最新情報

【倉敷校】体力作りというウォーキング

こんにちは。生徒Kです。
体力作りで美観地区を歩きました。

13時にハートスイッチ倉敷校を出発し、
美観地区にある「常衛門」というお店に行きました。
お店は分かりにくく説明が難しいのですが
倉敷ラーメンの横の裏口に入る所が入り口でなかなか見つけにくいです。

お店の中には入らなかったですが、
庭先は盆栽や池などがありました。
機会があれば行ってみたいと思いました。

次に向かったのは「倉敷物語館」です
そこには青陵高校の生徒さんが作った
美観地区の模型がありました。
とても完成度が高く、
関心しました。
なんと、15分も見とれました。

次は「in Blue」というデニムスーツのお店に立ち寄りました。
そこには、多くのデニムスーツがありました。
私もデニムスーツは興味があったのですが、
お店の外にあったミカンの木に興味が行ってしまい
あまり見れませんでした。

阿智神社に上り、
阿知の藤を見ました
今は病気治療中で見れませんでした。
来年こそ咲いてほしいです。

阿智神社を下る時は、
裏道を通ったのですが、竹などが倒れており、
苦戦をしながら通りました

そこから
倉敷駅方面に歩いて行くと
途中に倉敷中央病院の横にある
倉敷中央病院付属予防医療プラザに立ち寄り少し休憩をしました
病院内はかなり広く、カフェや休憩室などがありました。

そこから、
ハートスイッチ倉敷校に帰る途中に
私のおススメのメロンパンやがありました
とても美味しそうな匂いがしました。
焼きたてはサクサクしておいしいですが
このお店のメロンパンは少し冷めてもサクサクで
美味しく頂けます

そして、
ハート倉敷校に到着です。
とても、
楽しい体力作りでした

カテゴリー 利用者様の声
【倉敷校】体力作りというウォーキング

こんにちは。生徒Kです。
体力作りで美観地区を歩きました。

13時にハートスイッチ倉敷校を出発し、
美観地区にある「常衛門」というお店に行きました。
お店は分かりにくく説明が難しいのですが
倉敷ラーメンの横の裏口に入る所が入り口でなかなか見つけにくいです。

お店の中には入らなかったですが、
庭先は盆栽や池などがありました。
機会があれば行ってみたいと思いました。

次に向かったのは「倉敷物語館」です
そこには青陵高校の生徒さんが作った
美観地区の模型がありました。
とても完成度が高く、
関心しました。
なんと、15分も見とれました。

次は「in Blue」というデニムスーツのお店に立ち寄りました。
そこには、多くのデニムスーツがありました。
私もデニムスーツは興味があったのですが、
お店の外にあったミカンの木に興味が行ってしまい
あまり見れませんでした。

阿智神社に上り、
阿知の藤を見ました
今は病気治療中で見れませんでした。
来年こそ咲いてほしいです。

阿智神社を下る時は、
裏道を通ったのですが、竹などが倒れており、
苦戦をしながら通りました

そこから
倉敷駅方面に歩いて行くと
途中に倉敷中央病院の横にある
倉敷中央病院付属予防医療プラザに立ち寄り少し休憩をしました
病院内はかなり広く、カフェや休憩室などがありました。

そこから、
ハートスイッチ倉敷校に帰る途中に
私のおススメのメロンパンやがありました
とても美味しそうな匂いがしました。
焼きたてはサクサクしておいしいですが
このお店のメロンパンは少し冷めてもサクサクで
美味しく頂けます

そして、
ハート倉敷校に到着です。
とても、
楽しい体力作りでした

カテゴリー 利用者様の声
【倉敷校】さつまいもクッキング

ハートスイッチ倉敷校 生徒です

今回は、農園で収穫したさつまいもを使って
豆乳ハチミツようかん 大学芋 を作りました!

豆乳ハチミツようかんは、甘すぎず、さっぱりした味で 美味しくできました
10月のハロウィンに合わせて、パンプキンの顔をくり抜いた型紙を使い
抹茶粉をふりかけ ハロウィンっぽく仕上げました🎃

大学芋は一口サイズに切り、竹串にさして食べやすくしました
油で揚げず、ホットプレートで焼きました(^^)
できたてはホクホクしていてとても美味しかったです

とても大きなさつまいもだったので切るのが大変でしたが楽しく調理ができてよかったです(*’ω’*)
一番大きなさつまいもは、1.8キロありました!

 

カテゴリー 利用者様の声
【倉敷校】さつまいもクッキング

ハートスイッチ倉敷校 生徒です

今回は、農園で収穫したさつまいもを使って
豆乳ハチミツようかん 大学芋 を作りました!

豆乳ハチミツようかんは、甘すぎず、さっぱりした味で 美味しくできました
10月のハロウィンに合わせて、パンプキンの顔をくり抜いた型紙を使い
抹茶粉をふりかけ ハロウィンっぽく仕上げました🎃

大学芋は一口サイズに切り、竹串にさして食べやすくしました
油で揚げず、ホットプレートで焼きました(^^)
できたてはホクホクしていてとても美味しかったです

とても大きなさつまいもだったので切るのが大変でしたが楽しく調理ができてよかったです(*’ω’*)
一番大きなさつまいもは、1.8キロありました!

