最新情報

【倉敷校】ボランティア活動を行いました!

はじめまして 生徒Sです。

2月21日(火)、2月22日(水)に2月26日(日)に行われる吉備路マラソンのボランティアに初めて参加しました。

総社市にある吉備路アリーナに皆で集まって、初日はランナーに渡す記念品の整理や封入。2日目は段ボールの組み立てやポスター貼りなど行いました。

4年ぶりの開催ということもあり2日目は、指示が目まぐるしく変わっていく状況で適宜対応して行くという今までにはない体験が出来ました。

無事に大会が開催されて良かったです。

カテゴリー ブログ
【岡山校】ミニカステラを作りました!

2月17日にハートスイッチ岡山校でミニカステラパーティーをしました。

役割を決めていましたが、当日は四人で人数も少なくバタバタしてしまいました。でも、みんなで協力しながら作ることができました。

 

まずは手を洗いました。この時期はインフルエンザやコロナなどの感染も心配なため消毒も欠かせません。

 

次に生地を作ったりトッピング用のチョコなどを袋から開け準備に取り掛かりました。

スタッフが持ってきたキウイフルーツがあり、ある生徒さんが切ってくれました。

立ち姿が美しく「自分もそうなりたい」と思いました。

ポットのお湯をコップに注ぎ、早めにチョコペンをつけて溶かしておいて、すぐに使えるようにしました。

 

いよいよたこ焼き器を熱して、生地を流し込みました。

最初はホットケーキミックスを流し込み、中身はチョコアポロの二種類を入れました。

チョコを二、三個入れてしまい、ひっくり返しにくくなって焦げてしまう事もありました。

 

 

二回目は抹茶パウダーを生地に練りこんで焼き、中身は何も入れませんでした。

一回目は火加減を間違えて焦がしたり、生地の量を間違えてあふれたりしましたが、二回目は火加減を弱くし生地の量を少なくしてから焼きました。

すると二回目は焦がすことなく焼くことができました!

 

 

焼き終わったミニカステラにトッピング用のチョコペンやチョコスプレーを乗せたりしました。

みんな顔を描いたりハートなど描いた後チョコスプレーをいっぱいかけていました。

 

ホットケーキミックスだけのミニカステラは中にチョコが入っていてとても甘く美味しかったですが、抹茶のミニカステラは中に何も入れなかったので大人の味がしました。

抹茶パウダーが余ったので、紙コップに抹茶パウダーとお湯を入れ飲みました。

苦かったですが、美味しく飲めました。

 

自分たちで何かを作るということは大変でしたが、楽しかったです!

 

 

 

 

 

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
ハートスイッチ岡山校では、随時、見学や体験を承っております。
また現在、オンライン見学も受け付けております。
どうぞ、お気軽にご連絡ください(担当:横田、園山)
電話:086-212-1100(月~金、8:30~17:30)

カテゴリー ブログ
【岡山南校】 世の中捨てたもんじゃない!~就労移行支援説明会のお知らせ~

『就労移行支援って何?』

 

『ハートスイッチって何?』

 

『どんなサポートを受けられるの?』

 

『利用したらどんなメリットがあるの?』など

 

一般企業での働き方やステップアップの方法を

 

卒業生企業担当者を交えながら詳しくご説明します!

 

今回は感染症対策でZOOMでの参加も可能となっております。

 

また、個別相談会もご用意しております!

 

個別で聞きたい事や質問したい事などありましたら是非相談会にも参加ください!

