最新情報

【岡山校】どんぐりと虹

 

 

利用者様が就職しました!!

 

となったら、私たちスタッフはどうすると思いますか?
まずはもちろん喜びます。努力が実ったことを嬉しく思い、心からの「おめでとう!」をお伝えし「頑張ってね」の言葉で送り出します。

 

でもある意味、就職した後こそが大事ですよね?これからどうなっていくのだろう?やっていけるんだろうか?と胸中は不安でいっぱいでしょう。

 

私たちスタッフは、就職後もしっかりフォロー。定期的な職場訪問により、業務状況や、困りごと・課題の確認を行います。困りごとがあれば、ご本人と相談しながら対策を考え職場へお話しし、解決を図ります。

 

 

そんな職場訪問の道中。至るところで深まる秋と、冬の気配を実感しました。ふと見ると足元にどんぐりが。そして同時に「どんぐりの背くらべ」の言葉が浮かんでまいりました。

 

団栗の背比べ … …(読み)ドングリノセイクラベ

どんぐりの大きさはどれもほとんど同じで、背くらべをしても甲乙の判定ができない。どれもこれも平凡で変わりばえのしないこと。特にぬきんでたものがないことのたとえ。(出典:精選版 日本国語大辞典)

 

でもね、道中に拾ったこのどんぐり。これらを見ただけでも、1つずつ違うでしょう?全部がどこかしら違うんです。背だけでなく、違うポイントはたくさんあります。

 

私たちだって所詮「にんげん」という同じ生き物。1人ずつどこかしらが違います。就活ではその違いやアピールポイントを自覚し、企業へ適切にお伝えすることが重要となります。

 

皆様が納得いく就労ができますように。
突如の雨がやんだあと、空に綺麗な虹がかかっていました。

 

 

・・♡・・・♡・・・♡・・・♡・・
ハートスイッチ岡山校では、
随時、見学や体験を承っております。
また現在、オンライン見学も
受け付けております。
どうぞ、お気軽にご連絡ください
(担当:磯・園山)
電話:086-212-1100
(月~金、8:30~17:30)

カテゴリー ブログ
【岡山校】商品陳列
「商品陳列」の仕事って見たことありますか? 恐らく皆さん、日常的に目にしていらっしゃるでしょう。 スーパーやコンビニ、ドラッグストア、ホームセンター、アパレル等の実店舗で商品を店頭に並べる仕事ですね。
 
 
バックヤードの商品を店頭に運ぶ「品出し」とセットで担うことが多い「商品陳列」。店舗全体の商品を担当する場合もあれば、商品数の多い店舗では担当商品ジャンルが決まっている場合もあります。 お客様の立場として見る以上に、仕事として関わるとその数の多さに圧倒される取り扱い商品の種類。同じ商品でも味や効果、香り、サイズが多種のバリエーションで展開されているのですから当然です。その商品をお客様が希望通りに探し出せるよう、または楽しく発見できるよう、店舗の意図に沿って正しく陳列するのが「商品陳列」の主な仕事です。 大変ではありますが、宝探しのようでもあり、把握できる商品数が増えていく達成感もあり、「商品陳列」はとてもやりがいのある楽しい仕事なのです。
ハートスイッチには商品陳列用の棚もあり、豊富な物品も揃っています。商品陳列の仕事を目指す方をはじめとし、ここから様々な要素を学んでいただくことが可能です。上の画像は企業実習前の予習に余念がない利用者様。
ハートスイッチは多種多様なプログラムを取りそろえ、皆様の就労をしっかりサポートしていきます!

・・♡・・・♡・・・♡・・・♡・・

ハートスイッチ岡山校では、

随時、見学や体験を承っております。

また現在、オンライン見学も

受け付けております。

どうぞ、お気軽にご連絡ください

(担当:磯・園山)

電話:086-212-1100

(月~金、8:30~17:30)

カテゴリー ブログ
【岡山校】ワークフォーラム

就職面接会って、緊張しますね!

