最新情報

【岡山校】ハートスイッチのゲーム四天王あらわる!!

8月27日(土)
創心會夏祭りにいっていきました!
ハートスイッチは、初出店で【ゲーム塾】を開催しました!!

1ゲーム100円で、ハートスイッチが誇る、ゲーム四天王勝てば

ゲーム代無料 or かき氷無料券プレゼント~♪

という素敵な企画を行いました。

ゲーム四天王は強く、惜しくも負けてしまった人もいましたが、

なかには、見事勝ってかき氷無料券を Get‼ した ツワモノも!!

普段はコミュニケーションが苦手な四天王たちも、必死に子供たちに
話しかけて一生懸命接客や扱い方の説明をしていました。

おかげで、ハートスイッチの熱い戦いは、たくさんのお客様で大繁盛でした!

また、いつゲーム四天王はみなさんの前に姿を見せるかわかりません。
我こそはというゲーム好きは、ぜひ今後のイベントをチェックしていて下さいね!!

夏祭り

◆ ハートスイッチ岡山校  就労支援員 ◆

カテゴリー スタッフの声
【倉敷校】施設外実習に三日間行ってきました!!

今週はハートスイッチ倉敷校の生徒さんと施設外の実習に3日間 行ってきました。
今回の実習内容は広告の封入作業でした。
封入作業は一人で行うのではなく、封筒に宛名シールを貼る、広告を必要な部数入れる、広告の数や向きが見本通りかチェックする、封筒を閉じる・・といったように作業を分解して、小集団で取り組みました。

封筒
実習の3日目には終了時間より早めにすべての封入を行うことができました。
部数が全てではなく、集団での活動をどのように取り組むかが大切ですが、
部数という数字は、目に見えるものですので毎回の封入部数を目標にしてやる気にしていた方もいたようです。
今回の実習中には、向きを逆にしてしまったり一部多く封入していまうこともあり、皆さんが神経質になっている場面もありましたが、最終日に封入し終わったときには皆さんは笑顔になっていました。

今回の実習を通じて、施設外に出ることで緊張もありますし、うまくいかなかった時には気分が悪くなる時もありました。
しかし、それらを乗り越えつつ、それぞれの目標を達成してやる気を失わずに皆さんが最後まで取り組んでくれたことにホッとしています。実習に参加してくださった方だけでなく、ハートスイッチを利用しているすべての方がやる気を損なわずに訓練に取り組める支援をしたいと改めて感じた瞬間でした。

今回、施設外実習を引き受けて頂いた企業様にも感謝です。
私たちは生徒さんにいろんな体験をして頂く事を通して社会参加への訓練を行っています。
教室の中だけでは、生徒さんの可能性を広げるには限界があります。
地域の多くの企業様にご協力を頂きながら、一人一人の人生の可能性を広げていけたらと思っています。

■ ハートスイッチ倉敷校 就労支援員 ■

カテゴリー スタッフの声
【岡山校】絶対に負けられない戦いがそこにはある!!

来たる、
8月27日(土)18:00~20:00
創心會リハケアタウン駐車場にて

第13回 創心會夏祭りが開催されます!

今回、ハートスイッチとして初出店を行うことになりました!

出展内容は・・・

ハートスイッチゲーム塾!!

1ゲーム100円

ハートスイッチが誇る、
「ゲーム四天王」に勝てば・・・・。

ゲーム代100円無料 or かき氷1杯無料券
の豪華景品付き!!

ゲーム好きな方!!
ゲームの腕に自信がある方!!
対戦相手をお探しの方!!

ぜひ、お立ち寄りください。

予告編
(下をクリックすれば動画が流れます)

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

絶対に負けられない戦いがそこにある

カテゴリー その他
【研修】臨床実習対策講座 ~接遇研修~

ハートスイッチでは、就労移行支援だけでなく作業療法士育成のための研修も行っています。

本日は、臨床実習対策講座の接遇研修を吉備国際大学にて実施させていただきました。

来週から評価実習が始まるということもあり、真剣な眼差しで講座を受けてくれていました。


接遇研修

講座終了後、早速、実習地へ電話での挨拶をしていました。講座内の電話のロールプレイが役に立っていたら良いのですが・・・

学生の皆さん、あと1週間、荷造りや勉強、気持ちの面の準備頑張ってください‼‼

吉備国際大学さん 研修の様子を早速ブログにアップして頂いています。

http://kiui.jp/pc/gakka/hoken/sagyo/blog/

                        ■ ハートスイッチ倉敷校 職業指導員 ■

カテゴリー スタッフの声
【倉敷校】本日はイベントの日でした。

ここ数日は岡山、倉敷地域の雨が凄かったですが
イベントを企画していた本日は幸いにも晴れ間を見ることができました。

晴れの画像

イベント日である本日の午前中は多くの方が卓球大会に参加されました。集団に入りにくい方は個別対応としてスタッフと二人でテニスを行いました。
卓球大会の方もスタッフが参加したのですが、生徒さんはもちろん、どのスタッフも本気で取り組んでいました。

