最新情報

【岡山南校】トマトの農家さんの見学に行ってきました!

こんにちは!
岡山南校スタッフです!

ポカポカ陽気が続いていますが
先日、JAさんのご紹介でトマト農家さんの見学に行ってきました。

収穫のお手伝いを通して、
農業系のお仕事をしたい方の練習になれば…

そんな思いを持って見学に行ってきました。

トマト好きのスタッフと
農業系の仕事に興味のある利用者さんで
ワクワクしながらハウスの中に入ると
そこは!!!

ハウス内は27℃あるそうで、コートを着ていた私は
汗がジンワリ…

長ーいハウスは100メートルもあるとのこと!

トマトがキラキラしていて、美味しそうです!

↑の色のものを収穫しているんだと言われ、
どうしたら利用者の方が分かりやすいのだろう…と
何枚も写真に撮りました。

一緒に行った利用者の方と
この色はOKなのか?と話し合っていると
「試しにとってみる?」と素敵な言葉が!

トマトの収穫にはコツがあって
緑色のヘタを残して取るようにするそうです。

自分たちでひとつずつ取ってみて、
それを食べてみると、とってもおいしい!!!

とれたてをいただけるなんて…と贅沢な気持ちになりました。

・この収穫の作業を他の岡山南校のスタッフにどう伝える?
・利用者の方にやってもらう時に、どこに困りそうか?
・体調管理は出来そうか?

などなど色々な課題を得て、帰ってきました。
実習までに準備をします!!

カテゴリー スタッフの声
【倉敷校】📚ハートライブラリー📚

みなさん読書はお好きですか?
読書って苦手だな~という人、けっこういませんか?(←私)
内容が難しかったり、読むのに時間かかったりで何かと遠ざけてしまう人もいるのでは。(←これも私)
しかし、本の値段以上のものが得られるのも、読書の魅力ではないでしょうか。

・語彙力(ごいりょく)を高められる
・話題の引き出しも増え、コミュニケーション能力がアップ
・ストレス解消に繋がる
・初めて聞く言葉、表現方法、知らない世界に触れることができる

読書っていいものですね~。
ところで岡山県民のみなさん、読書といえば図書館ですが
岡山県立図書館都道府県立図書館の中で、来館者数が12年連続で全国トップなんです!
ほんとに”読書の県”なんですね~^^

さて、ハートスイッチ倉敷校の見事にディスプレイされた図書コーナーもご紹介します📚
ご利用者様が定期的に変化をつけてくださるので、みんなとても楽しみにしています。


倉敷校では時折、みんなで図書館に行って読書をする時間も設けています。
新しい言葉や知識、表現や絵とふれあい、自身の幅を広げるのも大切な訓練。


いやぁ、読書って、ほんとにいいものですね。
それでは次週もご期待下さい。サヨナラ、サヨナラ、サヨナラ・・・

■ ハートスイッチ倉敷校 職業指導員 ■

カテゴリー スタッフの声
【岡山南校】3月2日今日は何の日??

こんにちは!
ハートスイッチ岡山南校スタッフです!

とうとう3月に入り、春の嵐もやってきましたね。
昨日の昼間もすごい風でした…

早くも花粉症グズグズになり始めているスタッフですが、
薬を飲みつつ頑張ります!

今日は3月2日!

岡山南校ではスタッフの画力の向上
利用者の皆さんの癒しになることを目指して
日付の横に絵を描いているのですが、
今日はミ●ーの日!(権利的に大丈夫ですかね?)

授業後に「我こそは!」という方々が描いてくださり
個性豊かなミ●ー(ミッ●ー?)が生まれました!

記憶にあるものを思い出しながら描いてくださったり、
検索して見本を見ながら描いたり、

見て描いても難しいですね…

ある意味脳トレですかね?

気分転換になっていればいいなと思います。

小さな話題ですが、
「ブログに挙げてみたら?」
という言葉をもらったので挙げてみました。

ブログを見てるよという声も聴くのでうれしく思います!

カテゴリー スタッフの声
【倉敷校】美観地区散策🌸

こんにちは、倉敷校スタッフです。

私事でしばらく投稿できませんでしたが、毎日がゆっくり流れる時間がありました。

何はともあれ、人間やはり健康第一ですね。

食べられること、働けること、人と話せること、どこの痛みもなく過ごせること。

当たり前のことこそ有難い。

肝に銘じて、再スタートします。

(あのヒマな日々もそんなに悪くなかったりして・・・ひそひそ)

 

さて、ハートスイッチ倉敷校の良いところの一つは、ずばり倉敷にあることです。(←そのまんま)

倉敷といえば美観地区。

江戸後期の町屋が残り、情緒あふれる美しい街並み。

駅前商店街から伸びる本町通りには、思わず立ち寄りたくなる雑貨屋さんが連なります。

マスキングテープ、倉敷帆布、畳縁、和風の手ぬぐいなどオシャレでかわいいアイテムから、備前焼や竹細工など昔ながらの雑貨まで、ラインナップも豊富。

倉敷駅から近いので岡山市や遠方の方にも、アクセス良好です。

猫カフェだけでなく、最近では豆柴カフェもオープンしました🐶(めちゃめちゃ行きたい)

倉敷校では、体力づくりとして美観地区散策を行っています。

もう少し暖かくなってくれば、

ちょっと落ち込むことがあっても吹っ飛ばせるぐらい、

気持ちの良い時間にもなります。

 

春よ~こい~

は~やく~こい~

 

    ハートスイッチ倉敷校 職業指導員 ■

 

 

 

 

カテゴリー カリキュラム
【岡山南校】2月22日 ネコの日

こんにちは!
ハートスイッチ岡山南校スタッフです!