それはあなたの今後を左右するかも知れない「就活の本番そのもの」ですから当然です。

 

 

自分はまだ面接会に行く段階ではないよな・・・とか、でも面接会の雰囲気だけは知っておきたいな・・・とか、面接本番ではなく企業の人から具体的な業務内容を聞ける機会があるといいのにな・・・とか思うことはきっとあるでしょう。

 

実は、そんな願いをきっちり叶えてくれるイベントが先日開催されました。

 

それは、履歴書のいらない障害者向け企業説明会「おかやま障害者ワークフォーラム2024」。会場はイオンモール岡山5階の「おかやま未来ホール」です。

 

 

これから就労をめざす方々へ向けて、岡山県などが主催したこのイベント。障害者雇用を積極的に進めている企業が多数出展し、職場の取り組みや資料の展示を行いました。それだけでなく各企業のスタッフから直接、詳しい話を伺うことができます。もちろん、聞いてみたいことはその場で質問も可能。これが面接会と似ていて、とても勉強になるのです。

 

 

身だしなみや挨拶・質問の仕方などを私たちスタッフと一緒に練習をしてから行く、このワークフォーラム。後日、できた点と課題をきちんと振返りました。いざ本番!という時に向けて少しずつ準備をしていきましょうね。

 

・・♡・・・♡・・・♡・・・♡・・

ハートスイッチ岡山校では、

随時、見学や体験を承っております。

また現在、オンライン見学も

受け付けております。

どうぞ、お気軽にご連絡ください

(担当:磯・園山)

電話:086-212-1100

(月~金、8:30~17:30)

カテゴリー ブログ
【岡山校】旅行へ行こう!

 

 

先日、利用者様5名で上記条件をもとに旅行計画を立てていただきました。皆さんならどのような計画を立てますか?旅行って、計画段階がいちばん楽しかったりもします。「未来」を考えるというのは楽しい作業ですね。なんといっても、想像するだけなら「自由」ですから。

 

ハートスイッチ利用者様は、まず皆の意見を出し合いました。挙がったキーワードは「水族館」「遊園地」「美味しいもの」「寺院めぐり」。これら全てを実現する案として「関西圏」への旅行が提案されました。さらに具体的に案出しを進め「遊園地」はユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)に決定!

 

1つが確定すると、それを軸に細部の検討が始まります。しかし、今度は「自由」が利きません。それは現実的に場所や料金を調べる作業に切り替わるからです。

紆余曲折して行き着いた案は「USJへ行くが、予算が8割余る。1泊する施設は合意に至らず。食事場所も未定」という結果で、時間切れとなりました。

 

 

利用者様は全員が優しいので、お互いのことを思いやるうちに、なかなか落としどころを見出せなくなってしまった面があるかも知れません。他者の考えを知り、自分の意見も主張し、世の現実との落としどころを探って話し合う。グループワークは、とても学びの多い楽しい作業です。

 

この旅行計画、実際には実行しません。が「自由な未来」と「制約の多い現実」とのはざまで右往左往する気持ち。分かります!就活もまさしく同じですね。

 

・・♡・・・♡・・・♡・・・♡・・

ハートスイッチ岡山校では、

随時、見学や体験を承っております。

また現在、オンライン見学も

受け付けております。

どうぞ、お気軽にご連絡ください

(担当:磯・園山)

電話:086-212-1100

(月~金、8:30~17:30)

 

カテゴリー ブログ
【岡山校】ポタリング

 

 

自転車が気持ち良い季節ですね!

 

「ポタリング」ってご存じでしょうか?目的地を決めずにゆるーくサイクリングすること。「のんびりする」「ぶらつく」というイギリス英語「potter」が語源だそうです。

 

先日は皆で、その「ポタリング」を楽しみました。自転車を近隣に置いてない人は、岡山市コミュニティサイクル「ももちゃり」を利用。「ももちゃり」は、岡山市内のあちこちにあるサイクルポートで好きな時に自転車を借りられるサービスです。「ももちゃり」利用手続きもスタッフが同行。できることはご自身で、不明なことはスタッフがお手伝いするので安心です。

 

 

