいになりました。
屋台に来てくださった方、お祭りに参加してくださった方、本当にありがとうございました。
そして、創心会夏祭りの運営の方、本当にお疲れ様でした!!
ハートスイッチ岡山校夏祭り実行委員会
来たる8月26日、18時~20時に茶屋町の創心会にて夏祭りが行われます。
その夏祭りにハートスイッチ岡山校が、
ゲーム店舗を出店させていただくことになりました!
昨年も出店させていただいたのですが、好評だったようで良かったです。
今年は更にパワーアップして登場します!!
ゲームでハートスイッチ岡山校のメンバーに勝てたら、かき氷の引換券をプレゼント。
ですが、普通のかき氷ではありません。スペシャルなかき氷です!!
詳細は以下の画像をご覧ください。
当日、メンバーたちがたくさんの挑戦をお待ちしております!
夏祭りゲーム店舗実行委員会
ハートスイッチ倉敷校の就労支援プログラムの中から、
本日は「グループディスカッション」をご紹介します!
グループディスカッションとは、決められたテーマと時間で、
グループごとにディスカッション(話し合い)を行い、様々な意見を一つの結論へと導くことです。
時には就職活動においても、採用担当者が応募者の能力を知るために行うことがあります。
チェックされるポイントとしては、コミュニケーション能力や取り組む姿勢などです。
履歴書や筆記試験だけでは、「どんな人なのか」わからないですもんね。
ハートスイッチのご利用者様がどんな方で、どんな性質・能力を持った方なのか、
少しでも多く知ることも、この訓練の目的の一つです。
今回のテーマはこちら。
①「北海道と沖縄、旅行するならどちらに行きたい?」
②「魔法がひとつだけ使えるとしたら、どんな魔法が良い?」
あなたはどうですか?
旅行するならどっち?どんな魔法でどんな使い方をしますか?
考えるだけでワクワクしてしまうテーマにご利用者様もスタッフも皆笑顔になっていました(^^)
様々な意見が飛び交い、活発にディスカッションが行われました!
ジャッジ係のスタッフも頭を抱えてしまうほど(笑)
北海道の特徴は海鮮、らーめん、夜景、動物園、雪まつり、オーロラ、ドリカム、GLAY、雪男、雪女、虫少ない、豪雪・・・などなど。
沖縄は海、ソーキそば、ゴーヤ、泡盛、水族館、離島多い、みんな性格がいい、安室奈美恵、ビギン、ザ・ブーム、パワースポット、米軍基地、ゴキブリが大きい・・・。
何か方向がズレてしまっているような気もしますが(笑)、
兎に角、盛り上がりは最高潮に。
この訓練を通して、ご利用者様の良いところをたくさん見ることができました。
●協調性がある
●積極的に意見を発表できる
●相手をけなさない、否定しない
●自分の意見に固執しすぎず、周りの意見も聞くことができる
●場の雰囲気を乱さない
もちろんご利用者様自身が、
「新しい自分」を知る第一歩にも繋がったと思います。
■ ハートスイッチ倉敷校 職業指導員 ■
こんにちは!岡山校職業指導員です。
平田旭川荘で開催されたひらたの市に行ってきました!
平田旭川荘の奥、木陰で開催されていました。
森の中のような…
真夏なのに涼しくてゆっくりと楽しむことが出来ました。
また、夏休み中ということでお子様たちも多数来られており、
お祭りのような雰囲気で
はぴふるあゆむさんのピザが気になっていた我々はピザを購入!
(腹ペコですぐ食べてしまったので写真がありません…)
本格的な窯で焼かれたピザは絶品です!
カレーは200円でたっぷりの量!
フランクフルトや焼き鳥、パンにワッフル、コロッケ
ソフトクリームにかき氷、たこ焼き、豆腐ドーナツ、焼き菓子などなど
たくさんの食べ物がありお昼ご飯にぴったり!
さらに、スーパーボールすくいやくじ引き
手工芸品、野菜や花の苗、豆腐製品の販売もあり
とても楽しい雰囲気でした。
また参加したいと思います。
ひらたの市は毎月第3木曜日11:30~の開催とのことです!
本日山の日ということで
少し涼しくなるよう
涼しそうな所へ行ってきましたー
Go To The Original painting exhibition of Mizuki Shigeru Soul & TENMAYA Aquarium
水木しげる漫画展
げ・げ・げげげのげー
って感じで利用者の方とスタッフで水木しげる展に行ってきました~
なかにはおどろおどろしい~原画や
美しい写真と見紛うような背景画像の数々がありました~
おどろおどろしい~雰囲気の中のはずが和気藹々と皆様帰ってこられました。
楽しい壱日となったかと思います
ハートスイッチ岡山校 就労支援員
冒険水族館
続きまして岡山校職業指導員です!
本日、お盆の帰省ラッシュの中、
岡山天満屋にて開催されている
冒険水族館に行ってきました。
家族連れで長蛇の列!
とても混雑していました。
障害者手帳を見せると入場料が無料!
さらに、優先的に入場させていただけるそうで
我々はすぐに中に入ることが出来ました。
ありがたいです。
ちなみに妊婦も優先してもらえるそうですよ。
中に入ってみると
天満屋の中とは思えない本格的な雰囲気!
とても楽しく見て回ることが出来ました。
ガラスにとても近づいて熱心に見ておられたり、
写真をたくさん撮っていたり(撮影OKでした!)
皆さんそれぞれ楽しんでおられました。
夏は水族館が涼しくていいですね!
天満屋冒険水族館は8月23日まで開催中です!
ハートスイッチ岡山校 職業指導員
8/9台風一過
コンベンションセンターで行われた合同面接会に参加してきました
参加者は岡山校から6名
総数12社に受けられていました。
・履歴書の書き方
・想いを伝えるために考えぬいた志望動機
・身だしなみから挨拶まで
事前より長くの時間をかけ、準備を行なってきました。
緊張してうまく言えなかったり少し意味が伝わりにくい言葉になったりなどは
ありましたが、練習してきたとおり、伝えることは出来ていました。
反省点も多いが、収穫も多い面接会になったかと思います。
いい結果が届きますように
ハートスイッチ岡山校 就労支援員