最新情報

【倉敷校】Eine neue Reise

初めましての方は初めまして。

大学生活の中で障害があると診断されてから、
落ち込み一時期引きこもり気味になってただ時間を無為に過ごしていましたが、
周囲の方々の助けもありハートスイッチに通所することとなりました。

最初はとても臆病になって、上手く馴染めず沢山のご迷惑をおかけしていましたが、
一年過ぎる頃には周囲に自ら積極的に話しかけられるようになっていくことがまた出来るようになりました。
ハートスイッチでは脳力トレーニングなどでクイズを出題したり、
三枚目の真骨頂で盛り上げたりして楽しく過ごさせていただきました。

訓練では、企業から発注された〆切のある訓練では量が多くスタッフも総出で行ったことや
岡山マラソンのボランティアではルールを守ることで他者に与える印象の大切さを学びました。
訓練以外では、スタッフがとてもいい反応をしてくれて他の利用者とからかってしまったり、
共通のゲームの話で盛り上がったり充実した時間を過ごしました。
関係を続けていきたいです。
まもなく就職するにあたり「新しい環境で過ごしていけるのか?」と大きな不安がありますが、
挫折して途中で投げ出すことのないように精一杯頑張っていきたいと思います。

締めにここまで支えて下さったスタッフの皆様、利用者の皆様、大変お世話になりました。
ありがとうございました。

                                   (ドイツ語翻訳:新たな旅立ち)
ハートスイッチ倉敷校 生徒

カテゴリー 利用者様の声
【岡山南校】祝❀卒業

こんにちは
岡山南校に通ってちょうど1年になる生徒Aです。
この度、サービス業の方に就職が決まりました!(^^)v

ハートスイッチにお世話になる前からずっと気になっていた企業だったのですが
まさか実際に就けるとは思っていなかったので、
嬉しさと同時に、まだ実感があまりわいてない自分がいたり、
“ちゃんとやっていけるかなぁ” と不安な部分もあったりするのが
率直に今、感じていることではあります。

ハートスイッチでは、スタッフさんのきめ細やかな指導のもと、
さまざまな訓練をしながら、本当にたくさんのことを学ばせていただきました。

個人的には、「体調を整えながら毎日通う」という根本の部分や、
スタッフさんはじめ他の生徒さん達とのコミュニケーションの取り方など、
社会に出ていくための自分自身の“土台”を作らせてもらえたなと、
そう感じています。

これから、また自分らしくぼちぼちと、前向きに進んでいけたらなと思っています(^o^)
お世話になりすぎっていうくらいにお世話になりましたが…(笑)
本当にありがとうございました!

カテゴリー 利用者様の声
【岡山南校】祝❀卒業

こんにちは
岡山南校に通ってちょうど1年になる生徒Aです。
この度、サービス業の方に就職が決まりました!(^^)v

ハートスイッチにお世話になる前からずっと気になっていた企業だったのですが
まさか実際に就けるとは思っていなかったので、
嬉しさと同時に、まだ実感があまりわいてない自分がいたり、
“ちゃんとやっていけるかなぁ” と不安な部分もあったりするのが
率直に今、感じていることではあります。

ハートスイッチでは、スタッフさんのきめ細やかな指導のもと、
さまざまな訓練をしながら、本当にたくさんのことを学ばせていただきました。

個人的には、「体調を整えながら毎日通う」という根本の部分や、
スタッフさんはじめ他の生徒さん達とのコミュニケーションの取り方など、
社会に出ていくための自分自身の“土台”を作らせてもらえたなと、
そう感じています。

これから、また自分らしくぼちぼちと、前向きに進んでいけたらなと思っています(^o^)
お世話になりすぎっていうくらいにお世話になりましたが…(笑)
本当にありがとうございました!

カテゴリー 利用者様の声
【倉敷校】忘年会!ケーキにスマブラSPも!

あけましておめでとうございます!
今年もハートスイッチ倉敷校を
よろしくお願いします!
ハートスイッチ倉敷校の生徒です。今回は12月26日に行われた忘年会(?)の模様をお届けします。
といってももう2019年なので去年の記事を上げるのは少々的外れですが・・・

まずは飾り付けから!利用者さんとスタッフさんが協力して忘年会用の飾り付けを行いました。私も飾り付けの飾りを作りました。
単純作業でしたが楽しかったです。

お次はケーキ作りの様子

 

↑生クリームを泡立てています。どんなケーキが出来上がるかな?

