最新情報

【倉敷校】簡単調理!枝豆の塩ゆでをつくりました♪

こんにちは!ハートスイッチ倉敷校の生徒です。
今回は例によって農園で収穫した野菜を使用した簡単な調理の模様をお届けします。
今回は枝豆編です!

step1:収穫する
ハートスイッチ倉敷校の農園で育てている枝豆をかわいそうですが、全部引き抜きます。

↑農園で立派に実った枝豆くん。
小さいものもありますが、鳥に食べられては元も子もないので収穫します
この収穫時、カメムシの1種がいて追い払いました。かなり臭かったです。

step2:水洗いする
※写真がありません。ご了承ください。
農園で収穫した枝豆くんは土などで汚れているため、よく水洗いします。
混ぜるように洗い、水を捨て、また洗い、水を捨て・・・を繰り返して、
水がきれいになったらstep2を終えます。これに費やした時間は10分以上。
かなり念入りに行いました。

step3:茹でる


←このアイテムで茹でます。ちなみにアイ○スオー○マ製です

湯気が出ているかことから分かる通り、かなり熱いです。お湯は装置ギリギリまで入れ、
そこに枝豆くんを全部入れました。お湯がこぼれないように慎重に入れました。
しばらくすると泡が出てきました。沸騰ですね。ここでお湯がテーブルにこぼれたので急いで拭きました。
隣では衣類たたみの作業をしていたので、衣類が濡れないように急いで拭かないといけません。
なんとか拭きとれたので一安心。

そうこうしているうちに、だいぶ枝豆くんが茹であがったので穴あきボウルに入れました。
まだまだのぼせそうじゃなかったので、もっと浸からせても良かったかな?

step4:塩を振り、よく混ぜる

塩はハートスイッチ倉敷校でよく使っている塩。色合い的に〇・か・〇・の・し・お!ではなかったような。
岩塩なのかな?だとしたら高そう(偏見)
塩を振り終わったあと、まんべんなく塩を混ぜ込むように混ぜる・混ぜる・混ぜる!
途中、塩が足りないかな?と思い塩を継ぎ足す。塩分取りすぎぃ?

step5:実食
完成した枝豆くんの塩ゆでを生徒さんとスタッフさんに振る舞いました。
みなさんからの評価は・・・・・・・・・・・!?

大絶賛!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ちょうどよい塩加減だったみたいです。これには再び一安心。
まずいという声もなく、大成功の枝豆くんの塩ゆででした。

今回の簡単調理では、振る舞った料理は大成功で大絶賛でした。
料理を作って、食べてもらって褒められるのはすごいうれしいですね。
私も母の手料理を褒めようと思います。

ハートスイッチ倉敷校 生徒

カテゴリー 利用者様の声
【倉敷校】あいぱくに行ってきました!


こんにちは!ハートスイッチ倉敷校の生徒Mです。
今回は水曜日のフリータイムでいったあいぱく(アイスクリーム万博)についてです!

水曜日の午前中はあいにくの雨模様でした。↑には小さい字で荒天時中止と書かれていたので、
私たちは中止はいやだな、でも雨の中冷たいアイスはお腹壊しそう・・・などと思っていました。
ただ、あいぱくに行こうと誘ってくださったスタッフNさんは、絶対に行く!と覚悟を決めていました。
私たちも雨の中アイスを食べることを覚悟しました。
あいぱくが開催されているアリオ倉敷はハートスイッチ倉敷校から、倉敷駅を通ると見えてきます。
私もたびたび私用で訪れていましたが、あるお店が潰れてからはめっきり行かなくなりました。

さて、あいぱく会場に着くと雨は止んでいました。
ひとまず雨を乗り越えた私たちはまず初めに、今回のあいぱくで一番高くて、
一番おいしいだろうアイスを食べようとしました。
そして値段を見て唖然としました・・・

高い!!!!!!!高すぎます!!!!!!
ただ財布には野口英世さんが1枚あったのでなんとか食べることができる!
と思ったのも束の間、私たちは衝撃の事実を知ることに・・・!
待ち時間が長い!!!!20分以上って・・・
Why!Japanese people!長すぎるよ!!!
列には数人しか並んでいないにもかかわらずこの待ち時間。相当手の込んだアイスということが伺えます。
ただ私たちにはあまり時間がないので残念ながら1000エンアイスは諦めることに・・・
そこで私が買ったアイスがこれです!

某ドラマの影響で私に北海道ブームが来ているので、北海道牛乳の味を堪能できるバニラにしました。
早速一口・・・

ん!んん!バニラの風味と牛乳の味がいい!牛乳の宝石箱や~!

