最新情報

【岡山校】実習に行ってきました

418日月曜日晴天、ハートスイッチから3名倉敷の創心會へ実習に行きました。

当日は欠員も無く、時刻通りに到着し、挨拶の後、13時から実習に入りました。

内容は、創心會人事部からの依頼で、求人票、パンフレットなど3部の封入、及び合計数の数あわせ等、実際に送付するダイレクトメールの封入でした。

3名とも大きなつまずき無く、作業終了一時間前に全ての作業を終わらせることができました。

到着して挨拶をする時少し緊張しましたが、滞りなく行うことができました。

アクシデントも特に無く、スムーズに作業を終えられて良かったと思います。

丁寧に作業の説明していただき、静かな環境で実習できたので、作業しやすかったです。

 創心會のみなさま、ありがとうございました。

事務作業を体験でき、これからの就職に向けて指標になりました。

ハートスイッチ岡山校生徒代表

20160420132255実習の様子

カテゴリー 利用者様の声
【岡山校】岡山校でのお花見(^^♪

先日、倉敷校でのお花見の様子をお伝えしましたが
岡山校では、後楽園まで路面電車と徒歩でお花見に行きました!

IMG_0453

まだまだ蕾の多い五分咲きでしたが、しだれ桜は満開で、出店も出ており
よいお花見日和でした。

イカ焼きも買いましたよ~くコ:彡

IMG_0469

~ハートスイッチ岡山校生徒代表より~

カテゴリー 利用者様の声
【岡山校】サクラ満開!!

004003000003
桜も咲き始めた今日この頃。
岡山校では、3月31日付で6名が新たなる道へ進み出しました。
当日の放課後は、生徒さんがお菓子を持ち寄り軽い打ち上げを行いました。
とても楽しい打ち上げになりました。

就職を目指して頑張っている生徒さんたちも、モチベーションアップに繋がったのではないかと思います。
新しい道へ進み出していった方達に負けないよう、就職へ向けて歩んでいきたいですね。

~ハートスイッチ生徒代表より~

カテゴリー 利用者様の声
【岡山校】卒業者の声(H28.3、20代男性、発達障害)

私は大学卒業後、運送会社でアルバイトをしていました。しかし体調を崩してしまい、辞めました。その後も就職活動を続けてきましたがうまくいくことができませんでした。ハローワークで障害者支援の方から障害者就労移行支援の紹介をいただき、ハートスイッチへ通うようになりました。

授業では、ビジネスマナーは敬語の使い方を学び、ソーシャルスキルトレーニングでは実際の仕事の場面を見て、それらをどのようにしたら活かせるのかを学習しました。健康管理では体を動かして軽い運動をこなし、模擬就労訓練では部署ごとに分かれて与えられた仕事をこなし、仕事で役立つことを数多く教わりました。個別能力開発訓練では封入作業や仕分け作業、雑務、パソコンを使った訓練を行い、仕事をしていく上で必要なスキルを身に着けることができました。さらに、特別講座ではビデオで実際に仕事をしている方の中身を見ることが出来ました。また求人票から出ている税務について学習することが出来、とても勉強になりました。

また、レクリエーションではカラオケ大会や卓球大会、一周年記念パーティー、忘年会に参加し、スタッフさんや生徒との交流も深めることができ、とても充実した日々を過ごすことができました。

今年の4月から障害者枠でトライアル雇用として働くことが決まりました。ハートスイッチで学んだことを活かし、本採用に向けて精一杯頑張っていきたいです!

カテゴリー 利用者様の声
【岡山校】フリーマーケット参加!!

3月12日(土)にハートスイッチでフリーマーケットに参加しました。

生徒4人で売り子を行い古着や雑貨、手作りのアクセサリーなど、さまざまな物を出店しました!

さまざまな物を売っていたり高額商品を射的風に売っているお店もありました。

近くのパン屋さんでは菓子パンが多数おいてありとてもおいしかったです。

いろいろなお客さんがいて楽しかったです。

機会があればまた参加したいです。

DSC_0022

ハートスイッチ岡山校 生徒より

カテゴリー 利用者様の声
【岡山校】岡山県立図書館にいきました!

 

201633日、ひな祭り。

ハートスイッチ岡山校では健康管理として午前中、
岡山県立図書館まで散歩に出かけました。
この日の日中は温かく、気温も丁度いい時間でした。

生徒たちは雑談を交わしながら楽しく散歩をしていました。
往復で約1時間10分の散歩でしたが、 疲れもでず無事に帰ることができました。

今回の散歩は、生徒やスタッフもリフレッシュ気分でとても楽しめました。

県立図書館、見上げてみるとやっぱりデカかった~f(^^;)

 ハートスイッチ岡山校 生徒より

カテゴリー 利用者様の声
【岡山校】3月1日付けで就職が決まりました!!

yjimage

~~~~~~~~~~~~~~~3月1日で就職が決まりました利用者様の声をお届けします~~~~~~~~~~~~~~~

私は以前事務の仕事で働いていましたが、ストレスがたまり会社に行けなくなりました。その後ハローワークへ行き、倉敷障がい者就業・生活支援センターの方よりHSを紹介されHSに通うようになりました。

 授業では、ビジネスマナーやストレス緩和など仕事をしていく上で役立つ事を教わりました。個別での訓練では、パソコンで仕事をする上で必要な技能の練習をしました。さらに電話対応を学び会社で電話に出る際の方法を身に着けることができました。

また、実際に企業へ行って、実習を行い仕事の大変さを学びました。日々の生活の中では他の生徒やスタッフとコミュニケーションをとって過ごしてきました。お花見やカラオケ大会など色々行事があり楽しかったです。

2月に障がい者雇用面接会で合格をいただき、3月から働き始めます。HSで学んだことを胸に、頑張ります♪

             

カテゴリー 利用者様の声
【倉敷校・岡山校】おかやまマラソンボランティア参加

先日、おかやまマラソンのボランティアで岡山市北区のジップアリーナにて袋詰め作業を行ってきました。 

24種類のチラシやパンフレットを順番に重ねて、袋に詰めたのですが、中には非常に小さいものもあり、途中で落としてしまうこともありました。

午前10時過ぎに始まった作業は、お昼休憩をはさみ、午後4時を過ぎても終わらず、最後はみんな体力を使い切っていました。

疲れましたが、役に立てて嬉しいと思ったり、貴重な経験になったりもしました。

はじめて行われるおかやまマラソンに携わることができて、よかったです。

 こういったボランティア活動を通して、社会に貢献し、就労に向けて邁進していきたいと思います。

カテゴリー 利用者様の声
PAGE TOP