 

※詳しくはチラシ(画像)またはQRコードから読み込んでご参照ください。

 

 

 

👇申し込み&問い合わせはこちらから👇

TEL 086-246-1700

 

カテゴリー お知らせ
【東岡山校】卒業します

こんにちは!手先が器用なHです(^_-)-☆

就職が決まり、今日がハートスイッチ最終日!
明後日が入社日になります。

昔暇だったから始めた「切り絵」ですが、今となっては細かいことが得意なのだと気づきました。

 

私は、人と関わるのが苦手で、半年以上慣れるのに時間が必要でした。でも、ハートスイッチで周りの人が話しかけてくれたり、企業実習などたくさん経験ができたことが就職につながったと思います。たくさん大変なこともあり、まだ不安もありますが、仕事をやっていける気持ちをもてるようになり今では安心感があります。

働いて行いたいことは、ある場所に旅行に行くことです。どこかは秘密ですが、泊りで2か所ゆっくりと好きなことを満喫したいです。
また自分好みのところに住みたい!
無理をせず、コツコツと自分のペースで長く働いていきたいと思っています。

就職には時間はかかりましたが、今では自分に合う企業が見つかってよかったです。
みなさんも、自分にあった就職ができるよう願っています。

 

 

カテゴリー ブログ
【倉敷校】卒業します。

倉敷校のkです。この度、卒業する事になりました。

倉敷校の中で最年長の五十代半ばで、精神疾患を抱えていまのであきらめかていまして焦っていましが、ご縁があり鋳造会社に就職することが出来ました。スタッフの力添えのおかげです。特に印象に残っているのは、面接練習でした。実践的な訓練でとても役立ちました。

二年前、私は当時勤めていた会社をクビになり、これからどうなるのか不安で仕方ありませんでしたが、人生何とかなるものです。この就労移行支援事業所に出会えたことに感謝しています。ここで習ってことを基礎として一層業務に励んでいきたいと思っています。

在校生の皆さん、こんな私でも就職できたのですから、若い世代のあなた方は、チャンスに満ち溢れています。頑張ってください。

 

ハートスイッチ倉敷校 生徒k

カテゴリー ブログ
1月21日(土)イベントに行きました!

1月21日土曜日の朝早くからハートスイッチにみんなが集まりました。

珍しく土曜日に集まった理由は、イベントがあるからです。

 

午前中に生涯学習センターで、ハートスイッチとキャプラ・ウィッシュ・リクリエ共同開催「当事者・支援者による障害のある方の就労支援事例発表会」がありました。

岡山県生涯学習センターが会場でした。

まず「就労移行支援とは?」から始まり事業所紹介、質疑応答の流れで進んでいきました。

実際にハートスイッチ岡山校を利用して、就職された方のお話を聞きました。

貴重なお話を聞くことが出来て、勉強になりました。

これからの就活も頑張ろう!と改めて思いました。

 

昼ご飯を近くの公園で食べて、午後からはラウンドワンに行きました。

話し合った結果、ボウリングをすることにしましたが

まさかの約50分待ちだったので諦めて、他のスポーツをすることにしました。

ラウンドワンではいろいろなスポーツを体験しました。卓球やバスケ、ミニバイク、ローラースケートなどをしました。

 

卓球

卓球はダブルスで10分間しました。ルールは関係なくワイワイ盛り上がりました。

いい勝負になったと思います。終わるころには汗だくになっていい運動になりました。

 

バスケ

バスケはゲームセンターによくある、ボールをネットに入れたらスコアが出るゲームをしました。

まずはバスケ経験者(歴10年)のスタッフさんがお手本を見せてくれました。

バスケは苦手だったので自信はなかったのですが、真似して挑戦してみました。

スコアはなんとスタッフさんと同点でした!!びっくりしました。とても嬉しかったです。

 

 

ローラースケート

ローラースケートは2種類ありました。昔インラインスケートをしていたことがありましたが、今回久しぶりにしてみました。

他の人みたいにスラスラ滑るのは難しかったですが、楽しめました。

怪我が心配でしたが、最後まで転ぶことなくできました。

 

ミニバイク

ローラースケートと同じ楕円形のコースを走りました。

始まる前は不安と緊張でドキドキしていましたが、いざ走ってみると風を切っていく爽快感があってワクワクしました。

右手でアクセル、左手でブレーキをかける仕組みなのですが、コツを掴むのに時間がかかりました。

ミニバイクですが、本物のバイクみたいにかなりスピードが出るので、びっくりしました。

 