と、私がアイスを堪能しているとスタッフNさんがアイスを持って隣に座りました。

私はスタッフNさんにアイスを一口食べていいか聞き、了承が得られたのでそのアイスを一口食べました。

ん!んん!この香ばしい香り!ザラメか!甘~い!
大がつくほどの甘党(タピオカミルクティーとか好き)の私は、もう一口食べようかと思いましたが断念しました。
これ以上食べるのは図々しいですよね。仮にもスタッフNさんのアイスですし。

もう1つアイスが食べたくなったので、買ってきました。
それがこちら!

 

え!?ザラメアイスじゃないの!?と思われた方に説明します。
本当はザラメアイス食べたかったのですが、大の甘党を自称する私ですら甘ったるいと思い断念しました。

このアイスはチョコレートアイスですが、付属のカカオ豆を手作業で砕いて入れることで、
また違った味わいを楽しめます。
しかし、このカカオ豆、なかなか砕けない!というわけで歯も使ってなんとか砕きました。
※その写真はありません。ご了承ください

食べると普通のチョコレートアイスですが、カカオ豆が入った箇所を食べると、
ほどよい苦みがプラスされてさらに美味になります。

本当はもっと他のアイス食べたかったのですが天候が悪かった(今にも雨降りそうでした)のでこの2.1個であいぱくは終わりました。

ハートスイッチ倉敷校では、9月に様々なイベントを予定していますので、また記事にしますね!

ハートスイッチ倉敷校 生徒

カテゴリー 利用者様の声
【倉敷校】あいぱくに行ってきました!


こんにちは!ハートスイッチ倉敷校の生徒Mです。
今回は水曜日のフリータイムでいったあいぱく(アイスクリーム万博)についてです!

水曜日の午前中はあいにくの雨模様でした。↑には小さい字で荒天時中止と書かれていたので、
私たちは中止はいやだな、でも雨の中冷たいアイスはお腹壊しそう・・・などと思っていました。
ただ、あいぱくに行こうと誘ってくださったスタッフNさんは、絶対に行く!と覚悟を決めていました。
私たちも雨の中アイスを食べることを覚悟しました。
あいぱくが開催されているアリオ倉敷はハートスイッチ倉敷校から、倉敷駅を通ると見えてきます。
私もたびたび私用で訪れていましたが、あるお店が潰れてからはめっきり行かなくなりました。

さて、あいぱく会場に着くと雨は止んでいました。
ひとまず雨を乗り越えた私たちはまず初めに、今回のあいぱくで一番高くて、
一番おいしいだろうアイスを食べようとしました。
そして値段を見て唖然としました・・・

高い!!!!!!!高すぎます!!!!!!
ただ財布には野口英世さんが1枚あったのでなんとか食べることができる!
と思ったのも束の間、私たちは衝撃の事実を知ることに・・・!
待ち時間が長い!!!!20分以上って・・・
Why!Japanese people!長すぎるよ!!!
列には数人しか並んでいないにもかかわらずこの待ち時間。相当手の込んだアイスということが伺えます。
ただ私たちにはあまり時間がないので残念ながら1000エンアイスは諦めることに・・・
そこで私が買ったアイスがこれです!

某ドラマの影響で私に北海道ブームが来ているので、北海道牛乳の味を堪能できるバニラにしました。
早速一口・・・

ん!んん!バニラの風味と牛乳の味がいい!牛乳の宝石箱や~!

と、私がアイスを堪能しているとスタッフNさんがアイスを持って隣に座りました。

私はスタッフNさんにアイスを一口食べていいか聞き、了承が得られたのでそのアイスを一口食べました。

ん!んん!この香ばしい香り!ザラメか!甘~い!
大がつくほどの甘党(タピオカミルクティーとか好き)の私は、もう一口食べようかと思いましたが断念しました。
これ以上食べるのは図々しいですよね。仮にもスタッフNさんのアイスですし。

もう1つアイスが食べたくなったので、買ってきました。
それがこちら!

 

え!?ザラメアイスじゃないの!?と思われた方に説明します。
本当はザラメアイス食べたかったのですが、大の甘党を自称する私ですら甘ったるいと思い断念しました。

このアイスはチョコレートアイスですが、付属のカカオ豆を手作業で砕いて入れることで、
また違った味わいを楽しめます。
しかし、このカカオ豆、なかなか砕けない!というわけで歯も使ってなんとか砕きました。
※その写真はありません。ご了承ください

食べると普通のチョコレートアイスですが、カカオ豆が入った箇所を食べると、
ほどよい苦みがプラスされてさらに美味になります。

本当はもっと他のアイス食べたかったのですが天候が悪かった(今にも雨降りそうでした)のでこの2.1個であいぱくは終わりました。

ハートスイッチ倉敷校では、9月に様々なイベントを予定していますので、また記事にしますね!

