最新情報

【岡山南校】就職が決まりました!

こんにちは、ハートスイッチ岡山南校の生徒Tです。この度、清掃作業での就職が決まりました。

 

ハートスイッチの利用では、座学があり、働く上で身につけておきたいマナーや、社会に出るうえで知っておきたい知識や、就職に関して必要なことを学べたと思います。また日々の訓練で、備品の消毒作業や、トイレの清掃、ピッキング作業等を経験でき、就職の幅が広がったように思います。

 

通いだしたころは、就職にあまり積極的になれなかったのですが、1度実習に行ったことで、不思議と働くことへのモチベーションが上がり、いろいろ体験してみようと思えるようになりました。

 

また、応募にむけた履歴書や職務経歴書の書き方も詳しく指導してもらえたことで、自分の長所や短所について考えることができ、自分がどのような職に向いているのか知ることができました。実際の職場で作業を体験させてもらえたことは、特に就職のイメージに繋がり、また人間関係についても事前に相談することができ、安心できたことが大きかったです。

 

現在、様々な要因で悩んだり、迷ったりされる方がいると思いますが、何事もチャレンジしてみれば、結構なんとかなるものです。それでも、勇気がでないときは、スタッフの方にどんな理由でチャレンジできないのか伝えて、アドバイスを貰うことも大切だとおもいます。

 

私の今後の目標は、きちんと毎日出勤し、自分に出来ることを1つずつでも増やしていくことです。それは、真面目にずっと務めることで、周囲の人からの信頼を得られると考えるからです。

 

今、就活で悩んでいる方に伝えたいことは、努力で未来は変えられるということです。努力が必ず報われるわけでは無いかもしれませんが、努力せずに報われることはもっと無いです。努力してる方は素晴らしい方です。最後まで、自分を信じて頑張ってみてください。

カテゴリー ブログ
【岡山校】3月22日モルック

 

 

ハートスイッチ利用者のAです。

3/22にOB・OG会に参加しました。

まずはモルックに挑戦!道具を初めて見たときに「これでどうやって遊ぶのか?」

と不思議に思いました。

モルックとはフィンランド発祥のスポーツで番号の書かれたピンを倒して25点を目指していくゲームです。

遊び方を教えてもらうと意外と簡単で、すごく盛り上がりました!

一投ごとにみんなで応援し合い、競い合う中で一体感が生まれ、すごく楽しかったです。

 

モルックを満喫して一段落、、、と休んでいるとメンバーの一人が突如サングラスをかけ始めそれまでの楽しい空気が一変。

 

「なんかテレビで見たことあるな?」と思った矢先に逃走中開始のアナウンスがされました。最初は楽しい気持ちでスタートしたものの、走ることに次第に疲れが見え始め、体力的にはかなりきつかったですが、それでもみんなで協力して逃げ続けました。逃げるのも捕まるのも、すべてが笑いを生み、終わった頃にはみんなぐったりしていましたが、その分達成感もひとしおでした。

 

 

最期は座談会で僕のお悩み相談をしました。流石は卒業生目から鱗の回答ばかりで、とても勉強になりました!ハートスイッチでの訓練に早速活かしていこうと思います!

どのアクティビティも、OB・OGの皆さんと楽しい時間を過ごせる絶好の機会でした。

次回もぜひ、こんな素晴らしい時間を一緒に過ごしたいです!

 

 

 

カテゴリー ブログ
【岡山校】チョコフォンデュ

3月14日ホワイトデー。

ハートスイッチでは

チョコフォンデュづくりを、

皆で楽しみました。

 

 

まずはメニューを検討。

料理やお菓子づくりは

段取りと予算を考える練習として最適です。

 

買い物の下調べも行います。

予算を念頭に置き、

皆の負担が大きくないよう策を練り、

どの商品を購入するか?を検討しました。

 

そうした事前準備を経ての

ホワイトデー当日。

 

ドンキとラ・ムー組に分かれて買い物をし、

チョコフォンデュづくりのスタートです。

 

 

どの作業から手を付ける?

チョコってどう刻む?

どの役割に何人の手が必要?

 

 

机上に残すべき物と捨てて良い物は

どう判断する?

 

 

状況を見ながらの共同作業は

まさに臨機応変さが求められます。

 

アツアツトロトロに溶けたチョコは

美味しそう!

 

 

マシュマロやバウムクーヘンに付けるのは

イメージできますが

今回はポテチも

トロトロチョコでフォンデュしました!

 

(今回用意した材料はこちら↑)

 

小さいフォンデュ鍋をどう囲んだら

皆が楽しく過ごせるか?

チョコがテーブルに点々・・・

と垂れちゃうリスクを想像できたか?

