最新情報

【東岡山校】お仕事が決まりました!

ハートスイッチ東岡山校のN子です😊

この度、生活雑貨卸売業の会社に就職することができました🎉

倉庫内の軽作業のお仕事です。

2週間ほど企業実習をさせていただき、

「この仕事なら自分にもできる!ぜひこの会社で働きたい!」

と自信を持つことができました🌞

実習先の担当の方々が丁寧でわかりやすく教えてくださり、暖かく迎え入れて頂いたことに本当に感謝です!

ハートスイッチの職員の皆様、利用者の方々にも大変お世話になりました🥺

一度は自分にどんな仕事ができるのか迷ったことがありましたが、諦めずに頑張って良かったと思います。

まだまだ寒い日が続きますが良い春が迎えられるように、これからも努力していきます!🌸🌸🌸🌸

 

 

 

カテゴリー ブログ
(倉敷校)傾聴ボランティア活動について

こんにちは、倉敷校の生徒Kです。

この度、倉敷校で希望する方と一緒に「傾聴ボランティア」の講座に参加しました。

私が参加しようと思った理由は、現代社会では、話をしたくても、聞いてくれる人がいないなどのさまざまな問題を抱えていらっしゃる方も多く、悩んでいる方々のお悩みを伺うだけでも、お悩み解決の一助に繋がればと思い、倉敷市社会福祉協議会が行っている傾聴ボランティア養成講座を受講致しました。傾聴とは、しっかりと相手の立場になってお話を伺うことであると学びました。個人的なことになりますが、私自身、過去に営業のお仕事をさせて頂いておりましたので、実務経験を思い出すことになり、傾聴についての大切さを痛感しました。
今後は、お話を伺う時間や機会があれば、活動をさせて頂くきっかけになりましたので、継続していければと思います。今現在は、正式な活動を行っていませんが、ボランティアサークルへの入会も検討しています。

 

 

カテゴリー ブログ
【オンライン】コミュニケーションの苦手な学生さんの就活 学生・保護者セミナー

2022年2月11日午前10時~正午

 

コミュニケーションが苦手な学生さんは58%も

就活で求められる「コミュニケーション能力」の伸ばし方などについて学ぶセミナーをオンラインで開催します。これから就活を始めるすべての大学生・短大生と保護者が対象です。

ビデオ会議システム「Zoom(ズーム)」を使用します。

 

【セミナーについての番組紹介予定】

1月21日(金) RSKラジオ「表町LIVE!あもーれ!マッタリーノ」

16:10~16:25(約15分) 出演

1月26日(水) FM岡山「Fresh Morning OKAYAMA」

9:30~9:52(約22分) 出演

 

■申込先

https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSe8ErVGHT3QDWTT-PSXCoTXWArZFI9GctdCQ_HJub-k1qaKIA/viewform

 

 

