ハートスイッチ倉敷校利用者のOです。
4月の4日にハートスイッチの利用者、スタッフの方たちと酒津公園にお花見に行きました。
毎週金曜日は体力作りが行われていて、このシーズンは桜の名所を巡っています。前回は倉敷川沿いの千本桜を巡りました。今回は酒津公園で昼食を楽しみながらお花見をしました。
当日まで天気をネットで確認しつつ、晴れているよう期待。桜の開花情報も気にしながら当日を楽しみにしていました。ハートスイッチから酒津公園まで歩くということで、かなりの距離を想像していましたが、GoogleMapで経路を調べて見ると30分ほどで着くということを知り驚きました。
まずはハートスイッチから酒津公園まで歩きます。当日は天気に恵まれました。30分の距離は利用者、スタッフの方とお話ししながら歩いているとあっという間でした。
酒津公園に到着。桜は満開で絶好のお花見日和でした。春休みということもあり、家族連れが多かった印象です。到着後は各々、バトミントンやシャボン玉、桜を愛でる、休憩などを行いました。私はバトミントンを久々にやりました。ラリーはなかなか続きませんでしたが、十分に楽しかったです。
バトミントンなどを楽しんだのち、歩いて桜のトンネルに行きました。桜のトンネルはとても美しかったです。そこで集合写真を撮りました。集合写真を撮ったのち、まんまるコッペに行きコッペパンを、桜花では弁当を受け取りました。
もとの花見の場所に戻り、お昼ご飯。私はBLTサンドとえびアボカドのコッペパンを食べました。パンの生地がもっちりとしており、具材もしっかり入っていて美味しかったです。
その後は40分ほど各々、屋台に行ったり、スタッフの方が用意してくださったお菓子を食べたり、散歩したりと自由に行動しました。お菓子はほのかにさくらの香りがして美味しかったです。
帰りは近くのバス停まで歩きました。歩きながら、他の利用者の方とゲームやポケモンの話などで盛り上がりました。そしてバスで倉敷駅まで帰り、ハートスイッチに到着。
今回感じたこと。
倉敷川沿いの千本桜は濃いピンク色でしたが、酒津公園の桜は淡いピンク色でまた違った美しさがありました。桜のトンネルは桜に囲まれているようであり圧巻でした。
今回、酒津公園でお花見をしたのは初めてだったのですが、またここでお花見をしたいと思えるほどによかったです。
次は体力づくりでみなさんとどこに行けるのか楽しみです。