 

カテゴリー 利用者様の声
【倉敷校)みかん実習

ハートスイッチ倉敷校 生徒です

今回2回目の、みかん実習に行ってきました!
前回はみかんの収穫作業をさせていただきましたが、実習前日に雨が降って
収穫作業ができなかった為、今回はみかんの仕分け作業をさせていただきました

みかんの大きさごとに箱に落ちる仕組みの機械を使いました!

傾斜の台にみかんを入れ、渋滞させないよう一列にみかんを並べながら
台の横についているレバーをくるくると回すと筒状の機械が動き
その上をみかんが流れていって、それぞれの大きさに分かれて、箱に落ちていきます!
長い枝が残ったみかんを見つけるとすかさず、取り除きます。
*長い枝が残っていると、他のみかんを傷つけてしまうからです*
こんな感じです ↓

私はレバーを回しながらみかんを一列に並べる作業をしました
最初は慣れない機械の操作に戸惑いゆっくりとしたペースでレバーを回していましたが
慣れてくると、回すペースも早くなりみかんを一列に並べるスピードも
上がりスムーズに作業を行えました

それと、みかんの袋詰め作業もさせていただきました
手作業で小さなみかんを袋に詰めて700グラム量る作業でした!
少し大きいなと思うみかんを仕分けしながらの作業なので大変そうでした(‘ω’)
こんな感じです ↓

今回山道を歩きませんでしたが、仕分け作業は手作業だったので大変でした(;’∀’)
この作業は基本 みかん農家の夫婦お二人でされているそうなので
すごいなあと思いました★

カテゴリー 利用者様の声
【岡山南校】岡山マラソンのボランティア作業

どうも、南校利用者Tです。
今回は、第5回岡山マラソンのボランティア作業について紹介します。

皆さんもご存知の通り、岡山マラソンの参加人数は15,000人以上
その準備のお手伝いとして、ジップアリーナでちらしの封入作業に参加しました。

10時~15時までの長い作業の予定でしたが、
思った以上に早く終わらせることができましたので個人的に良かったと思います。

 

 

ちらし封入をして、できたことや良かったことは
・時間が早く終わったこと
・ジップアリーナの室内がとても広くてキレイなところでした

・特に室内のメインフロアが気に入りました

 むずかしかったこと
・チラシを取るのが難しかったです。
あと全く知らない人と話すのが結構緊張しました

以上で岡山マラソンボランティアの紹介をおわります。 


■  南校利用者Tより ■

カテゴリー 利用者様の声
【岡山南校】岡山マラソンのボランティア作業

どうも、南校利用者Tです。
今回は、第5回岡山マラソンのボランティア作業について紹介します。

皆さんもご存知の通り、岡山マラソンの参加人数は15,000人以上
その準備のお手伝いとして、ジップアリーナでちらしの封入作業に参加しました。

10時~15時までの長い作業の予定でしたが、
思った以上に早く終わらせることができましたので個人的に良かったと思います。

 

 

ちらし封入をして、できたことや良かったことは
・時間が早く終わったこと
・ジップアリーナの室内がとても広くてキレイなところでした

・特に室内のメインフロアが気に入りました

 むずかしかったこと
・チラシを取るのが難しかったです。
あと全く知らない人と話すのが結構緊張しました

以上で岡山マラソンボランティアの紹介をおわります。 


■  南校利用者Tより ■

カテゴリー 利用者様の声
【倉敷校】ハートスイッチ ゲーム大会 いざ開幕

こんにちは。 生徒Kです。
ゲーム大会が
令和元年9月7日(土)に行われました。

大会は多くのゲーム機で行われました。
ゲームソフトは3種でした。
Wiiでは、Wiiスポーツです。
Wiiスポーツでは、ボウリング、卓球をしました。

いざゲーム大会開催!!

皆さん上手くてビックリ( ゚Д゚)しました。
わたしは家でしているゲームとジャンルが違い
なかな難しかったです💦

頭を使うもゲーム多く、とても疲れました💦
やはり、ぷよぷよも皆さん上手い!!
私は下手でした💦

Wiiスポーツもやりました。
まずは、卓球。 元々卓球をしていた人が白熱の試合をしていました。
私は、それを見て途中参加をしました。
「よろしくお願いします」と言い、いざ勝負!!
やはり、相手が強い💦
結果はギリギリ勝利!!
最後は、「ありがとうございました。」と言い終了。

続いては、ボウリング。
4人で対戦しました。
ゲームでのボウリングは難しく、なかなかピンを倒せなかったです💦

そして、ゲーム大会が終わり、
複数人のメンバーで倉敷にある お好み焼き・道とん堀に行きました。
(食べ放題です)

いざ、入店!!
席は男性グループと女性グループの2席に分かれました。

みなさん、それぞれ好きなメニューを頼みました( ´艸`)

ある生徒が先陣をきって、
みなさんのお好み焼きを焼いてくれました。
私はとても助かりました。
私はとても小食なのであまり食べれませんでした(;’∀’)

そして、焼きそばも作りました。

私は食後に大好きなBLACKcoffee☕を3杯とHotココアを1杯飲みました。
お好み焼きもcoffee☕美味しくいただきました。

そして、食べ終わり
店から出る時に飴🍬を貰いました。
とても楽しかったです。

今度は1人で焼けるようになりたいです。

また行きたいと思いました。
みなさんも行ってみて下さい。

カテゴリー 利用者様の声
PAGE TOP