カテゴリー お知らせ
【倉敷校】正月用の寅のペーパークラフトを作りました。

こんにちは、ハートスイッチ生徒のIです。

去年の12月に今年の干支の寅をペーパークラフトで作りました。

ぺーパークラフトを選ぶにあたって考えたのは、

難しそうなペーパークラフトにしようということでした。

寅のペーパークラフトは立体的に見せるため、

部品数が多く、切って作った部品も小さいのが多かったのが決め手で、

その寅のペーパークラフトにしました。

12月20日に作る作業に取り掛かりました。

最初は、寅の顔から作り始めました。

寅の顔は立体的に見せるため、

顔の部品と立体的に見せる部品が6個もありました。

特に寅の顔の部分で難しかったのは、

鼻を立体的に見せる小さい三角錐の箱をを作る工程でした。

寅の体を切る作業は簡単でしたが、

立体的に見せるための箱を作る作業に手間取りました。

箱にのりを塗るのですが、のりで濡れると、

紙が柔らかくなって、箱が作りづらかったです。

寅が完成した後は、その寅を入れる枠を作り始めました。

枠は、カッターで切り込みを入れたり、山折りにしたり、谷折りにしたり、

カッターで切れ込みを入れたところにのりを塗った紙を入れてくっつけたり、

という作業があって潰してしまうんじゃないかととても神経を使いました。

枠が完成すると、枠をつなげて1つの四角形にしました。

その後、2つの紙を背面に付けて額縁にしました。

額縁に切っておいた背景をくっつけて、切っておいた枝をのりでつけました。

その後に1体の寅を額縁の中に入れると完成しました。

完成したのは12月27日でした。

私が今まで作ったペーパークラフトの中でも、

特に部品数が多く大変な作業になりました。

だんだん出来上がっていくのをみるのはとても楽しいし、

完成した時は達成感が大きかったので、

またこれくらいの難易度の作品を作ってみたいと思いました。

カテゴリー ブログ
【倉敷校】卒業します

久しぶりに投稿をします。生徒のKです。

この度、就職が決まったので今の心境を書いていこうと思います。

自分は少しというかかなり気持ちの切り替えが上手くできず、

不満をため込みやすいので、モヤモヤを次の日にぶつけてしまうことが多く、

自分でもなんでこんなに怒ってるんだろうということが何度かありました。

それで一年半、就労移行支援施設で訓練をして

残りの半年で運というかタイミングが良かったのもあり無事に就職が決まったけど

本音を言うと多分このまま就職が決まらないんだなと諦めも少しありました。

残り半年しかない中で焦りと不安が大きくなり、

周りに対して無関心やぶっきらぼうな態度をとってしまう事があったけど、

原因を調べてモヤモヤを無くそうと諦めずに関わってくれたスタッフの方々に感謝しています。

利用者の方にもスタッフに迷惑をかけてしまった人がいると思いますが、

結構周りに迷惑をかけてきた自分でも就職することが出来たので、

タイミングを掴むためにも半信半疑にならずに頑張ってください。

今まで本当にありがとうございます。二年間お世話になりました。

 

 

 

 

カテゴリー 利用者様の声
【岡山南校】≪残りわずか≫ 40~64歳対象 就労移行支援説明会のお知らせ

40~64歳の障がい・難病がある方(支援者、ご家族の方も可)を対象に

『就労移行支援って何?』『どんなサポートを受けられるの?』

など詳しくご説明します。

 

日時:2022年1月21日(金)10:00~12:00

会場:ハートスイッチ岡山南校(岡山県岡山市南区西市96ー4)

定員:先着10組様まで(オンライン参加も可)

※参加費無料

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【当日スケジュール】

10:00 就労移行支援とは?ハートスイッチってどんなところ?

10:30 就労事例紹介(①統合失調症 ②高次脳機能障害)

11:20 質疑応答

11:30 個別相談会(予約制)

12:00 終了
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

お申し込みはこちら ↓

ご不明な点はお気軽にお問い合わせください。

☎086-246-1700

※介護保険利用の方もお申し込み可能

※新型コロナウイルス感染の状況により内容変更、または延期する可能性があります

 

カテゴリー お知らせ
就職面接会

ハートスイッチの生徒さんも参加される岡山市主催の就職面接会が開催されます。

毎年2回開催され毎回ハートスイッチの生徒さんも多く参加されています。

企業ブース以外も就労支援情報コーナーもありますので興味のある方は是非参加をお待ちしています。

mc2022_1

 

カテゴリー お知らせ
社会への一歩サポートフェス

2022supportfes

 

岡山市と岡山市障害者自立支援協議会就労支援部会、岡山大学高大接続・学生支援センター障がい学生支援室、大学コンソーシアム岡山障がい学生支援委員会の共催で開催します。

将来の就職に不安を抱えている、又は就職がなかなか上手くいかない障害のある若者たちや、就職に関して支援が必要な若者たちが、就職について支援を行う様々な機関について知ることができます。今回は、各支援機関との個別相談となります。相談したい支援機関が決まっていない場合は、アテンドコーナーであなたにあった支援機関をご案内します。障害者手帳や医師の診断がない方も参加歓迎です。

 

カテゴリー お知らせ
PAGE TOP