 

楽しいチョコフォンデュも

なにげに仕事へ通じるポイントが

ありますね。

 

楽しく美味しいチョコフォンデュと

仕事の境目ってなんだろう?

 

仕事ってそもそもが

楽しいものなのかも知れませんね♪

 

・・♡・・・♡・・・♡・・・♡・・

ハートスイッチ岡山校では、

随時、見学や体験を承っております。

また現在、オンライン見学も

受け付けております。

どうぞ、お気軽にご連絡ください。

電話:086-212-1100

(月~金、8:30~17:30)

カテゴリー ブログ
【岡山南校】就職決まりました!

この度、就職が決まりハートスイッチ岡山南校を

卒業することになりました、Gです。

長年勤めていた会社を退職後、岡山障害者就業・生活支援センターの方から

紹介して頂き、ハートスイッチに通所することになりました。

 

私は感情コントロールや、新しい環境、慣れていない人に

声をかけることが苦手でした。

ハートスイッチでは集中力が切れたり、イライラした時の対策を考えたり、

ビジネスマナーでは社会人としてのルールや態度を、

またライフスタイルでは体調管理方法を学びました。

スーパーの実習では商品の補充や前出しをさせていただき、

働いたことのない業種だってので、とても貴重な体験となりました。

また、模擬就労では他者と協力して作業をすることで、

他者とのコミュニケーションが取れ、協調性が良くなりました。

 

企業見学では、様々な企業に見学に行き、作業の内容を見学したり、

企業の方に質問をしたりしました。

また、自分が気になっていることを指導員の方が質問してくれることもあり、

とても助かりました。面接の練習では姿勢や態度、

こうゆう質問が来るかもというアドバイスをもらい、

実際の面接でもつまずくことなく答えられてとても助かりました。

 

利用当初は慣れない環境でなかなか馴染めなせんでしたが、

利用を続けることで次第に馴染め、楽しく通うことが出来ました。

また、イベントにも参加し、他の利用者さんとの交流を楽しむことも出来ました。

 

経験がない業種での仕事は、とても緊張していますが、

ハートスイッチで日々学んだことを今後に活かし、

企業のお役に立てるように精一杯頑張っていきたいです。

カテゴリー ブログ
【岡山南校】就職が決まりました!

この度、就職が決まりハートスイッチ岡山南校を卒業することになりました、Bです。

 

ハートスイッチでは普段生活している中で、何気なくしている行動を改めて教わることで、ルールやマナーの重要性を学び、自分自身の成長に繋がったことが非常に良かったです。また、訓練を通して自身の障害特性を知り、様々な困りごとの対策を知ることができました。私は気分変調症なのですが、症状の出るきっかけが、コミュニケーションを通じて分かるようになり、自身の理解に繋がったと感じております。

 

就職活動では、企業見学や実習、面接練習など多く支援して頂き、大変助かりました。特に面接練習では何度も行うことにより、私の苦手な部分を指摘して頂き、克服することができたので、大変充実した時間になりました。

 

利用当初は、途中で挫折しかけたこともありましたが、スタッフの方の優しい対応で、無事に通所を続ける事ができ、尚且つ色々な作業を通していく中で自分の得意分野を見つけ、自分にあった職に就くことができました。就職活動が思うようにいくか悩むこともありましたが、一人で悩んで焦って決めてしまう前に、相談できる環境があったのは良かったです。

 

今とは環境が変わる為、新しい環境での就労になりますが、体調を崩さず、無理せず長く勤務を続ける事が目標です。ハートスイッチで多くの事を学んだので、その学びを大切にしていきたいと思います。

カテゴリー ブログ
【岡山南校】就職が決まりました!

この度、就職が決まりハートスイッチ岡山南校を卒業することになりました、Tです。ハートスイッチを通うようになったきっかけは母が、「色々と学べて就職に向けて支援してくれるから利用してみない?」と言われ通いだしました。

 

利用開始当初は、食事や睡眠があまりとれておらず、通いだしても体調不良で休みがちでした。ライフスタイルの授業で生活習慣のことを学び、段々と食に興味が出てきた今は、バランスの取れた食事もでき、健康的になりました。睡眠も活動量が増えたことにより、まとまった時間睡眠がとれるようになり、朝もスッキリ目覚める事ができるようになりました。

 

ビジネスマナーや自己理解などの授業や、ピッキング、チラシ封入や清掃などの軽作業を行い、長時間動ける体力が付きました。また私は、もともと人と話すことが好きでしたが、利用する前は家から出れず、人と関わる事も減っていました。ですが、社会生活技能訓練(SST)をしたり、休憩中に他の利用者さんとコミュニケーションすることで、楽しいという気持ちもまた出てきました。