午後からは倉敷校に帰り、納涼会と称して、今日の大会の疲れや日々の疲れを癒す会を行いました。
生徒さんが持ってきて下さったお菓子も持ち寄って、みなさんで交流しつつもゆっくりできる時間になったと感じました。

実は、本日はイベント日でしたが、就職試験が近づいており優先的にしなければならないことがある方は、
自主的に倉敷校に残って勉強をされていた方もいました。
本日のイベントが無事に盛り上がって安心しつつも
今回のような行事を行う際には、参加・不参加だけでなく施設内で訓練を行うことや個別の対応を行うなど
幅広い対応をすることができるのがハートスイッチの良いところであると強く感じた一日でした。

■ ハートスイッチ倉敷校 就労支援員 ■

カテゴリー スタッフの声
【倉敷校】「TEAM PLUS」の懇親会に参加してきました

昨日は、ハートスイッチ倉敷校のスタッフで「TEAM PLUS」の懇親会に参加してきました!
「TEAM PLUS」というのは、「企業の交流会」のことです。
ハートスイッチからは管理者が「TEAM PLUS」に普段参加させていただいているのですが、
今回は交流会の方に私も参加させて頂きました。

交流会
企業交流会「TEAM PLUS」には、企業の方だけでなく、学校の先生や就労に関わる施設の方もいらっしゃってました。
交流会に参加するのは初めてでしたが、いろんな方とお話ができて、非常に刺激になりました。
企業の方が働く人のどのようなところを見ているのか、学校の先生とも悩みを共有できました。
かしこまった場ではないところで、お話しすることで本音でお話をすることもできたのではないかと
感じています。
交流会でお話を聞くことができたこと、刺激を受けたことは
これからの支援の新しい方向付けになり、モチベーションになっています。
今回のように直接生徒さんの支援にはつながらなくとも、支援の幅が広がる、支援が深まる関わりには積極的に
顔を出していきたいと思います。

■ ハートスイッチ倉敷校 就労支援員 ■

カテゴリー その他
【倉敷校】定着支援

就労移行支援事業では、現在利用されている方の訓練だけでなく
卒業した後、就職されてからの支援も継続的に行っています。
ちなみに・・・ハートスイッチでは定着支援を行う期間の定めはありません!
ですので、就職してから何年たっても必要な支援をし続けます。
今回はハートスイッチで行った定着支援の一例をご紹介したいと思います。

今年から工場での勤務を始めた方なのですが、少しずつ仕事のリズムに慣れてきて
新しい業務も任されてきています。
その新しい業務のことでうまくできないと倉敷校のスタッフに相談があったので、
仕事場に実際に訪問して支援をさせてもらいました。

その方の想いや考え、企業の担当者様からの対応などをお聞きしながら進めます。
仕事を行うに当たり、指導側と実際に仕事を行う側の視点の違いがあります。
間に入り、問題の解決を行う事が定着支援には重要になってきます。

今回のケースでは・・・・・。
現場での実際の動きや話を伺ったりすると、手順や方法で困っているのではなく
抜け落ちてしまう工程があったり、確認不足で困っているようでした。
そこで、倉敷校に来ていただいてチェックリストを一緒に作成することになりました。

チェックリスト
チェックリストを作成するにあたって、始めは作業の流れを確認し、工程の分析を一緒に行いました。
次は、どのようなチェックリストが使いやすいのか、作業工程がすべて書いてある表があれば十分なのか
一つ一つ毎回チェックできるようにして使い捨てられるタイプが良いのかを決めました。
そして、抜け落ちやすい工程は目立たさせつつ詳しくして、できているところはなるべく簡単にまとめて
情報量を少なくする工夫を行いました。
そして、今回は業務全体のリストと、抜け落ちやすい業務の2つを完成させました。

次回から作成したチェックリストを使って業務を行い、抜けがない方法が習慣化すればよいなと考えています。
今後も、卒業生が働き続けられるように必要な支援を行っていきたいと思います。

■ ハートスイッチ倉敷校 就労支援員 ■

カテゴリー スタッフの声
【岡山校】海の日ドライブ

海の日7月18日

岡山校では鷲羽山へドライブに行ってきました!!

非常に天気もよく、晴れ渡った空の下

♪片道1時間程度♪

到着すると、目の前には瀬戸大橋を含めた絶景が!!!!
20160718155037
生徒さんはすぐに写真を写していました

その後、ご飯を皆で食べ

帰宅の途へ

途中、児島名物イチゴ大福を買って食べ、

みなさん楽しそうにされていました。

海の日に相応しい美しい海の見える日となりました。。。

ハートスイッチ岡山校 スタッフより

カテゴリー スタッフの声
PAGE TOP