↑カップケーキに生クリームを盛り付け中。おいしそうだ。じゅるり♪

そして完成したケーキがこちら!

          バン!
                   ↑カップケーキも完成♪                  ↑ケーキ作り、お疲れさまでした!
とてもおいしそうなケーキができました!
利用者さんにもスタッフさんにも好評でした!

 

さて、ケーキ(甘い物)で糖分補給した後は!?おまちかねのアレですよ。有名な芸能人もやってたアレ!!

スマブラSP大会!!!
ここからはスマブラSPの模様をお送りいたします。実況はありません。何卒ご了承ください。

倉敷校の卒業生も参加してくれました!予想以上の大盛り上がり!
途中からスタッフさんも参戦し、まさに大・乱・闘!
私はスマブラは大変恥ずかしいですが、3DSの体験版しかやったことしかありませんでしたが
戦いを重ねる内に上達していきました。あとは自滅を防げばさらに粘り強く戦えそうです。
そうこうしているうちに時間となりハートスイッチ倉敷校の忘年会は終了。とても楽しい時間でした!

今年も真面目に訓練に取り組み、また楽しい時はとことん楽しみます!

ハートスイッチ倉敷校 生徒

カテゴリー カリキュラム
【岡山校】スタートライン。

あけましておめでとうございます。
新しい一年の始まりです。
本年もよろしくお願いします。
今回は年初に就職が決まった利用者から、思い出話とご挨拶を。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

病気で前職を辞めることになってから、なかなか自分の行く先を決められず、漠然とした不安を抱えたまま時間を過ごしていたところ、ハートスイッチに通所することになりました。
障害者枠での就職がどんなものかもわからない状態から、本当に多くのことを学びました。
ピッキングや仕分け、数かぞえなどのこまごまとした作業から、ビジネスマナーやソーシャルスキルの講義。
洗車の仕方やデータ入力。履歴書の書き方は単なる書式だけではなく、自分自身を知り向かい合うところから始まり、なぜその就職先を希望するのかをしっかり考えることが必要不可欠だと指導していただきました。

通所することおよそ一年半。
様々な支援のもと、訓練や実習を受け、自信と技術が身につき、その甲斐あって自分が本当に働きたいと思える職場とこのたびご縁をいただくことができました。
自分ひとりで悩んでいただけではえられなかったであろうハートスイッチでの経験を忘れることなく、これからもしっかりと自分の人生を歩んでいきたいと思います。

ありがとうございました。

カテゴリー 利用者様の声
【岡山校】岡山シティミュージアムで芸術鑑賞&さんすて散策

こんにちは。ハートスイッチ岡山校です。12 21 日(金)の午後から、ストレス緩和の授業で岡山シティミュージアムへ行ってまいりました!

なんと!?出発から他の生徒さんたちとはぐれるトラブル発生!
その時を例えるなら「けものフレンズ」
ならぬ「のけものフレンズ」でした。
その後、無事合流して出発できました。

さてそんな故意(鯉)のぼりを乗り越え、岡山シティミュージアムに無事到着!いよいよ入場!
そこでは「魔法の美術館」をテーマに、光を使った楽しい作品が展示されていました。

最初は楽しめるかな?と言う気持ちだったのですが、
入口を入るとなんとも幻想的な自然が写っている
ではありませんか!

しかも動いて体験できるとは…。この幻想を見ていた僕は思わずはしゃいでました。


その作品の床には
魚がたくさん泳いでいて、中でもたまに出てくるとても大きい魚が迫力がありました。
大きい魚は速く
動いて逃げていき捕まえれなくて残念でした。

次に、暗闇で真っ白い本を開くと、
そこには宇宙が広がって動いている映像が映し出される空間も面白
かったです。
2 人で本を並べてより広い映像を楽しんだり、
動き回って色々な宇宙の映像を見たりしました。

 


他にも手を読み取って何かの生物に変化させるパネルの作品があったり、
ボールを壁にぶつけると色が
変わった作品や音声認識の作品もありました。

音声認識の作品は、吹き込んだ言葉が文字となって現れるなど、
どれも見ていても体験しても飽きない
作品ばかりでした。楽しむことができ、良かったです。

 


そんなこんなで様々な作品をめぐりましたが、
なんと!?予定時刻より早く見終わり、時間があまると
いうではないですか!
ということで駅ビルの「さんすて」にも少し行ってまいりました。

食べる組と散策組と分かれ、食べる組は悩んだ挙句、
いや~久しぶりのミスタードーナツ最高でした
 
また機会があれば、皆様とこんな至福な時を楽しみたいなと思います(^-^

カテゴリー 利用者様の声
【岡山校】メイクレッスンに参加しました!