ハートスイッチ倉敷校 生徒

カテゴリー 利用者様の声
【倉敷校】格安購入のスーツの代償。。。

こんにちは。HS倉敷校の生徒です。(生徒M多数w)
今回は個別訓練でスーツの裾上げに挑戦させていただきました。

100均の裾上げテープを使用してアイロンでつけるだけとタカを括っていたのですが
「それだけでは不十分」と主婦歴28年のスタッフNさんご指導の下、6時間を使っての作業となりました。

独身なので簡単な裁縫ぐらいは経験があるのですが本格的なのは初めて。
「めんどくさいなぁ。」と思いながら作業を進めていると、その気持ちは行動に出てしまうもので
報告を怠り勝手に作業を進める暴走を繰り返してしまいました。(報連相は大切です。)
もちろんNさんはご立腹w

簡単な波縫いに比べまつり縫いはすこし技術が必要でした。。。

また、バイキンマン食パンマンを避けながらのアイロンがけも意外と難しかったです(笑)

ちなみに今回使用のスーツは倉敷校近くの某スーツ店で採寸していただき、ネットで購入しました。
(細かなことにこだわらなければその方が断然お得です!)採寸して下さったお姉さんごめんなさい。

。。。というわけで、スーツはネットで格安で購入できますが
裾上げは自分で綺麗に仕上げなければならないという代償を払うことになったのでした。

おしまい。

カテゴリー 利用者様の声
【倉敷校】ボーリング大会

ハートスイッチ倉敷校 生徒です
今回はボーリングをしました!

外食して参加組、バス停集合で参加組、現地集合組 に分かれてやりました

外食組はサイゼリアに行きました

ボーリングはスタッフ5名、生徒6名で4レーンに分かれてしました
ボーリングは不参加で応援 写真の撮影をしてくれた生徒もいます(^^)/


ボーリングの様子です(*‘ω‘ *)

何年もボーリングをやっていなかった人や、ボーリングが好きで
よくする人など様々でした!

ストライクをだした人もいました★ミ

ストライクをだしてハイタッチっ!

気になるトータルは・・・
1ゲーム  2ゲーム  合計
1位 93   121  214 生徒Hさん
2位  99   88   187 スタッフIさん
3位  98   83   181   スタッフSさん

意外と2ゲームするのは体力消耗しました。
でも、とても楽しかったです(・ω・)) またしたいなぁと思いました

カテゴリー 利用者様の声
【倉敷校】ボーリング大会

ハートスイッチ倉敷校 生徒です
今回はボーリングをしました!

外食して参加組、バス停集合で参加組、現地集合組 に分かれてやりました

外食組はサイゼリアに行きました

ボーリングはスタッフ5名、生徒6名で4レーンに分かれてしました
ボーリングは不参加で応援 写真の撮影をしてくれた生徒もいます(^^)/


ボーリングの様子です(*‘ω‘ *)

何年もボーリングをやっていなかった人や、ボーリングが好きで
よくする人など様々でした!

ストライクをだした人もいました★ミ

ストライクをだしてハイタッチっ!

気になるトータルは・・・
1ゲーム  2ゲーム  合計
1位 93   121  214 生徒Hさん
2位  99   88   187 スタッフIさん
3位  98   83   181   スタッフSさん

意外と2ゲームするのは体力消耗しました。
でも、とても楽しかったです(・ω・)) またしたいなぁと思いました

カテゴリー 利用者様の声
【倉敷校】農園で収穫したカボチャでカボチャプリン作り♪

こんにちは!ハートスイッチ倉敷校の生徒です。
今回はフリータイムで振舞われた、カボチャプリン作りの様子を記事にしました。
よかったら見て行ってくださいね。
ただ、今回は私はカボチャプリン作りを横でちょっと見ていただけなので、あまり詳しくは書けません。
ご了承ください。

其の1:カボチャを切る

聞いたところによると、かなり硬くて大変だったそうです。
私は包丁の扱いが苦手なので、手のどこかを切ってしまいそうです。

其の2:種をくり抜く

カボチャには種がたくさんあるため、種を取るのも一苦労。種とともに、結構な数の実がとれました。
私はその様子を横目で見ていたので、「こんなに取って大丈夫だろうか?」という気持ちになりました。
取るときはかなり力を入れていましたね。

