最新情報

【岡山校】就職活動の第一歩

【10月15日(水)】模擬面接会を開催しました!

就職活動を進める中で「面接が苦手」「緊張して話せなくなる」という悩みを持つ方は多いのではないでしょうか。
就労移行支援事業では、そんな不安を少しでも軽くするために「模擬面接会」を実施しました。今回は、その様子や参加者の声を紹介します。

 

面接は“慣れ”が大切!

面接は、知識やスキルよりも「慣れ」が大きく関係します。
本番だけでいきなりうまく話すのは難しいもの。模擬面接を繰り返すことで、質問の流れや雰囲気に慣れ、自分らしく話せるようになります。

●詳細:「模擬面接会」

・日程:2025年10月15日(水)10:00から16:00

・会場:西川アイプラザ

\参加者の体験談/

ハートスイッチの利用者Aです。先日、模擬面接会に参加しました。

当日は本番さながらのスーツを着用し、面接官の方もいつも接している方ではない創心會の人事担当者やハートスイッチの研修部門の方がされていたので、普段は味わえない緊張感を体験することができました。

会場ではハートスイッチ3校の利用者が集まって参加し、4つのブースに分かれて面接をしました。4つのブースでは「面接官との距離が遠い」「質問内容が厳しい」「面接官が複数名いる」「話し方」などそれぞれテーマが設定されており、色々なシチュエーションを体験することができました。

 

{Q.良かったところについて}

A.私ができたことは「入退室のマナー」や「面接官の目を見て話す」ことです。面接が終わった後のフィードバックで、第一印象が良いとおっしゃって下さったので本番でも忘れないようにしたいです。

 

{Q.今後の課題について}

A.逆にできなかったことは、「志望動機の内容をそのまま暗記して話した」ことです。自分の言葉で話していないように見受けられ、面接官に熱意が伝わりませんでした。今後の課題は、書かれている内容だけを話すのではなく具体的なエピソードも付け加えながら話したいです。

模擬面接会はとても緊張しましたが、私にとって今後改善すべき点を発見するいい機会でした。今回企画して下さったスタッフの方々にとても感謝しています。ありがとうございました。

 

最後に…

模擬面接会は、練習の場であり、自分を見つめ直すきっかけでもあります。
「緊張してうまくいかない」と感じることは、誰もが通る道です。
一歩ずつ練習を重ね、自信を持って面接に臨めるよう、一緒に成長していきましょう!

✧✧✧✧✧✧✧✧✧✧✧✧✧✧✧✧✧✧✧✧✧✧✧✧
ハートスイッチ岡山校では、随時、見学や体験を承っております。
また現在、オンライン見学も受け付けております。
どうぞ、お気軽にご連絡ください(担当:磯、田渕)
電話:086-212-1100(月~金 8:30~17:30)
カテゴリー ブログ
PAGE TOP