ハートスイッチ界隈から自転車でゆるーく出発した私たちは北の方へポタリング。ゆるーくのんびり自転車をこぎます。ほどなくして行き着いたのは岡山大学。樹々が赤や黄色に色づいて、綺麗でした。 岡山大学をぶらついていたら、農学部で飼育されているヤギを発見! 皆で葉っぱの餌をあげました。(画像のヤギはイメージです)

 

 

帰りはフードロスを減らすべく賞味期限短めや箱潰れ商品などを扱う、アウトレット食品専門店「まねきエコ」にも立ち寄りました。馬肉の缶詰を買った利用者様は「なんとも形容しがたい味だった」と言いながら満足げ。美味しいお菓子やラーメンなど、他にもいいものをたくさん買えたようです。

 

 

皆さんも気ままに楽しいポタリング、ぜひ体験してみてくださいね♪

 

 

・・♡・・・♡・・・♡・・・♡・・

ハートスイッチ岡山校では、

随時、見学や体験を承っております。

また現在、オンライン見学も

受け付けております。

どうぞ、お気軽にご連絡ください

(担当:磯・園山)

電話:086-212-1100

(月~金、8:30~17:30)

カテゴリー ブログ
【岡山校】事務職って?

 

事務職って、どんなイメージでしょう?

 

洗練された清潔なオフィス。静かで観葉植物のある、空調の効いた空間。優しく落ち着いた雰囲気のスタッフ。座ってドリンクを飲みながらのPC作業。安定が保証された身分。

 

どこかゆとりを感じさせる、快適な仕事のイメージがあるかも知れません。

 

 

当校利用者様の間でも「事務職」はとても人気があります。もちろん、事務職が人気なのは納得です。しかし「事務職」って、実際にはとても幅が広く、ひとくくりに語るには難しい職業です。やることの幅も広ければ、「なんでもあり」なのが事務職と言えるのではないでしょうか?

 

厚生労働省編職業分類の大分類「事務的職業」では、以下のように分類されています。

 

033 総務・人事・企画事務の職業

034 一般事務・秘書・受付の職業

035 その他の総務等事務の職業

036 電話・インターネットによる応接事務の職業

037 医療・介護事務の職業

038 会計事務の職業

039 生産関連事務の職業

040 営業・販売関連事務の職業

041 外勤事務の職業

042 運輸・郵便事務の職業

043 コンピュータ等事務用機器操作の職業

 

更に各々が中分類・小分類・細分類と細かく分けられているので、興味がある方は覗いてみてください。

https://www.hellowork.mhlw.go.jp/info/mhlw_job_dictionary.html

 

 

 

事務職は経理や人事・医療等の専門知識や資格を要するもの、WEBやCAD等のPCスキルが必要なもの、営業力や企画・構成力が求められるもの、高いコミュニケーションスキルが必要なもの、電話応対や来客対応を含むもの、集中力が必要なもの、丁寧さ重宝されるもの、スピード重視なもの、臨機応変さが必須なもの等、様々な要素があります。それらが複数重複し、職場個別の事情と相まって、多様な事務職が存在しているのが実際です。

 

だから私たちは「事務職」希望の利用者様がいらしたら、どのような「事務職」をイメージされているのかをタイミングを見てお伺いします。アピールできるスキルや伸ばせるスキルについても、日々のプログラムの中ですり合わせていきます。利用者様が「事務職」に活かしたいスキル、抱かれているイメージが何なのか?を一緒に解きほぐすのです。

 

更には作業内容だけでなく職場の環境も大切です。空調や音、匂い、人の出入り、机の配置、現場の相談体制等。配慮事項と共に、それらの職場環境についても何が適切か?を一緒に検討していきます。

 

結果、様々な職場の事務や事務補助として就労される人、これまでの経歴を活かし工務で活躍される人、また事務補助に他業務をプラスして程良いバランスを選択する人、よりご自身に向いている職業を知り別の業種で就労達成される人等、それぞれの人に合った就労が各々実現しています。

 

