こんにちは。
最近はCMでよく見かけるあの誰でも知っているであろう有名なゲーム、モンスターハンターサンブレイクをやらせていただいている倉敷校のゲーマー生徒Oです。
この度は就職が決まり、二年間もお世話になったハートスイッチを卒業することになりました。
就職先は、岡山県民の方なら知っている人が多いと思う、主に衣類系を取り扱っている企業のイトウゴフクさんに勤めさせて頂くことになりました。体験実習を4日間通してみて、職場の雰囲気・業務内容・数ある商品を取り扱っているのでやりがいを感じられるなど、とても環境が自分に合っているなと思いましたのでイトウゴフクさんに就職させていただきました。
ハートスイッチに入った当初は高校を卒業してすぐだった時で、気づけば今年で二十歳になっていました。お酒も飲めるようになって社会に出れる丁度良い頃合いに就職できたんじゃないかと思います。まだまだ社会経験も浅い見た目は大人、中身は子供の僕ですが、長所の(外面は)めちゃくちゃ真面目を活かして頑張っていきます!
ハートスイッチに入りたての頃は家でひたすらゲームしかしないだらしない自分でしたが、二年間ハートスイッチを通して生徒のみなさんやスタッフの方と共同作業でやるチラシ封入玉活・農園実習や合同面接練習など他にも色んなことをやっていったり相談させてもらっていくうちに外に出て毎日ランニングに行ったり祝日はジムに行くなど、とてもポジティブかつアクティブな自分に変わっていけれました。僕の人生を大きく良い方向に変えてくれた最高の時間だったと思います。
卒業しても、卒業生交流会や金曜の体力作りなどには参加できるみたいなので、時間が合えば積極的に参加していきたいです!
こんな時間にルーズでだらしない僕を最後まで優しくサポート・仲良くして下さったスタッフや利用者の方々、本当にお世話になりました!!!
下記に楽しい最高の時間に撮った写真集を添付させて下さい!
★卒業前最後の体力作り
★僕と同じ日に卒業されるKさんと並んだ写真
★利用者の方とスタッフさん合わせ5人で農園実習の草抜きや野菜の収穫に行った時
★今から一年前くらいに卒業された方々と体力作りのウォーキングの時に撮った思い出の写真
ハートスイッチ倉敷校 生徒O
こんにちは、倉敷校のKです。
私、Kがブログ更新をさせていただくことは、倉敷校では今回が最終号になります。
在学中の最後の作品とも言えるブログ更新になりますので、最後までホームページを拝見して頂ければとてもありがたいです。
私が倉敷校に通う、きっかけになったことを紹介致します。R元年5月に脳卒中を発症した為、緊急手術にて一命を取り止めましたが、前職を退職することになりました。当時は、高次脳機能障害の影響から、時間の管理が全く出来ず、スタッフさんに迷惑ばかりかけることが多発しました。
倉敷校にきた当初は、左半身麻痺によって、継続した作業を行うことが難しかったです。また、認知機能への障害が残り、何度も同じ事を聞き直していました。訓練の中で、三カ月に一度位のペースで施設外で農園実習に行き、出来ることを徐々に増やし、最終的にはしゃがんで草抜きも出来るようになりました。また、1人である程度のパソコン入力まで出来るようになり、ハートスイッチ倉敷校に通ったおかげで成長しました。
8月末での卒業となりますが、市内のB型事業所と契約を結んだので、次はそこで頑張りたいと思います。
倉敷校に通学したことで得た力を生かして、ゆくゆくは一般就労を目指して、健康に留意して暮らせて行ければと思います。
全て倉敷校のスタッフ様への感謝の気持ちでいっぱいです。倉敷校に通えたことが、ここまで、【あるべき姿】になるまでの回復と成長をさせていただきました。本当に有難いと思っております。二年間毎日がとても、幸せでした。
毎朝、朝起きて、今日も、通ってどんな奇跡が起きるだろうか?と毎日考えながら通学しました。スタッフの皆様へ本当にありがとうございました。残っている生徒さんへのメッセージとして、【夜明けの来ない朝はないので、一緒に頑張ろう‼】
ハートスイッチ倉敷校 生徒K
どうも皆さんこんにちは~~~🎵
この度就職が決まりました、生徒のTです☺
約9か月間通いました~(卒業までの道のり長かった💦)
無事に就職できるか不安でした…何度も就職に失敗しているので…
さて、私がハートスイッチを知ったのは相談支援員さんからの紹介でした。
まず建物に入ったときの印象、スタッフの方が「非常に明るい!!👏👏」
雰囲気が楽しかったこと、スタッフの方も親切丁寧に色々なことを教えてくださいました。
(スタッフのみなさんありがとうございました😂)
授業で楽しかったことは、SST(コミュニケーションスキルトレーニング)や
社会に出るときのマナー、困ったことがあったら「メモを取ったらいいよ」とか
「聞いたらいいよ」などいろいろなマナーを教わりました。タメになりました。
就職したら活かすぞ!(いや、活かさなければならないんだ!!)
