本日より岡山校の見学会スタートしました!
暑い中お越しいただきましてありがとうございます!
まずは、概要について説明させていただき
授業を見学していただきました。
概要について
皆様真剣に聞いていただき
ありがとうございました!
今週いっぱいが見学会の一週間となっています。
まだ若干の余裕がある日にちもございます。
そして、今週以外での見学のご希望もお受けしております。
ご興味をお持ちの方がいらっしゃいましたら
お気軽に お問い合わせください!
この度、7月20日に倉敷校を代表してスタッフを含め8名が企業見学に行って参りました!
見学先はさまざまな料理のアクセントとして欠かせないネギの洗浄や加工を行っている事業所です。
作業は基本、流れ作業でネギがベルトコンベアで運ばれており
細かな作業や機械で対応できない作業を人が手を加えて作業を行っています。
ではここで作業工程を説明致します。
1.ネギを並べる
ベルトコンベア上に人がネギを並べていきます。この作業がなければ全ての作業を行うことができません。
何事も最初が肝心なのです!
2.洗浄
機械がジェット水流で一気に汚れを吹き飛ばします。
3.サイズごとに分別
きれいに洗い流されたネギたちはここで大小二種類の容器に分別されます。
この工程により、後の作業がグンと楽になり、作業がはかどります。
ベルトコンベアの出番はここまでです。
4.余分な個所を切る
見た目や食べたときの舌触りを改善するため、葉の先端部分とネギのサビをカットします。
5.指定されたサイズにカット
ここで注文されたサイズにカットしていきます。3~5mmの輪切りにカットすることが多いそうです。
6.梱包
500gごとに梱包します。袋に詰め、シーラーで封をしていきます。
今回の見学でネギ一つをとっても、
様々な方の努力や苦労によってようやく成り立つものであるということを学びました。
見学先までは距離があり道中だけでも疲労がうかがえる方もいましたが、
実際に見学場所に行ってみるとそれまで経験のしたことのない
流れ作業の工場の雰囲気や新しい分野の職種に触れてみたことで
今まで考えていた分野だけでなく
新しい分野にも挑戦してみたいという意欲が湧いてきました。
また、見学された方の中には、淡々とした作業を得意としているので
裁断や並べる作業が自分に向いているのではないかと
おっしゃっていた方もいました。
そして、
私たちも今まで以上に意欲的に就職活動をしていこうと改めて感じました。
最後に見学を了承してくださった事業所の皆様、本当にありがとうございました!
倉敷校生徒
7月24日に倉敷校の皆さんで久々に美観地区に行って参りました‼
時間は1時間と長いものではありませんでしたが
全員で倉敷館に向かい集合した後はおよそ30分の自由時間を頂き
それぞれ好きな人たちと憩いのひと時を満喫することができました。
私は4人1グループを作り、グループ内で何をしたいのか相談した結果
「ソフトクリームをみんなで食べよう‼」
と満場一致でソフトクリーム屋に行くことになりました。
目的のお店に向けて
Let`s GO!!!
と思ったのですが、行く途中に何やら人だかりが…
なんとハクチョウの親子連れが泳いでいました。
(※これは美観地区のハクチョウではございません。)
たまたま通りがかった周りの方々が
「大人はきれいなのに、ひなは灰色なのねぇ」
と話されているのが聞こえ、
まさに「みにくいアヒルの子」なんだなと思いました。
また、同時に中学生の頃に写生した美観地区の波に飲み込まれそうなハクチョウを思い出しました。
その時は自身のあまりの画力のなさに落胆を通り越し、感嘆の域に達しました。
さて、話はソフトクリームに戻ります。
ソフトクリーム屋には本当に様々な味のソフトクリームがあり
より取り見取りであったわけですが
余りに種類が多すぎて逆に悩んでしまい、かなり時間がかかってしまいました(汗)
さんざん悩んだ果てにすりおろしリンゴシャーベットをチョイスしました。
中には本わさび味を選んだ勇気ある猛者もいらっしゃいました。
後から話を聞くと、本わさび味といってもソフトクリームはソフトクリーム。
ちっとも辛くなかったそうです。
私ももうすぐ卒業…。美観地区に遊びに行くのは今回が最後となりました。
こうして、様々なことが最後の一回になるのだなぁと思い
これからの残りのハートスイッチ人生を一日一日噛みしめて、生きていこうと思いました。
稚拙な文章でしたが、最後までご覧頂き、ありがとうございました。
もしまた次回書く機会があれば…。
アディオス!!!! 倉敷校生徒
来たる7月7日
戦いの火ぶたが切って落とされました・・・。
そう、ハートスイッチチーム対抗ボウリング大会が始まりました!!
まずは管理者Sさんの始球式から!!
スタッフ、利用者全員の注目が集まる中
なんといきなりのストライク!!