 

他にもしたような気がしますが、楽しすぎてあまり覚えてないです(笑)

今回は少人数で行ったので、次回はもっと大人数で行ってみたいです。

あっという間の三時間でした。体を動かしてストレス発散になりました。

 

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
ハートスイッチ岡山校では、随時、見学や体験を承っております。
また現在、オンライン見学も受け付けております。
どうぞ、お気軽にご連絡ください(担当:横田、園山)
電話:086-212-1100(月~金、8:30~17:30)

カテゴリー ブログ
『一般社団法人 全国介護事業者連盟』 からのお知らせ

介護保険・障害福祉サービス事業者の皆様

 

この度、一般社団法人全国介護事業者連盟(略:介事連)より、障害福祉事業部会 岡山県支部設立に向けた活動が始まります。

来る令和5年2月10日(金)に開く設立準備説明会(岡山市北区奉還町2-2-1)で、介事連の活動及び岡山県支部設立の趣旨目的をご説明させていただきます。

 

介事連設立準備会(第1回)ご案内.pdf

 

既に、加盟会員となっていただける事業所様にもぜひご参加いただき、まだご入会を検討中の事業所様においては、この準備会の話を聞いて介自連へのご関心をもっていただければと思います。

当日は、理事長の斉藤正行 氏、障害福祉部会会長 中川亮 氏が出席し、岡山県内事業所の皆様に、今回の支部設立によって介事連が成そうとしているねらいや展望をお伝えさせていただきます。

僭越ながら、当連盟会員であり障害福祉の事業に携わる立場として、弊社は本件の事務局を務めさせていただくこととなり、この設立準備会への帯同を募る役割を担わせていただきます。

今後ともご指導、ご鞭撻のほど宜しくお願い申し上げます。

 

創心會グループ一同

————————————————————————————————―—————
一般社団法人全国介護事業者連盟(介事連)は「介護の産業化」と「生産性の向上」を持続可能な介護保険制度の確立を支える2大テーマに掲げ、法人・サービス種別の垣根を超えた介護事業者による団体として設立。
現在全国1,570社11,591事業所が加盟する団体です。(令和3年11月現在)
介事連は現場の皆様の声を5大政策方針に基づき、政策提言を行って、事業環境の改善活動に活かします。

*創心會グループは、同連盟に加盟しており、 地元に根付いた経営展開をしています。

カテゴリー お知らせ
ご好評につき第2弾 職場見学☆ツアー開催決定!!

2022年の10月~11月にかけて、ハートスイッチを卒業し、働いている方の職場を見学するツアーを開催したところ

「働いている姿や職場の雰囲気を実際に見れてとても参考になった」

「イメージしていた仕事と、実際に見た仕事は大きく違うことが分かった」

「職場の担当者の話をもっと聞いてみたい」

など、とても有難いお声を多数頂きました。

 

このたび第2弾として、実際に≪見て≫≪聞いて≫≪納得≫できる見学ツアーを開催いたします。

 

積極的に仕事にチャレンジしたい方はもちろん、

将来の進路や働き方に悩んでいる方にとっても

ヒントが見つかるかもしれません。

参加者の方にはプレゼントもあります!この機会にぜひご参加くださいませ!

保護者の方、支援者の方もご参加OKです。

 

参加申込み、ご質問・ご意見などは

直接お電話か、下のQRコード・URLにてお気軽にお寄せください。

https://docs.google.com/forms/d/1tDHBq4qu4-uLOztfMgTl3l88PX6AYkJckMHlvLlwrZU/viewform?edit_requested=true

 

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

就労移行支援事業 ハートスイッチ職場見学ツアー担当

・ハートスイッチ岡山校 :086-212-1100

・ハートスイッチ倉敷校 :086-435-5400

カテゴリー お知らせ
PAGE TOP