あと、一番不安だったこと・・・やっぱり自走かな?
車椅子で外出とかしていなっかったので慣れるまでに時間がかかりました。
って言ってもまだまだ自走については不安です。
でも、ハートスイッチに来て線路が渡れるようになったり、
最初のころよりはずいぶん外での自走も慣れた気がしますが・・・まだまだ課題です。
今まで親に頼ってばっかりだったからか、仕方ないですね(自業自得💦)
でもこれからは頑張ります。
ハートスイッチで楽しかった作業は検品作業です。
部品の検品では個数を数え間違えたり時々してたかもしれませんが
やることがわかったらスムーズに出来るようになりました。結構楽しかった!!!
あと、ハートスイッチに通って出来るようになったこと…お弁当作り✨
これも今まで母に任せっぱなしだったから、早くやっておけばよかった💦
毎朝早く起きて毎日作っています!!!結構自分で作るのも楽しいです。
めんどくさいと思ったことはないですね(^^)
イベントとして楽しかったことは、みんなで参加した夏祭り、花火🎇
卒業生の方も来られました。卒業生の方とはあまりまだ話が出来ていないけど
今度は自分も卒業生として参加したいです(*・ω・)ノ
皆さんに最後に一言伝えたいことがあります。
持ち物の準備は整えた方がいいですよ。
特に「文房具✏」
私の場合は、スタッフに言われてもなかなかできなかったので…
準備は社会に出るために必須だよ~~~。
これからまだまだ大変なこと盛りますが、前進あるのみで頑張りたいと思います。
皆さん、改めてお世話になりました。
ありがとうございました。
こんにちは。東岡山校利用者のOです。
この度、就職が決まり、ハートスイッチを卒業する事になりました。
食品メーカーで品質管理という仕事をすることになっています。
実習に行き始めた最初の頃は「検査」「糖度計」「ペーハー計」など
初めて聞く言葉やむずかしい言葉があり、「自分にできるだろうか」と
不安がありました。
でも、社員の方が丁寧に教えてくださり、ハートスイッチのスタッフさんが
手順書を作ってくれたので安心して実習を続けることができ、
採用が決まりました。
ハートスイッチに通い始めたころは気力がなくて、
よく休んでいました。でも、ハートスイッチの利用者さんと
コミュニケーションをとるようになってだんだんと
通うことが楽しくなってきました。
また、いろいろな訓練や実習を通じてだんだんと自分に自信が持てるようになり、
今の自分につながったと思います。
思い出に残っているのは、他校の皆さんとのイベントや
東岡山校でのゆるかつです。特に、モルックで活躍できたことは、
楽しかった思い出になっています。
今、ハートスイッチに通っている方たちに伝えたいのは、
実習や企業見学をたくさん経験することです。
そうすることで、「何かが見えてくる」と僕は思います。
雰囲気のよい会社、ていねいで親切な上司に出会えたことへの
感謝の気持ちを忘れず、しっかり仕事を覚えて一人前の社員になれるよう
頑張っていきます。
みなさん、こんにちは。ハートスイッチ岡山校スタッフです。
先日、岡山校ではOBOG会を開催しました!
今回は、卒業生2名 & 在校生1名 & スタッフという少人数で
イオンモール岡山のカフェにお邪魔して美味しいものを食べたり飲んだりしながらおしゃべりしよう、という内容でした。
スタッフ以外は皆20代前半!