こんにちは。ハートスイッチ岡山校です。
いつのまにか紅葉シーズンからクリスマスシーズンとなり、1年経つ速さを感じます。
さて、12月14日()メイクレッスンを受けるため、ハートスイッチ岡山南校へ行ってまいりました。

午前の部は眉メイクを、午後の部はアイメイクを中心に教わり、私は眉メイクを受講しました。
眉メイクレッスンは、まず初めに資料をもらって、理想の眉の形の調べ方から学びました。

それから眉メイクの描き方の基本を教えてもらいました。

    ペンシルを使って眉の形の縁取り
    パウダーを使って色塗り
    スクリューブラシを使って描いた眉と肌を馴染ませるためぼかす

後は実践あるのみと、練習をしながらそれぞれ見てもらいコツを教わりました。
大事なのは毎日の積み重ねで練習することで上達しますとアドバイスをいただきました。

アイメイクレッスンは、アイシャドウとアイライナーとマスカラのつけ方と盛りだくさんで教わりました。


メイクレッスンの中で質問タイムもあり、私は2つ質問しました。

【質問】:普通のファンデーションとBBクリームとどちらを買おうか迷っています。
【先生の答え】:ベースメイクのおすすめは、下地・ファンデーション・パウダーと3段階することです。

下地はピンク色が肌色が良くなり、おすすめ。
また、乾燥肌の人はリキッドファンデーションがおすすめだそうで、
私も含め他の生徒さんも乾燥肌なので朗報でした。
下地は顔全体に塗り、ファンデーションは隠したい部分だけ塗りあとは残ってるのでのばすぐらいがコツだそうです。

質問】:就活向けのアイシャドウの色は何色ですか?
【先生の答え】:ブラウンを1つ持っておくと便利です。

ブラウンとピンクと迷っていたのですが、ブラウンでした。
色は3色入っているアイシャドウがおすすめだそうです。

質問はメイクレッスンのことだけでなく、メイクに関するいろいろな質問を快く答えてくださり、
とても勉強になりました。

これからの就活や就労に向けて、毎日の身だしなみのモチベーションが上がった一日でした。

カテゴリー 利用者様の声
【岡山校】就職が決まりました。

こんにちは。

ハートスイッチに通って1年8か月が経ち、
行政関係の事務補助の仕事に就くことが決まりました。

最初にハートスイッチに来ようと考えたきっかけは、
「自分らしく働けるようになりたい」という思いからでした。

個別能力開発訓練をはじめ、
ソーシャルスキルトレーニングや、ビジネスマナーなど、
就職に向けて必要な知識を身につけるだけではなく、
スタッフの皆様のお力添えで「自分が心から望む進路」を探すことが出来ました。

心から感謝いたします。

ハートスイッチに入った当初は、自分に自信が持てず、
「働く」ということにとても不安な気持ちでいっぱいでしたが、
失敗や成功、様々な経験を重ねるなかで
少しずつ自分に自信が持てるようになりました。

私自身、特にハートスイッチ利用後半にさしかかると
「挑戦する前から自分で結果を決めないぞ」という気持ちが湧き、
「積極的に挑戦して、【出来る】を増やそう!」と
楽しみながら就職に繋げることが出来ました。

また、個人的に良かったと思うのは、
ハートスイッチでの訓練だけでなく、
「こうなりたいからこうしたい」と思うことについては
自宅でも自主練習を積み重ねてきたことです。

卒業を控えた今、
「自分自身」は「ライバル」であり「味方」だと実感しています。

「失敗は失敗ではなく、学びである」
私の好きな言葉です。

今までの経験を宝物として、就職後に大いに生かしていきます。

最後になりましたが、スタッフの皆様、在校生の皆様、
大変お世話になりました。
そして、よいお年をお迎えください。
ありがとうございました。

カテゴリー 利用者様の声
PAGE TOP