会場全体からどよめきが響き渡りました。
さすがSさん!!
そしてついにボウリングが始まりました。
各チームの皆様がユニークなチーム名を考えましたが
何を隠そう、私のオススメ(?)は
スタッフ片尾さんを擁する
「片尾ファーストの会」。
某知事の「○○ファーストの会」から発想を得たチーム名であり
もうこれだけである意味、優勝なのではないかと思ってしまいました。
蛇足ではありますが
皆様昼食に地元で有名な豚カツのお店
かっぱ
で、たらふく頂いた為
お腹が邪魔して満足な結果を
得られなかった方もいらっしゃったようです…。
ほらね
もちろん味はとってもとっても美味しかったです!!
さて話は戻ります
素晴らしい激戦が続き
皆様がどんどんストライクやスペアーを
叩き出していた為
私、個人としては非常に焦ってしまう
展開になっていたわけですが
何とかスペアーを出すことができ
2ゲーム連続ノーマークは何とか避けることができました!!
そして楽しくゲームが進む中
事件は最後に待っていました。
スタッフTさんが投げたボールが見事にピンに吸い込まれていったのですが
その先に待っていたのは・・・
何とまだ上がっていないゲートでした!!
その為、ゲートとボールが「こんにちは」をしてしまい
ボウリング場のスタッフの方々が駆け付ける事態となってしまいました・・・。
本当に申し訳ありません。
非常に反省しております。
ただ、わざとやったことではないということをご理解ください…。
何はともあれ、皆様が楽しくボウリングをすることが出来ました。
皆様、お疲れ様でした!
次回も充実したイベントを楽しみにしています!
倉敷校 生徒
7/17 海の日、、、
海とは関係ないですが、カラオケ大会が開催されました!
ロック部屋とバラード部屋に分かれて歌う
ロック部屋ではL’Arc~en~Ciel、X Japan、ONE OK ROCK
バラード部屋ではコブクロやサザンなどが歌われていました。
途中管理者がA〇B48のポニーテールとシュシュを歌って盛り上げていました(笑)
休日に相応しいストレス緩和になったかと思います。
Let’s Singing Days!
ハートスイッチ岡山校 就労支援員
こんにちは。岡山校園芸部です!
とても暑い日が続いていますが、久々のひまわりの成長記録です。
どうですか?
ちゃんとひまわりらしく咲いています!
みんなの癒しになってくれていました。
もう実は散りかけになってきているのですが、
来年の夏に植えるため、種ができるまで放置しています。
そんな園芸部ですが、先日外に出た際に
グリーンカーテンを発見しました。
緑のカーテンともいうのでしょうか?
ゴーヤや朝顔などを日差し除けに植えているアレです。
岡山校も
いつかこんな風にできたらいいなぁ…と思って観察していたら
通りかかったおじさまに
「ここ見て!すごかろう!」と言われ
なになに…?と思って見てみると
分かりますか?
メロンが実っています!
さらに!
スイカ!!!
なんて素敵なグリーンカーテン……
二度おいしい…
夏らしくてうらやましいカーテンに出会ったのでご報告でした!
昨日、7/10納豆の日(なんて日だ!)
岡山校にて第1回お笑いサークルが開催されました!!!
告知は
この手作り感満載のチラシ寿司!!
人数は
この参加趣旨にご賛同いただいた4名の猛者(もさって、、)
内容は
ただ、みんなでお笑いを見る!!(なんて日だ!)
チュートリアル
バイキング
ワイルドボム
特にバイキングの時は爆笑の渦に呑み込まれていました!!
ばいきんぐだけに
急きょ決まったこの企画、不定期に開催されます。
開催日程はうちの管理者次第(なってこったパンナコッタ)
ということで今回は全編ギャグでお送りしました・・・
くだらなくてどーもすみません、、、、
ハートスイッチ岡山校 就労支援員
こんにちは。岡山校スタッフです!
台風が来たり、大雨が降ったり
天気が不安定な日が続いていますね。
岡山市も暑くてムシムシしています。
そんな中、我々は岡山県内を営業に回っています。
お知らせしたいこととしてはコチラ!
岡山校にて見学会と体験会を実施します!!
見学会 7月31日(月)~8月4日(金) 10:00~15:00
体験会 8月 5日(土) 10:00~12:00
見学会では、普段の岡山校での授業を
見学していただくことが出来ます。
チラシには、支援者の方向けと記載していますが
ご本人やご家族の方もご参加いただけます!
体験会では、岡山校で行っている授業を
実際に体験することが出来ます!
・就職に向けて動き出したいと思っている方
・就労移行支援とは何だろうと思っている方
・ちょっとだけ見てみたい方 などなど…
お気軽にご連絡ください!
お問い合わせお待ちしています
TEL 086‐212‐1100