今日は2月22日、にゃんにゃんにゃんでネコの日です!
ホワイトボードには岡山南校のスタッフからメッセージが…

このメッセージに気づいてくださった利用者様もいました!
画力アップしたいスタッフからのメッセージです。

ちなみに…
ハートスイッチ岡山南校にはネコがやってきます。
玄関マットで日向ぼっこをしていたり、のんびり過ごしています。

なかなか仲良くなれませんが、癒しですね…

今日は何の日?
小さなことですが話題につながったり

周囲のことに気づくきっかけになったり
日々の訓練の中の癒しになればと思います。

明日は富士山の日らしいですよ!

 

カテゴリー スタッフの声
【岡山南校】子ども食堂のお手伝いに行ってきました!

こんにちは!
ハートスイッチ岡山南校スタッフです。

17日土曜日に創心會 岡南センターにて行われた
お帰り食堂(
子ども食堂)のお手伝いに
ハートスイッチの利用者の方と一緒に参加してきました!

岡南センターのご利用者様と地域の子供たちが
バイキング形式でランチを楽しまれていました。

我々はお茶やお味噌汁の配膳や食事後の片付けを手伝いました。

今回のようなお手伝いの機会はありがたく、
ハートスイッチの利用者の方にとっても
様々な年代の方に出会う機会になったと感じました。

もちろん、給仕のお仕事などサービス業系を
希望される方にとっては
良い実践の場になりました。

周囲を見て動くことや、ペース配分実際の現場で
体験してもらうことで気づくことが出来たりします。

 

参加した子どもたちは食後にリハビリのマシンで遊んでいました。
なかなか触れることのない機械なので興味津々だったのかもです。

バイクを漕いだり、ランニングマシンに乗ったり…
少しだけ、一緒に楽しませてもらいました。

ご利用者様や地域の方、子ども達も
おいしかったと話され、笑顔の多い子ども食堂でした。

岡南センターの皆様、参加された皆様、ありがとうございました!

カテゴリー スタッフの声
【倉敷校】📕資格を挙げよう✍

ハートスイッチでは、一日の始まりには必ず朝礼を行っています。
スタッフが仕事を始める時もですが、
各校に通われている皆さんが訓練を始める時にも朝礼を行っています。

その中には『脳トレ』の時間を設けています。
実際に一般の会社でも、定期的に脳トレの時間を作って、
脳の柔軟性を高めるために取り組まれているところもあると聞いています。
ハートスイッチでは、そのような会社を想定して取り組んでいたり、
通われている皆さんの交流アイスブレイクの目的も意識して実施しています。

そこで、今回はハートスイッチ倉敷校で行った脳トレをご紹介させて頂きます。
ご紹介するのは、「資格を挙げよう」という脳トレです。

この世の中には、本当に無数の資格や免許があります。
身近な普通自動車を運転する免許から、国家資格、文部化科学省が後援している様々な協会の資格、
はたまた自らの会社で定めた資格など…。

そこで、この脳トレでは皆さんの記憶に残っている資格、免許を挙げてもらいました。

私たちハートスイッチの会社内にも在籍している職員が持つ資格から、他国、中国の資格まで
本当に色んなものが挙がりました。皆さんの知識に驚かされました。
ホワイトボードに書いたのは、一部のみでしたが、みなさんはもっと色んな資格を挙げて下さっていました。
以下に、ご紹介させて頂きます。
一部、漢字がわからなかったものもありますが、ご愛嬌で…。

みなさんからの意見、視点を共有することで、自分の見ていなかったもの、世界に触れられるように感じます。
今回は資格に関してのテーマでしたが、
これからも、自分の知っている、見ている世界以外にも、色んな考えがあるのだとわかる機会を作っていけたらな、と感じました。

■ ハートスイッチ倉敷校 就労支援員 ■

カテゴリー カリキュラム
【岡山南校】ハッピーバレンタインデー!

こんにちは!
ハートスイッチ岡山南校スタッフです!

昨日、平和な岡山南校の連絡掲示板に
岡山校のスタッフからメッセージが…

そうなんです。
バレンタインデーですよ。

世間はバレンタインデーということもあり、
そろそろ調理活動をしたい気持ちも高まってきましたので
本日2月14日に調理活動を行いました!

メニューは電子レンジで作れる
クッキー!マフィン!

チョコを細かく砕いて、湯せんで溶かすと
教室中がいい匂い…

完成品はこちら!

クッキー!

マフィン!

岡山南校で度々おこなっている調理活動ですが、
男性の方にも女性の方にも人気の活動です。

手順通りに作業する必要があったり
役割分担をして、自分の役割を担ったり

活動の中で仕事につながる部分も多くあります。

何より、美味しいものが出来上がると達成感もありますね。

「また何か作ろう!」という話があると
うれしくなります。

ハッピーバレンタイン!!

カテゴリー カリキュラム
PAGE TOP