其の3:身を取る

ここから私はボーリング大会へ行ったので、説明が適当になるかもしれません。
さて、種を取った後は、カボチャの実を取っていきます。
これとアイス・ゼラチンなどを混ぜあわせて、カボチャプリンを作るんですね。
写真の右下の種、かなりの量ですね。これをすべて取るのはとても大変だということがよくわかります。

其の4:カボチャの実をよく混ぜる

私はいなかったのでよくわかりませんが、この工程もかなり力が必要だと思います。
固まったカボチャの実なのでかなり力が要りそうです。私は力がないので、この工程は苦労しそうです。

其の5:カボチャとアイスをよく混ぜる

さて、カボチャがだんだん原型を留めなくなりだいぶ混ざってきたので、ここらでアイスを投入します。
これでまろやかな味になるのかな?
アイス(エッ〇ルスー〇ーカッ〇)を投入したら即!混ぜる!混ぜる!混ぜる!!
嗚呼、アイスをそのままいただきたかった・・・

其の6:最後にゼラチンを入れ、よく混ぜる

このゼラチンを入れるのがポイントだとか。プルプルのプリンに仕上がります。
早く食べたいですね!

其の7:実食
畑で採れたカボチャと激安アイス4個で全員分のカボチャプリンができました!
※残念ながら写真がありません・・・ご了承ください。
味の感想としては、独特のカボチャの味が、アイスによってまろやかになりとても美味でした。
以前の試作品よりも、プリン感が増しており、最後まで美味しく食べることができました。

今回のカボチャプリンづくりでは、並行してボーリング大会・マネー講座が開かれていたため、
生徒Kさん一人で作ることになり、かなり大変だったみたいです。
もし、あと2,3人手伝う人がいればもう少し楽に作ることができたかもしれません。
みなさんも1人では無理そうだと感じたら、他の人に助けを求めてはどうでしょうか?

ハートスイッチ倉敷校 生徒

 

カテゴリー 利用者様の声
【倉敷校】農園で収穫したカボチャでカボチャプリン作り♪

こんにちは!ハートスイッチ倉敷校の生徒です。
今回はフリータイムで振舞われた、カボチャプリン作りの様子を記事にしました。
よかったら見て行ってくださいね。
ただ、今回は私はカボチャプリン作りを横でちょっと見ていただけなので、あまり詳しくは書けません。
ご了承ください。

其の1:カボチャを切る

聞いたところによると、かなり硬くて大変だったそうです。
私は包丁の扱いが苦手なので、手のどこかを切ってしまいそうです。

其の2:種をくり抜く

カボチャには種がたくさんあるため、種を取るのも一苦労。種とともに、結構な数の実がとれました。
私はその様子を横目で見ていたので、「こんなに取って大丈夫だろうか?」という気持ちになりました。
取るときはかなり力を入れていましたね。

其の3:身を取る

ここから私はボーリング大会へ行ったので、説明が適当になるかもしれません。
さて、種を取った後は、カボチャの実を取っていきます。
これとアイス・ゼラチンなどを混ぜあわせて、カボチャプリンを作るんですね。
写真の右下の種、かなりの量ですね。これをすべて取るのはとても大変だということがよくわかります。

其の4:カボチャの実をよく混ぜる

私はいなかったのでよくわかりませんが、この工程もかなり力が必要だと思います。
固まったカボチャの実なのでかなり力が要りそうです。私は力がないので、この工程は苦労しそうです。

其の5:カボチャとアイスをよく混ぜる

さて、カボチャがだんだん原型を留めなくなりだいぶ混ざってきたので、ここらでアイスを投入します。
これでまろやかな味になるのかな?
アイス(エッ〇ルスー〇ーカッ〇)を投入したら即!混ぜる!混ぜる!混ぜる!!
嗚呼、アイスをそのままいただきたかった・・・

其の6:最後にゼラチンを入れ、よく混ぜる

このゼラチンを入れるのがポイントだとか。プルプルのプリンに仕上がります。
早く食べたいですね!

其の7:実食
畑で採れたカボチャと激安アイス4個で全員分のカボチャプリンができました!
※残念ながら写真がありません・・・ご了承ください。
味の感想としては、独特のカボチャの味が、アイスによってまろやかになりとても美味でした。
以前の試作品よりも、プリン感が増しており、最後まで美味しく食べることができました。

今回のカボチャプリンづくりでは、並行してボーリング大会・マネー講座が開かれていたため、
生徒Kさん一人で作ることになり、かなり大変だったみたいです。
もし、あと2,3人手伝う人がいればもう少し楽に作ることができたかもしれません。
みなさんも1人では無理そうだと感じたら、他の人に助けを求めてはどうでしょうか?

ハートスイッチ倉敷校 生徒

 

カテゴリー 利用者様の声
PAGE TOP