最新情報

【東岡山校】就職がきまりました!

こんにちは、東岡山校のKです。

僕はこの度就職がきまりました。

 

ハートスイッチ東岡山校に通って約2年半経ちます。

その中で、僕のこれまでの人生でやったことがないことを色々体験しました。

その中の一つとして電車やバスに一人で乗ったことがありませんでしたが、訓練を

通じて今では、一人でバスに乗って一人で通うほどになりました。

 

訓練の中でスタッフの方に「見分けるのが上手いよね」と言われて、僕は

「仕分け」が出来ることを実感しました。

そんな時、スタッフの方からマットの仕分け作業の仕事を紹介されました。

さっそく、見学に行き「この仕事ならできそうだなぁ」と思い応募することを

決めました。

面接に行き、無事採用を頂けました。

まずは、仕事を速く覚えてしっかりと頑張っていきたいです。

 

 

カテゴリー ブログ
【岡山南校】花火イベント開催しました!!

こんにちは!

先日7月22日に岡山南校で花火イベントを開催しました!

今年も18時に集合し、18時からフリートーク、意見交換、

19時から花火を行いました。

OBOGの方々も多く参加され、意見交換や最近の悩みなど、

色々な話題でトークしたり

調理でフライドポテト作り、トランプで遊んだりしました☺

今年もタコの花火や噴射式の花火も行って大盛り上がりでした!!(^^♪

夏もまだこれから暑い日が続きますが、熱中症に気を付けて水分補給や身体を冷やすなどして対策していきましょー!

カテゴリー ブログ
【倉敷校】アジサイ鑑賞

こんにちは倉敷校利用者のHです。

倉敷校では6月25日に体力づくりを兼ねて種松山にアジサイを見に行きました。スタッフさんの運転で車に揺られること約20分、到着した種松山には大量のアジサイが咲いていました。アジサイを見ながらウォーキングしているとアジサイの色や形にも様々な種類があることに気付きました。普段見慣れている青や紫の他にピンクや白などの見慣れない色もあり、それらを見ながらだと山の中でのウォーキングもいいものだなと思いました。

いたるところにアジサイが咲いていたので近くで見ようと斜面を登っていったスタッフのNさんは下るときに段差から落ちそうになるという場面もあり、みんなアジサイを見てテンションが上がってしまったようです。

アジサイをスケッチしたり、池の鯉を見たりと種松山を堪能した後、車で売店のある山の少し上まで移動して、みんなでアイスクリームを買って食べました。(黙食。)

 

 

歩いた後だったので自然の中で食べるアイスクリームはとてもおいしかったです。

その後、時間がまだあったのでアスレチック遊具で遊びました。幸い遊具で遊んでいる他の人が居なかったので全ての遊具を制覇しました。年甲斐もなくはしゃいだので後日筋肉痛になり、体力づくりの時だけでなく毎日少しずつでも体を動かしていこうと心に誓いました。

倉敷校では体力づくりで季節を感じられる場所へ行くことが多いのですが、7月16日には大原美術館にも行きました。

カテゴリー ブログ
[倉敷校】ちょっといい話

こんにちは、ハートスチッチ倉敷校に入校して三ヶ月目のKです。

僕の趣味は、エッセイを書く事です。今回は、ちょっといい事がありましたので書き綴りましたので最後まで読んでくだされば幸いです。

僕は、ADHD(注意欠陥多動性障害)という精神疾患を、抱えている為に、二ヶ月に一度の割合で岡山市にある岡山県精神科医療センターに定期的に通院しています。一日がかりの恒例イベントになっています。

その日は、雨が降っていました。私は、いつものように、岡山駅より岡電バスに乗りましたが車内は、とても混雑していました。その上、湿気でムンムンとしていました。バスが水道局前停留所を過ぎた頃、突然、赤ん坊が泣き始めました。慌てた母親は懸命に赤ん坊をあやしていましたが、泣き止みやみませんでした。焦った様子の母親は停車ボタンを押しました。次の停留所に着き、母子がバスを降りようと運転席に差し掛かった時、なりやら、運転手が母親に話し掛けていました。そして、おもむろに

「いつも、岡電バスをご利用いただきありがとうございます。皆様方に、お願いがあります。赤ん坊は、泣くのが仕事です。ご迷惑でしょうかご理解の程、お願い致します。」

とアナウンスが車内に流れました。乗客は、拍手をしました。

世知辛い世の中ですが、人情味あふれる出来事に、遭遇出来た事に感激しました。

カテゴリー ブログ
【東岡山校】求職活動23社目にして、採用されました。(^o^)/

クラスメートの皆様、こんにちは!