こういった私たちの支援姿勢は、決して「事務職」に限ったものではありません。どのような就労希望にも真摯に向き合うことから始めます。誰にとっても職業人生は長いはず。長い目で見た時に、皆様にとってプラスになるようにと、いつも心に留めています。

 

・・♡・・・♡・・・♡・・・♡・・

ハートスイッチ岡山校では、

随時、見学や体験を承っております。

また現在、オンライン見学も

受け付けております。

どうぞ、お気軽にご連絡ください

(担当:磯・園山)

電話:086-212-1100

(月~金、8:30~17:30)

カテゴリー ブログ
【岡山校】マラソンボランティア

11/10(日)開催のおかやまマラソン。

ランナー2万3765人から応募があったそうです。定員1万5000人に対し、倍率1.6倍という盛況ぶり。この一大イベントを支えるべく、今年も皆でマラソンボランティアに参加してきました!

 

 

活動内容は、受付でランナーに配布する大会プログラムやパンフレットなどの封入。各方面からジップアリーナに集結した方々と一緒に、まずはウェアとキャップを受け取り、名札を付けます。仲間とはぐれないようにしながら会場へと移動。ここまでの動きだけでも、集団の中での自分の役割を見出す練習になりました。

 

 

スタッフの実演を見ながら説明を聞き、各自やるべきことを覚えます。私たちの作業台は11レーン。ほどなく作業がスタートすると・・・見事に連携をとりながら、封入物がどんどんどんどん仕上がります。その速いこと!周りの状況も把握しながら、滞っている部分は互いにサポート。私たちの11レーンは圧倒的な速さで早々に作業が完了してしまいました。その後は、もちろん他レーンのお手伝いも行っています。

実は私たち、事前に練習をして来たのです。「チラシ封入」と一口に言っても、なかなかに奥が深いもの。より成果を出そうと思ったら、紙の取り方、重ね方、手渡し方、連携の仕方など、工夫できるポイントはたくさんあります。それはどんな仕事にも役立つ視点。皆が達成感とご自身の成長を実感できたのではないでしょうか。

 

この他にも楽しいイベントや実習など、皆様のお役に立つプログラムがいつも充実。ハートスイッチ岡山校では、就職に向けての多種多様な体験をご提供しています。

 

・・♡・・・♡・・・♡・・・♡・・

ハートスイッチ岡山校では、

随時、見学や体験を承っております。

また現在、オンライン見学も

受け付けております。

どうぞ、お気軽にご連絡ください

(担当:磯・園山)

電話:086-212-1100

(月~金、8:30~17:30)

 

カテゴリー ブログ
【岡山校】採用選考してみよう!

 

就職の必須アイテム

 

といえば、まずは履歴書でしょうか。

学歴・職歴・資格・志望動機・・・

自分のこれまでを振り返り、今後に向けての意欲を記す重要な書類。「採用実現しますように!」との想いが込められた大切な書類です。自分の未来がかかっているので、なかなか客観視するのは難しいですよね?

 

そこで今日の授業では採用選考体験をしてみました。応募者ではなく、企業の人事担当者として、応募書類である履歴書を読み込んでみるのです。企業は履歴書のどこを見ているんだろう?どう伝わっているんだろう?何が採用の決め手になるのかな?

 

それって「じぶんごと」ではなく「他人ごと」として履歴書を客観視する作業です。「他人ごと」だからこそ見えてくる「履歴書に書くべき情報」と「言い回しによる印象の違い」。

 

どう感じたかを皆で話し合い、人によって受け取り方が様々であることにも気付きます。明日以降、皆さんの応募書類は更に磨きがかかるのではないでしょうか?一人でやると大変な作業も、皆で楽しみながら考えるとサクサク進みます。またぜひ、一緒にやっていきましょう♪

 

 

・・♡・・・♡・・・♡・・・♡・・

ハートスイッチ岡山校では、

随時、見学や体験を承っております。

また現在、オンライン見学も

受け付けております。

どうぞ、お気軽にご連絡ください

(担当:磯・園山)

電話:086-212-1100

(月~金、8:30~17:30)

 

カテゴリー ブログ
PAGE TOP