全員男性だったということもあり、共通の話題で大いに盛り上がっていました。
人気アニメやゲーム、自分で撮ったおもしろい写真や動画、好きな女の子のタイプなど。
普段、人とコミュニケーションをとることを苦手としているAさん。
そんなAさんが伸び伸びと積極的に話し、周りに気づかいながらその場を仕切ってくださいました♬
後半はお互いの仕事がテーマに。
仕事内容、人間関係、給料の使い道、ちょっとだけ不満やグチが出ることも。
それでも最後は皆、「明日からまたがんばろう」と笑顔になることができました。
「みんな同じような悩みや不満を抱えながら働いているんだな」
「自分だけがしんどいわけじゃないんだ」
と、少しだけど気持ちが楽になったという方もいらっしゃいました。
誰かと話す、美味しいものを食べる、音楽を聴く、映画・アニメを観る、きれいな景色をみるなど、自分自身を元気づける方法を知っておくことも
仕事を続けるための大切な要素なのかもしれません。
■ ハートスイッチ岡山校スタッフ ■
投稿するのが遅くなってしまったのですが…
7/8(金)に、岡山校で餃子作りにチャレンジしました(`・ω・´)
まず、一週間前から事前準備の話し合いを行い、準備物と買っておく物、入れる具材、そして餃子のキャッチコピーを皆で考えました(笑)
それが今回のブログのタイトルでもある、
「あなたのハートにスイッチ♥ちびぎょ~ざ」です!
普通のではなく変わった餃子を作ろう、というテーマなので
スライスチーズとベビースターラーメンを入れることになりました。
その後、それぞれ下見係・買い物係・調理係を決め、いざ準備に取り掛かります!
下見係がどの店舗が一番安いのかを見に行き、費用を計算し、後は買い物係がそのリストを手に買い出しに行きました。
途中で目当ての商品がないというハプニングがあったものの、無事買い出しも終わりました。
そして…待ちに待った金曜日当日、餃子作りの日です!
具材や道具を準備し、いざ調理開始!\( ‘ω’)/
まずはキャベツをみじん切り。
調理担当の方が交代で切っていたのですが、かなり時間を食ってしまい、
切り終える頃には40分近く経っていました(;゚Д゚)2時間の予定なのに…
残りはあと1時間…急いで切ったキャベツと肉をこねて、
その肉とチーズやベビースターラーメンをぎょうざの皮で包みました!
筆者は包むのが難しくて中身がはみ出まくり(^^;)
ベビースターラーメンは砕かないと包めないということが分かりました(笑)。
他にも餃子を落とすというハプニングもありました…
出来た餃子はスタッフの方に焼いていただきました。
煙がすごくて火災報知器が鳴らないかヒヤヒヤしながら焼いたら少し焦げました(;゚Д゚)
そしてついに…
完成っ!!!!!!!!
買ってきた醤油とレモン汁、利用者さんが家から持参してきた七味唐辛子とラー油をタレにして、美味しくいただきました!
普通に家で食べる餃子くらい美味しかったです!!!!!!!!(筆者の感想)
ただ、ベビースターラーメンは殆ど存在感が無かったので、
次は砕いてタレにつけたら美味しいのでは?というアイデアが出ました。
次作る機会があれば、焦げてない、立つ餃子を作りたいです。
とても楽しくて美味しいひとときを過ごせました♪
ハートスイッチ東岡山校で、就労&定着支援員をしている
スタッフの中村です。2022年3月、ここの仲間になったばかりです。
東岡山校からは、このブログでスタッフ紹介をしていきます。
雑誌編集に17年携わってきた経験を生かそうと考えていますが、
さて、個性満開のスタッフの魅力をうまく伝えられるでしょうか…。
まずトップバッターは、東岡山校のリーダー・正清(まさきよ)久美子さんです。
では、どうぞ~!
ハートスイッチ東岡山校
スタッフインタビュー
ファイルNo.1
正清 久美子(東岡山校管理者兼サービス管理責任者)
資格:介護福祉士、障害者乗馬認定インストラクター
Q.ハートスイッチに入社して約3年とのことですが、
それまではどんな仕事をしていたんですか?
A.福岡県にある障がい者複合施設で支援員を務めながら、
障がい者乗馬のインストラクターを兼務していました。
幼い頃から家にはいつもネコ、イヌ、チャボなど動物がいたからかとにかく動物が大好きで、高校卒業後は動物に関する専門学校に進学したんですよ。そこの飼育訓練コースで学ぶなかで出会った「馬」にすっかり魅了されてしまいました…(笑)。
母と姉が福祉関係で働いていた影響もあって、高校では介護福祉科に進学しました。そんな流れのなか、
自然と「福祉×動物(馬)」という図式のなかで突き進みたいと思うようになったと思います。
Q.なるほど。お話をうかがうと、かなりそのときのお仕事に熱く取り組まれていたように思えますが、なぜハートスイッチに転職されたんですか?
