最新情報

【岡山校】GOODJOB「働きたいに応えたい」に参加してきました!

325日に岡山市障害者自立支援協議会主催研修会「GOODJOB」に参加してきました!ハートスイッチ岡山校の管理者と卒業生も、岡山校の事業所紹介と体験談を発表しました。

卒業生は緊張しながらも、岡山校に来るまで、来てから、就職してからのお話をして下さり、卒業生の方の堂々と話す姿に支援者の方が感動していました。

一番印象的だったことは、働いてからの事を話す卒業生の方と他事業所の方の生き生きとした表情でした。

やっぱり「働くこと」って元気になれる一番の特効薬だなって思いました。

私たちも色々な方の「働きたい」に応えることが出来るように今後も頑張っていきたいと思いました。

ハートスイッチ岡山校 就労支援員

カテゴリー その他
【倉敷校】創心會さんの「大祭り」に参加してきました

先週末からの三連休は、皆さんいかがお過ごしだったでしょうか?
私たち、ハートスイッチのみんなは創心會さん主催で行われた「大祭り」に参加してきました。

参加といっても、講演などを見に行ったりするだけではありません。
以前にちらっと紹介させて頂いていた
石鹼プロジェクトの集大成として、石鹼などを販売するという出店側として参加したのです!!

販売スペースはこのように飾りつけを行っています。

実は、このポスターは、装飾品がハート型になっているのです。

気付いた方はいらっしゃらなかったかもしれません…(泣)

そして・・・・販売スペースで、最も目を引いたのはこちらでした。

タロット占いというものもめずらしければ、謎の球体もめずらしく、
多くの方に足を止めて頂けるきっかけになりました。

販売の接客から、その場で行った石鹼づくり体験の案内まで倉敷校の皆さんに取り組んでもらいました。
非常に忙しい時間帯もあり、混乱した場面もあったと思います。
しかし、そんな中で皆さんがいつも以上に頭を巡らせ、体を動かしている様子を見て
皆さんの底力の強さを垣間見ることができました。
倉敷校の皆さんは、コミュニケーションに積極的ではない方が多く、接客や案内はハードルが高いのではないかと心配していたのですが、無駄な心配でした。
私が考えるより、もっともっと、できる人の集まりなのだと知ることができました。

創心會さんの大祭りのテーマである「できるを知る」という内容に
まさに合致する場面が繰り広げられていたと感じます。

皆さんが接客業につくわけではないですが、
今回の大祭りの参加を通して、当日までの準備、本番での緊張感など様々な経験ができ、
もっと可能性を感じたところ、課題がみえたところとあると思います。

それらをしっかりと振り返って、今後の就職活動、就労の経験として生かして頂ければと思います。

■ ハートスイッチ倉敷校 就労支援員 ■

カテゴリー カリキュラム
【岡山校】創心會フリマ参加 3.11

フリマ・・・・
それは販売人の戦場

3/11(土)、場所は茶屋町創心會本社前
利用者3人とともにフリマに参加して参りました。

開始当初より3人とも声が出ており、「いらっしゃいませー」との声
コンビネーションも抜群
前で1人客引き
残り2人で接客
売れる、売れる。。。

小物やアイロンビーズ、ブレスレット、本、様々なものが売れておりました

そして、スタッフからも搾取()

あるHS男性スタッフからも買っていただきました!!
飾っててくださいね・・フフフフ 

展示方法など反省点もありましたが、すぐに自分たちで見つけており、
非常に有意義なものでありました!

ハートスイッチ岡山校 就労支援員

カテゴリー カリキュラム
【岡山校】スポーツ大会 IN 岡山校

空前絶後のおおおおおーーーーーーー!!
超絶怒涛のおおおおおーーーーーーー!!

スポーツ大会を3/10(金)岡山市障害者体育センターで行いました!
参加者は12人、スタッフを含め16人
Aチーム、Bチームに分かれての対抗戦

企画発案はわが岡山校の企画部において行われ、1月からの2か月間で準備を行ってきました。

まずは、ラジオ体操から
怪我をしないようにするための、準備運動!!

第1の勝負
ペットボトルボーリング2ゲーム勝負!!!
水の入ったペットボトルを軽いビーチボールなどでいくつ崩せるか?
結果は引き分け(Aチーム、Bチーム一勝ずつ)

第2の勝負
6対6でのリレー
最初はAチーム勝利
だが、2本目は管理者のズルにより(笑)、Bチームの勝利(笑)

そして、昼休みはさんで

第3の勝負
BasketBall
1セット5分×5の25分勝負
It’s so very hard !!
結果はAチームの勝利!!

最後の勝負は
全員でのドッチボール
ここで勝ったら勝ちのお約束付き
Aチームリードのはずが、Bチームにやられ

総合ではBチームの勝利 パチパチ

非常に有意義なものであったと思います。普段見れない利用者の方々の顔や
意外なスキルに驚かされました。
企画部についても運営をほぼ滞りなく行われており、素晴らしいものとなりました。
運営してくださった皆様にありがとうと言いたいと思います。
1489130541965
いい汗をかけたと思います!!