熱い中それぞれの目標に向かって、日々努力されている事と存じます。

私は、この度、就労支援担当の方が膨大な数のハローワークのデータベースの中から、私に出来る仕事を見つけて下さり就職が決まりました!

私は今回の面接には背水の陣でのぞみ、就労支援担当の責任者の方が同行して頂く事ができ、とてもありがたかったです。

私は今回の採用までに、過去の知り合いやインターネットの利用を含めて22社への書類選考に臨みましたが、面接までたどり着けたのは、僅か2社でどちらも派遣会社だったため派遣社員としては登録できたものの、派遣先との折り合いが付かず流れました。 (>-<)

私は、くじけそうになりながらも、どの会社にも誠意を込めて言葉を選び行動をして参りました。

今回の面接の翌日には、面接をして下さった支店長さんから、お電話をいただき、

「今までの我が社の面接で、君ほど正直で誠意の感じられる面接はなかったよ。」と仰って頂けました。

私も、心からの感謝をお伝えさせて頂きました。

 

私が、この経験からクラスメートの皆様へ、お伝え出来る事があるとしたら、誠意は確実に相手に届く!という事です。誰だって「初めて」はあります。「わからない事」もあって当たり前なのです。

どうか少しだけでいいから、勇気をもってください!そして前を向いて、1日1ミリでもいいからポチっとな努力を続けて行かれて下さい。きっと、その努力が報われる日が必ず来ます。

共にマイペースとポチっとな努力を忘れず、日々生活していきましょうね!

カテゴリー ブログ
【岡山南校】体力作りをしました!!

こんにちは!ハートスイッチ岡山南校利用者Sです✨

7月17日(土)、ソフトバレーとバドミントンをしました✨

試合の前にストレッチをして、体をほぐしましました。

ソフトバレー練習では、19回パスを回すことに成功!

ソフトバレーはグーとパーでじゃんけんをして分かれたら試合開始!!!

最初は、サーブで沢山点を取って一回戦終了です。

2回戦目は、同じチームで試合をして、良い感じに戦うことが出来ました。

3回戦目は、別の人とチームを組んで試合をしました。ここからが大盛り上がりで同じ戦力で楽しく試合ができました。

4回戦目は同じチームで戦いみんなパスしながら、戦いました。

4回戦して強烈なパスが来ることも(^▽^)/

スライディングで返したりも^^

その後、バドミントン組とソフトバレー組に分かれました!!!!

私はバドミントン組に行きました。

バドミントンは練習したら分かれて1対1で対戦しました。

バドミントンをする人は皆強くて中々勝つのが大変でした。

強烈なスマッシュをたくさん返ってきました。

ストレッチを最後にしたら片付け&掃除をしました。

この体力づくりは皆で楽しみながら体を動かすことができ、良い交流の場となりました。また、参加してスポーツを楽しみたいと思います。

カテゴリー ブログ
【東岡山校】就職者による経験談を聞きました

こんにちは、東岡山校の利用者のSです。

先日の7月10日土曜日にOBOG会があり、卒業生の方に来て頂きお話を聞く機会がありました。

 

最初はいきなりお話ではなく、スタッフの方の用意したゲームを二人一組で解きました。

ゲーム内容は文章だと説明しにくいですが、1から8までの数字が表裏にバラバラに印刷された紙を使って、同じ数字を揃えていくゲームでした。

全ての数字を揃えるのは難しく、思った以上に白熱しました。

 

緊張がほぐれたところで、卒業生の方のお話に移りました。

どのような経緯でハートスイッチを利用するようになったか、どのような訓練が大事だったかなどの就職されるまでのお話や、就職されてからどのようなお仕事をされているか、大変だった事や困った事などのお話を聞くことができました。

その他、実際に面接で聞かれたことなど。

就職に向けて参考になるお話ばかりでした。

私も早く就職できるように頑張っていきたいと思います。

カテゴリー ブログ
【お知らせ】学生就活サポートプログラム
大学生・専門学校生を対象とした『学生就活サポートプログラム』を開催します。
就活のヒントを多数お伝えします。
【開催日】定員:両日それぞれ10名
 1日目:7月31日(土) 10:00~12:00
 2日目:8月 7日(土) 10:00~12:00
【申し込み】締め切り7月28日(水)
 1.チラシQRコードから
 2.下記URLから
【チラシ】
 page.1
   
page.2
カテゴリー お知らせ
PAGE TOP