こんにちは!
ハートスイッチ岡山南校スタッフです。
少し肌寒い日が再び続いていますが
先週、玉ねぎ農家さんのところへ
収穫後に行う処理などの作業の実習に行ってきました!
一面の玉ねぎ畑でした!
スーパーなどでよく目にする野菜ですが、
なかなか収穫の場面を見ることがないのではないでしょうか?
我々の今回の作業内容は、
玉ねぎの根と葉をハサミで切り
並べていく作業です!
出来上がりはこのような形で並べていきます。
しゃがんで黙々と作業をすると
何だか時間を忘れてしまい、
終了時間の声掛けに「もう終わり?」と
思った方がほとんどでした。
↑スタッフも一緒に作業をやってみています。
一緒にやってみる中で、
障がいの種類によって違う必要な配慮、
やり方についての工夫や
アドバイスを見つけることが出来ます。
この玉ねぎ農家さんでの実習ですが、
今後もお手伝いさせていただく予定です!
次に行かれる方にとって必要な支援は何だろう…など
準備をして臨みたいと思います!
玉ねぎ農家の皆様、
貴重な体験の時間をありがとうございます。
そしてご協力いただきありがとうございました!
2018年も早4月。
新年度が始まり心機一転ということで、
岡山校では玄関前にある立て看板を
リニューアルしてみよう、という事になりました。
広報部ではオシャレな雰囲気を醸し出すデザインをテーマに、
3月のグループワーク活動の時間を丸ごと利用し、
試行錯誤と協議を重ねていきました。そして・・・
こちらが出来上がり採用された看板、その三つの案です
暖かさと彩どりを感じさせる配色に出来たと思います。
中心のHEART SWITCHの文字を入れ替え、
ローテーションで日毎に使い分けていく形になります。
季節の変わり目、落ち着かないことも多いです。
余裕をもって朗らかに過ごせるといいですね。
ハートスイッチ岡山校 広報部
こんにちは!
ハートスイッチ岡山南校スタッフです。
お知らせが遅くなりましたが、
4月の19日、20日、21日に
岡山南校の見学会を開催いたします!
詳しい内容はコチラをご覧ください。
2018見学会・体験会
4月になり、新しく仕事について考えてみたい方
就労移行でどんなことをしているのか知りたい方
そもそも就労移行ってどんなものだろう?
岡山南校をちょっと見てみたい!
などなど
興味があるよという方、
ご連絡お待ちしています!
定員となってしまう時間もあるかと思いますので
お早めにお問い合わせくださいませ!
みなさんこんにちは!
桜がきれいな季節がやってまいりました。
というわけで毎年恒例!
今年の倉敷校のお花見は、初めて酒津公園で行いました🌸
平日といえども春休み真っ只中。人だらけ!
しかしそんな行楽客の多さも一役買って、咲き乱れる桜が本当に綺麗でした。
桜の木の下でお弁当タイム♬
と言いたいところなんですが、場所が空いてなくて松の木の
下でした。笑
でもお花見の楽しさやお弁当の美味しさは変わりません^^
(みんな桜そっちのけで弁当やお菓子に夢中だったけ
ど・・・)
そして、お弁当を食べたあとは、、、
サッカー⚽、バドミントン、ソフトバレーなど
スポーツタイム!
みなさんのキラキラした笑顔が素敵でした^^
ぽかぽか陽気の中、おいしいものを食べて、軽く運動をし
て、きれいなお花を見て・・・
お花見って幸せだな~
次回のレクリエーションは何かな~。
(職業訓練もちゃんとやっております。ご安心を。笑)
■ ハートスイッチ倉敷校 職業指導員 ■
ハートスイッチではグループワーク作業を行っていますが、
岡山校でのグループワークは一つの会社を想定して、
企画部・営業部・広報部の三つの部署(グループ)に分かれ、
それぞれのチームワークで協力し作業を行っています。
以前の広報部の活動として、「ハートスイッチ岡山校のポスター」を作っておりましたが、
今回は各メンバーで作成したポスターをコメントと共に紹介しようと思います。
えんとりーNO.1!