岡山校 就労支援員

カテゴリー カリキュラム
【岡山校】ひな祭り

今日はひな祭り!…ということで岡山校の管理者から
「ひな祭りっぽいものを作ってー」という無茶ぶりに答えて
生徒様ひな人形を折り紙で作ってくださいました。

IMG_1107

折り紙の説明書って意外と難しくて、
作り始めると集中して作ってしまいますよね。

年度末に入り、慌ただしい中ですが
岡山校では生徒様が実習に行ってます。

実習先は茶屋町の㈱創心會本社にあります、Chayacafe様です。
今回はその様子をいくつかご紹介します!
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

実際のお客様とのやり取りは
生徒様にとって貴重な体験になったと思います。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
とても美味しそうなパンに囲まれての実習で
お腹が空いてしまいました…

ご協力いただきましたChayaCafeの皆様
お忙しい中、ありがとうございました。

岡山校 職業指導員

カテゴリー スタッフの声
【倉敷校】ハートスイッチ倉敷校 4周年アニバーサリー

平成29年3月1日

ハートスイッチ倉敷校は4周年を迎えることができました。こうして4周年が迎えられましたのは 多くの方々に支えて頂いたお陰とスタッフ一同深く感謝しています。

4年間を振り返りますと、利用者様との関りを通じてスタッフは多くの経験をさせて頂き、成長して来れたと感じています。今後も利用者様をもっと理解し、適切な支援をしていき、利用者様やご家族、地域の皆様からの信頼が得られる事業所に、組織としても成長して行きたいと思います。

これを機会に、スタッフ一同 心を新たにし 一日一日を大切にし 今まで以上に努力して行きたいと思います。

今後とも、ハートスイッチ倉敷校をよろしくお願いします。

■ ハートスイッチ倉敷校 管理者 ■

カテゴリー スタッフの声
【倉敷校】スタッフの紹介?パート2

先日は倉敷校の管理者の紹介をさせて頂きました。
今回は、別のスタッフの紹介をします。
ハートスイッチ倉敷校の就労支援員の一人、つまり…私自身の紹介をさせて頂きたいと思います。

倉敷校のスタッフは、みなさん 運動好きが集まっています。
かくいう私も、運動をするのが好きな人の一人です。
特定の競技にどっぷりはまるのではなく、体を動かすこと全般が好きです。

ちなみに、昨日行われていた
そうじゃ吉備路マラソンにも参加してきました。
といっても、フルマラソンなどではなく、5kmだけでしたが…。

結果は以下の通りです。

総社マラソン記録

至って標準的な結果でした。
(スキャナーの読み取りの関係で色が違って見えますが、本来の証書は黄緑色をしております。)

申し込みをしてから、当日の出発までは時々襲ってくる緊張不安感でいっぱいでした。
しかし・・・
走り始める直前の高揚感と、走っている間に嫌なことも悩んでいることも忘れて、周りを走っている人や自分の呼吸音しか聞こえなくなってくる瞬間、
何より、走り切った時の爽快感は忘れることができません。

ハートスイッチを利用されている皆さんも、マラソンに挑戦…とまではいきませんが、体を動かすことへの喜びや自分の課題にチャレンジして乗り越える経験を知って欲しいと考えています。

そして、必要があれば一緒に伴走し、作業を通じて皆さんの生活がより豊かになれればなぁと考えて
日々、皆さんに関わらせて頂いています。

日頃から、将来のことを考えられること、過去の経験を振り返れることも大事ですが、
今、という瞬間を大切にできる人になりたいと考えています。
そして、ハートスイッチを利用されている皆さんも、過度に何かに捉われることなく今を大切に考え、行動できる人になったら、いくらか楽な生活が送れるようになるのではないかと考えています。

・・・自分の紹介になっていない文章になってしまいましたが、いつもそんなことを考えて過ごしているスタッフです。

また、機会がありましたら
倉敷校の別のスタッフの紹介も行っていきたいと思います。
乞うご期待!!

■ ハートスイッチ倉敷校 就労支援員 ■

カテゴリー スタッフの声
【岡山校】3月1日付けで就職が決まりました。

現在(224)は就業に向けて、ハートスイッチで引き続き訓練を続け、
実際の通勤時間に職場になる場所へ通うシュミュレーションなどを
させていただいています。

経験をしたことのない初めての職場・職種で、2月中は不安でいっぱいでしたが
職員の方に細かく不安を聞いていただくことが出来、対策をとることができたので
今は安心感を持って、残り少ないハートスイッチでの時間を過ごしています。

ハートスイッチに通って1年と少し経ちました。

最初は早く就職して卒業したい気持ちが先立ち、慌てることもありましたが、
職員の方のお声かけや支援のおかげで、その悩みも解消されていきました。
基本的な生活リズムを作ることからはじめ、パソコンスキルの向上・資格の取得、全般的な事務訓練、ビジネスマナーなど、たくさんのことを学ばせていただのですが、
その他にも、相談やソーシャルスキルトレーニングなどで学んだ、
自分の気持ちとの向き合い方、整理の仕方、ストレスのコントロールの仕方などは、
仕事も勿論ですが、この先の人生にとっても役立つことであると思っております。

得難い経験をさせていただきました。
IMG_1099

ハートスイッチの職員の皆様今までありがとうございました。

 

カテゴリー 利用者様の声
PAGE TOP