A. もともとは、色々と興味をもって挑戦したいタイプなのですが、子どものころから飽き性で長続きしないタイプでもあったんです。
でも、前職で出会ったホースセラピーという仕事には、
不思議なくらいピッタリとハマったのです。
17年間、同じ仕事を続けて、なんというか自分のなかで違うことに力を入れてみたいという感覚がありました。同時に、いつかは岡山に帰りたいという人生設計のようなものもあったんです。
いっぽう、福祉の現場で利用される方に関わって働くことで、「福祉×地域」のことについても考えるようになっていました。その思いに従って「岡山で就労移行支援事業所」の求人を探していたときに、ハートスイッチに出会ったというわけです。
Q. ハートスイッチで2年半ほど勤務した今年の春から、
東岡山校の管理者を務めていますね。
A.大事にしたいのは、「みんなでチームを作り上げる」ということです。
様々な経験を積んだスタッフがいることがハートスイッチ東岡山校の強みだと思っています。それぞれが個性を発揮することで、利用者さんたちが
「その人らしく、その人の人生を歩いていける支援」に繋がると考えています。
私ね、人生は楽しむものだと思っているんです。その楽しさのなかに、仕事ももちろん含まれる。人との関りも好きだけど、私も軽く人見知りがあるのでなるべく壁を作らないようにしています。
これからも、オープンハートで幅広い利用者さんと関わっていきたいと考えています。
こんにちは。
ご無沙汰しております。
倉敷校のIです😛
スタンプラリー(7月15日)
暑い毎日ですが、皆さんいかがお過ごしでしょうか?
ハートスイッチ倉敷校では、美観地区を約2時間程歩きました。
なぜなら、岡山ディスティネーションキャンペーンのスタンプラリーが行われていたからです。
スタンプラリーの場所は、大原美術館・高砂橋・倉敷民芸館でした。
原田マハさんの「ふたりでひとつ」(キャンペーン用に書かれた短編小説)を読んで、スタンプラリーの場所を巡るといつも通っている道だけど、新鮮味があり楽しかったです。
私は、障がい者手帳持参で、大原美術館のエルグレコ著「受胎告知」も無料で見る事が出来ました。
(この絵は「ふたりでひとつ」のラストシーンの舞台になっています。)
その絵は、イエスキリストを身ごもったときのマリアが描かれています。
しかも、児島虎次郎がオールドマスター(偉大な画家たち)の作品として収集した絵らしいです。
キャンペーンは9月末までとなっています。
美観地区に行く際は、行ってみてはいかがでしょうか?
切子提灯(7月18日)
祝日の日に、切子提灯を作りにいきました。
ハートスイッチ倉敷校では、祝日にこの様な行事が行われており、毎回楽しく参加させていただいています。
出来上がった切子提灯に飾り付けるだけのコースも有りましたが、私は土台から作るコースにしました。
いつもは、スピード重視なのですが、スタッフさんに「今回はゆっくりで良いよ!頑張ってね!」と言われていたので、集中して土台を頑張って作りました。
5人中4番目に仕上がりました。
自分なりにキレイに出来て良かったなと思いました。
次に、飾り付けをしました。
切子提灯の見本に、夏のイメージのものがあり、それをお手本に一生懸命飾り付けをしました。
見本に使われている金魚のシールが、最初ドコに置いてあるか分からず、材料の机に座り込んで探すと見つける事が出来ました。
そして、マスキングテープや折り紙の切り絵などを貼り、自分なりに上出来な作品となりました。
参加した皆さんは、「無心になれて集中ができて良かった」と言っていました。
私も、「無心になって作れて良かったな」と思いました。
最近は、コロナ禍で大好きだった京都や東京への旅行へ行く夢が叶いません…
コロナ禍の前までは、1年に2,3回行くくらい好きでした。
ですが、ハートスイッチ倉敷校で、この様なイベントを行って頂き、非日常を楽しむ事が出来嬉しかったです。
スタッフの方々ありがとうございました。
皆さんも就職に向かって、毎日一歩一歩、頑張っていきましょう♪