 

就職は、最初スーパーを希望していましたが、年末にパン屋のお話があり、「小さい頃の夢が叶うかも!」と思い、見学と実習に行きました。2週間の実習期間は、経験したことのない作業ばかりでしたが、スタッフの方が優しく声を掛けてくれたり、初めての作業でもできるようになり、とても楽しい時間でした。他のスタッフの役に立ちたい、ここで働いて頑張りたいと思えました。あっという間に実習が終わり、ここで頑張りたいと思い、面接も緊張しながらもハキハキお話出来き、無事合格することが出来ました。

 

ハートスイッチに来て1年過ぎましたが、利用する前の私に比べ、利用した後の私は生活も大きく変わり元気になれたのと、様々なことを沢山学び、色々な方と関わることも出来き、自分にとってこの1年間はすごい楽しく、思い出になりました。

 

新しい職場で長く働いていくために、これからも体調管理に気を付け、たくさん食べて、たくさん寝て健康で元気に頑張って働きたいと思ってます。また、お給料貰って自分の好きな物を買いたいです。

カテゴリー ブログ
【岡山校】賃貸物件見学会

 

就職したら一人暮らしをしたい!

そう思っている方は沢山いらっしゃいます。

 

もしくは、利便性の高い場所へ引越し、

一人暮らしをしてから就活を進めたい!

 

そういったご希望も度々あります。

 

いずれにせよ、

一人暮らしをするなら

まずは物件探しですね。

 

 

賃貸物件情報は

ネットでも検索できます。

しかし、実際に不動産屋を訪問するのは

やはりお勧め!

個人的事情を考慮した上での

様々な助言や提案を得られ、

難しい用語も分かりやすく教えて頂けます。

 

今回、私達は

そんな親切な不動産屋、

「富商不動産販売」へ

訪問して参りました。

 

 

内見したのは、

利便性の高い立地かつ静かな環境。

築は古いけど収納が多く

広くて自分流のリフォームも可能な

マンションです。

 

就職が先か?

一人暮らしが先か?

 

ハートスイッチと

富商不動産と、

双方に相談しながら

プランを立てれば

無理なくタイミングを設定できそうです。

 

もちろん富商不動産販売では

代表の宮本様がいつでも親切に

対応してくださいます。

障がい者賃貸住宅入居相談も

もやっています。

 

ぜひ、のぞいてみてください。

 

有限会社富商不動産販売

https://mbp-japan.com/okayama/tomisyo/

 

 

・・♡・・・♡・・・♡・・・♡・・♡・・・♡・・・

ハートスイッチ岡山校では、

随時、見学や体験を承っております。

また現在、オンライン見学も

受け付けております。

どうぞ、お気軽にご連絡ください。

電話:086-212-1100

(月~金、8:30~17:30)

 

カテゴリー ブログ
【倉敷校】初詣 吉備津神社!

ハートスイッチ倉敷校利用者のTです。

1/31(金)に吉備津神社へ初詣に行きました。

倉敷校では年始から就職祈願や無病息災祈願などを兼ねて、

阿知神社・最上稲荷・吉備津神社の3か所を巡ろうと計画を立てていました。

 

私は吉備津神社に行ったことがなかったので、

何があるのだろうかと想像しながら当日を待っていました。

 

当日は、天気に恵まれて気温も寒すぎず、お参り日和でした。

下の写真は参道の様子です。本殿の手前にある参道は、提灯が飾られていたり

北随神門という大きな門があったりと趣があって良かったです。

 

 

本殿の様子です。立派に造られていて迫力がありました。

室町時代に再建されて今に至るとのことで、歴史を感じられました。

本殿にお参りした後に廻廊を散策しました。写真で見るよりも古風な雰囲気・

非日常感を味わえて、さらに奥行きがある造りを体感でき、感動しました。

 

廻廊や境内を散策したあと、お土産を買いました。血液型みくじや桃守りなど

珍しい物が多くありました。おみくじの結果は「吉」でした。契約ごとや

健康に気を付けることとあったので、注意したいと思います。

また、節分が近かったので福豆を売っていました。一つ買って帰り、

家族と食べました。福が訪れると良いなと思います。

 

ハートスイッチ倉敷校では、外出プログラムを定期的に行っています。

外出プログラムを通して就職の為に体力をつけることができ、

また、朝から日光を浴びることは健康によく、リラックスもできるので、

これからも参加したいと思います。

 

最後になりますが、吉備津神社は梅・桜・牡丹・あじさいなど四季折々の花が

楽しめます。

また、他にも多くの見所があるので、皆さんも是非行ってみてください!

カテゴリー ブログ
PAGE TOP