-COMMENT-
挑戦と成長は、同時にやってくる。挑戦をSTOPしたら・・・
成長もSTOP。困難にも、新しいことにも・・・
思い切って!!立ち向かおう!!自分の≪直感≫を信じよう
えんとりーNO.2 !

-COMMENT-
岡山駅の地下のポスターが女性の写真を使用しているものが多く、
メッセージ性が強かったので参考にさせていただきました。
ハートスイッチに実際にいらっしゃる方をモデルにしたかったのですが、
ネットから感じの良さそうな方を選びました。
ハートスイッチに通われる方が、不安を無くし、
輝いてもらいたいという気持ちで作成いたしました。
えんとりーNO.3!
-COMMENT-
この作品の星はここに来る人の目標が就職なので、
輝く星と頑張り次第でどんどん輝く事が出来る
と言う事を込めて作りました。
えんとりーNO.4!
-COMMENT-
鳥なのに空を飛べないと言った障害を持ったペンギンが、
ビジネスバッグ持ってネクタイ締めて時計付けて羽ばたけ
という勢いで、空は飛べなくたって、
社会に跳んで行ってやる。といった感じを表しました。
画像のインパクトで遠目からでも目を引く様に仕上げました。
えんとりーNO.5!
-COMMENT-
わたしの中ではハートスイッチは学校のイメージが強いので、
教室の黒板を背景として作成しました。文字を中心とし、
知らない人でも内容が分かりやすいようにしました。
以上、個性溢れるポスターの数々、いかがでしたでしょうか?
平成30年4月1日より、
ハートスイッチ相談支援事業所 岡山は
ハートスイッチ岡山南校があります
岡山市南区西市96-4に移転いたしました。
移転に伴い、お問い合わせの際の
電話番号が変更になります。
086-246-1700です。
(就労移行支援事業所ハートスイッチ岡山南校と同じ番号です。)
お問い合わせの際はお気を付けくださいませ。
今後ともよろしくお願いいたします。
今日は、Twitterでも告知されていましたが
先日、岡山市も桜が満開になったとのニュースもあり
咲き具合が気になっていたのですが
河川敷の一帯や、後楽園周辺、岡山城はちょうど見ごろでした。
自然に触れるというのはいいですね…
何だか爽やかな気持ちになります。
屋台も20店舗ほど?もっと?というくらいあり
皆さん思い思いの商品を買われていました。
コチラは利用者の方が食べていた豚串!
脂が手に落ちそうで逆さまですが、
とってもおいしそうでした。
スタッフもアイスを食べましたよー!
暑いくらいの日差しだったので、外でのアイスも最高でした!
お店の方とのやり取りや、
何を買うかの計画、
人ごみのなかでマナーを守ること、
限られた時間をどう過ごすか、などなど
その方によって課題があったでしょうか?
楽しんでもらえていたら良いなと思います!
こんにちは!
ハートスイッチ岡山南校スタッフです。
先週の肌寒さと比べて今週は暖かいスタートです。
この陽気ならば!と
寒さで中断していた園芸班の作業を再開しました!
園芸用の倉庫を設置するために、
まずは地面を平らにしていきました。
前回の開墾作業でも砂利に苦しめられた我々ですが、
倉庫を載せてもグラグラにならないように…
砂利を平らにならしていきます。
最終的に業者の方に調整してもらうのですが、
出来るところは自分たちで頑張ります。
我々を邪魔するのは
暖かいを通り越して暑いくらいの陽気!!
一緒に作業していたのですが、汗がにじむほどで
こまめに休憩を挟みながら作業をしました!
スコップの使い方ですが、やってみると
結構難しい上に体力を消耗しました。
普段室内の筋トレや通所の際に自転車に乗ってきているなど
運動習慣のある方でも疲れている様子を見ると
ハードな作業だと感じました。
植えて収穫までにあとどれくらい時間がかかるのでしょう…(‘_’)
まずは倉庫!!
早く倉庫を設置したいよー!!