この度、倉敷市と社会福祉法人倉敷市総合福祉事業団様からご後援を
頂き、ハートスイッチ倉敷校の拡張リニューアルと
9月のハートスイッチ岡山校の開校を記念して、
9月12日(金)13時から、松永仁志氏による講演会を開催します。
松永氏は、日本代表として
平成20年パラリンピック北京大会、
平成24年パラリンピックロンドン大会の2大会へ連続で出場。
その後、平成26年には「株式会社グロップサンセリテ」に
県内初の障がい者アスリートとして雇用を果たされた経歴の持ち主です。
当日は、障がい者雇用やアスリートとしての生き方、困難に立ち向かう勇気など
ご自身の経験を交えてご講演頂きます。
記念講演会なので参加費は無料です!
ハートスイッチが行う就労支援について興味のある方も、この機会に
どうぞお気軽にFAXに必要事項をご記入の上事前にお申し込みください♪
※席に限りがありますので、参加希望者が多い場合はFAX受付順とさせて頂きますので
早めにお申し込み下さいね。
8月9日土曜日、オープンキャンパスを午前と午後の2回実施致します。
高校卒業後の進路やスキルアップして就労したいとお悩みの方、
どうぞお気軽にご参加ください。
久々の更新となります・・。
弊社のグループ会社である創心會のブログで、ハートスイッチ倉敷校の授業風景が紹介されました。
http://www.soushinkai.com/blog/staff_blog/1022/
3月8日土曜日、オープンキャンパスを行いました。
午前午後共に、『就労移行支援事業所』がどんな場所なのか? 『ハートスイッチ倉敷校』の特徴やどのような授業をするのか? など関心をお持ちの方に沢山お越し頂きました。ありがとうございました。
当日はスタッフも一緒に自己紹介、ソーシャルスキルズトレーニング (Social Skills Training:SST)を行いました。
写真はその時の様子・・。広汎性発達障害の方の中には 視覚優位 と言って、耳で聞く事よりも、視覚から情報を取り入れる能力の方が上回っている方にはスタッフ(作業療法士)がポイントをホワイトボートに書きながら説明を!
【募集スタッフ】
・サービス管理責任者 (就労をお持ちの方)
・サービス管理責任者候補 (福祉系国家資格所有で5年以上の実務経験者)
・生活支援員 (資格不問)
・職業指導員 (資格不問)
・就労支援員 (営業経験者求む)
当事業所だけではなく、地域全体で当事者の方々の社会参加促進を実現する仕組みを創造して頂くお仕事です。
スタートしてまだ1年の事業所です、スタッフ全員でベクトルをあわせパワフルに業務に邁進していける方、熱意と根気強い方の応募をお待ちしています。
興味・関心のある方は、お気軽にご連絡下さい。
(ご応募ありがとうございました。)
生徒の皆さん・保護者の皆様には、日頃よりのご協力に感謝しております。
ありがとうございます!
お蔭様で、ハートスイッチ倉敷校は1周年を迎えました。
開校初日、生徒さんの数も少なく寂しい教室でしたが、今では53歳の方から19歳の方と各世代の方が混在して活気のある教室になっています(笑)
通って来られる方の想いはいろいろです。
「就職したい」、「生活のリズムを整える」「長く働けるようになりたい」
「仕事が決まらない不安から脱出したい」と・・。
わたしたちスタッフは、このような障がいのある方々のご希望を実現できるよう、これまでのノウハウを活かして一人ひとりの個性に合わせた支援で、これからも就職・定着の応援をします。